過ごし方(LifeStyle)-考え方(Mind)
今年1番の学びかもしれない…。しえるです。 私は47都道府県を位置含めてだいたい把握していますし、地図も読めはするのですが、地図と現実の方向をリンクさせるのがとても苦手。なので、道を間違えて迷う時はたいてい、違う方向(だいたいが真逆)に進んでし…
フランスドラマを見るのは初めて。しえるです。 最近は好きなシリーズの放送終了などもあって海外ドラマからしばらく離れていたのですが久しぶりに、フランスのフランス2局で放映されている『アストリッドとラファエル 文書係の事件録』という面白い作品に出…
気は持ちよう。しえるです。 最近、モヤモヤが続いているのですが、芸人の岡野陽一さんの言葉にハッとさせられ、一歩進めそうな気がしてきました。 「全員間違えている」の考え方は試してみる価値があるかもしれない? 「全員間違えている」の考え方は試して…
豆腐メンタルを保つために。しえるです。 最近読んでいる漫画の中でお気に入りの1つに「メンタル強め美女白川さん」があります。 生きていると楽しいときばかりではなく、ストレスを抱えたり、落ち込んだりいろいろとありますが、笑顔で颯爽とかわしていく白…
思うところがありすぎて…。しえるです。 今回紹介する本は、2010年にスウェーデンで10代の男の子向けに発売された性教育本の日本語訳版です。 そもそも性教育というと日本では、とりあえず保健の授業とかセックスや妊娠のことを想像してしまう気がしますが、…
知らないのは仕方ない。しえるです。 YouTube、TikTok、インスタ、Twitchなどライブ配信界隈の盛況が続いていますが、私自身もニコニコ動画で育っていますので、チャットに参加するのがやっぱり楽しかったりします。 最近はRust配信を見ていますが、せっかく…
ZETAWIN!しえるです。 Switchを買って、釈迦さんを知って、ゲームに触れる時間が昔に戻りつつある今日この頃ですが、また新たな世界を知ってしまいました。 【ZETA DIVISION】初勝利から世界3位への大躍進!初めて見たゲームの国際大会が歴史的快挙だらけで…
配慮とは。しえるです。 少し前に「人権ない」という言葉が不適切とされ、プロゲーマーが契約解除されるニュースがありましたね。 「たぬかな」選手との選手契約解除のお知らせ|ニュース|CYCLOPS athlete gaming -CAG-(サイクロプス アスリート ゲーミン…
何事も過程がある。しえるです。 結論から書くとわかりやすいと好まれる傾向にありますが、それで結論だけ抜き取って変に捉えられてしまうくらいなら、多くに読まれなくてもいいから「過程」を伝える文章があってもいいですよね。 今日は私が自分にとっての…
ゲーマーではないけどゲームは好き。しえるです。 自分はあまりゲームが得意ではないので、上手い人のプレイを見ているのが1番好きだったりしますが、親の影響で子どものころからゲームはとても身近な存在でした。 初めて自分の意志で出かけたイベントはゲー…
ただ毎日を生きるだけで労力はかかる。しえるです。 就職していた時は、働きに出かけながら家のことをやるのって大変だと思っていましたが、在宅で過ごすようになってから、むしろ今までが大変すぎていただけで、家にいても結局家事が大変なことには変わりな…
2016年放送の漫画編集者を題材にした『重版出来!(じゅうはんしゅったい)』というドラマが好きでした。しえるです。 黒木華(はる)ちゃんの元気いっぱいな小熊ちゃんやオダジョーさんの演じるカッコイイ五百旗頭(いおきべ)副編集長など、皆ハマり役で毎…
脱線しすぎた。しえるです。 昨晩の記事について、個人的には書きたいこと書き殴って満足しているのですが、「読みやすい文章」について書いた文章が脱線しまくって読みにくいかもしれないと反省しました。 今回はイレギュラーですが、自分の矛盾が気になっ…
頭良くなりたいって考えちゃうことはまぁありますよね。しえるです。 最近、立憲民主党の党首である枝野代表の著書『枝野ビジョン』と、台湾の大臣であるオードリー・タンさんの『オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る』という本を読みました。 この2…
ふとした瞬間に気づきを得る。しえるです。 昔の私は父のことを「自分の話ばかり!」と思っていました。 こどもの頃から「〇〇できたよー」と報告しても、すぐに自分の時はこうだったという話になってしまい、よくムスッとしていました。 子供心に、ただ褒め…
原点回帰で今の自分の気持ちについて考えてみる。しえるです。 長年何かを好きでいるには、信用・信頼関係の構築も大きな要素となります。 また、今の自分が本当に好きなのか、惰性になっていないかの見極めも大事かと思います。 いま私は、自分の中で当たり…
88万票ってすごい投票数。しえるです。 YouTubeチャンネルの「HikakinTV」では、毎日のように日常に関する質問が更新されています。(登録者数1,000万人おめでとうございます!) その中で「え、そうなの!?」と驚いた投票結果がありました。 それがこちら…
溜めて病むくらいなら吐き出しも必要。しえるです。 ここ最近、立て続けにモヤモヤすることが多い日々を過ごしていました。 新型コロナウイルスのワクチンはいつ打てるのか 乗り換え先の格安SIMでスマホのネットが繋がらなくなる 配達完了メールで気づいた誤…
しえるが来た! 『僕のヒーローアカデミア』が20巻分無料開放とのことで、一気読みしています。 www.shonenjump.com ふだんあまりヒーローものに興味はないのですが、こちらはとても面白いマンガだと思います。 【大切なことはマンガが教えてくれる】無料開…
人生で最重要なことはすべてマンキンで学んだ。しえるです。 本日5:55PMに完全新作のアニメが始まった『シャーマンキング』。 shamanking-project.com 子どもの頃は、葉や蓮かっこいい~って思っていただけでしたが、大人になって読むとまったく違った見え方…
たぶん過渡期。しえるです。 先月、DJ社長の2週間配信を見た後くらいから生活リズムが迷子です。 どこか通う先があったり、同居人がいたりすると、自然とそれに合わせてサイクルをつくっていきますが、今の自分にはそういった縛りがほとんどありません。 だ…
根本的な解決を望んでいます。しえるです。 ここの人達がやってるのは対症療法私は原因療法がしたいの 漫画『呪術廻戦』で冥冥が発した言葉に、私は「まさにそれ!」となりました。 私は基本的に「原因療法」「根本解決」をしたい派。 じゃないといつまでも…
新様式のグラミー賞もいいですね。しえるです。 以前はグラミー賞を通して洋楽を知っていっていたものですが、最近はサブスクやYouTubeのおかげで簡単に最新の洋楽に親しめるので、ノミネート作品を見るとちょっと前の曲なんだなぁと感じるようになってきま…
今、社会科見学したい。しえるです。 日本は、戦後に高度成長期を迎えて発展しました。 技術革新が進み、ものをつくればつくるほど売れた、大量生産・大量消費の時代です。 しかし今はSDGsの目標の1つに「つくる責任 つかう責任」と掲げられるように、持続可…
何事でも自分の判断責任は自分にある。しえるです。 物事の価値を正しく判断するのってめちゃくちゃ難しいですよね。 間違ったら反省して次に活かせばいいという方針ではいますが、失敗したなぁと思うとやっぱりへこむものです。。。 【信用信頼とは】嘘や誠…
社畜時代の失われた時間を取り戻しています。しえるです。 社畜時代は特にこれまで身近だった娯楽に触れる時間が激減し、すっかり浦島太郎状態になっていたのですが、会社から離れコロナ禍で時間ができたことで貪るように味わいつくしています。 そんな中で…
カタカナ語に惑わされる。しえるです。 英語を勉強していると、日本語でもカタカナが溢れているおかげで、ある程度基本的な英単語を知っているから、正しい発音を覚えるだけでいい場合がたくさんあります。 だからこそ読み方全然違うじゃんって思うことも多…
授賞式見るのが好き。しえるです。 今更ですが昨年のアカデミー賞授賞式をようやく見終えました。 残り1/3を残してそのままにしてしまっていたのですが、2つの心に残るスピーチがありました。 とても素敵な内容なので、今日はそのスピーチをシェアしたいと思…
ビジネスの考え方は大事。しえるです。 仕事を辞め、ブログを毎日更新するようになりましたが、今こうやって毎日書くことができているのは、すべてこれまでの経験のおかげです。 この経験の価値を実感するのって、がむしゃらに取り組んで乗り越えたあとなん…
自衛が大事だと思います。しえるです。 コロナ禍になってから私はちょっと遠くへ出かけるときはニトリル手袋をするようになりました。 理由は2つ。 「新型コロナウイルス対策」と「アトピー性皮膚炎治療中の保護」 です。 私は自分なりに考えて、理由をもっ…