趣味・娯楽-音楽(Music)
ノリのよい音楽大好き。しえるです。 サブスクやYouTubeなどの充実で、世界中の音楽により親しみやすくなりました。 中でもスペイン語を中心としたラテン音楽やレゲトンは世界中で人気を獲得し、一大市場を築いてます。 (ちなみにレゲトンとは、レゲエやヒ…
ただの音楽好き。しえるです。 音楽を聴くのが大好きな私ですが、最も重視しているのは聴いていて心地がいいかどうかという「感覚」です。 技術とか理論とか抜きに、ただただ気持ちのよい音楽を集めてみました。 【癒されたいあなたへ】心地よさ重視!曲にた…
みんなスキル高すぎ。しえるです。 TikTokは月に1~2回くらい徘徊しに行くのですがそのたびに、ふだん気がつきにくいハイレベルな素晴らしい実力者たちのパフォーマンスに出会え、ほくほく顔になります。 【YouTube/TikTok】最近思わず魅入ったり、面白かっ…
素敵な曲に出会えるとうれしい。しえるです。 今日はTikTokで歌声に惹かれて注目するようになったキタニタツヤさんを紹介したいと思います。 キタニタツヤさんはヨルシカのサポートベースを務めている方ですが、フロントマンとしてもたいへん魅力あふれる人…
カントリーミュージックも好き。しえるです。 先日紹介した『The Voice18』でトッド牧師が歌っていた「Long Way Home」は、『SONGLAND2』で レディ・Aに向けて書かれた曲でした。 ciel-myworld.hatenablog.com Ryan Innes Performs "Long Way Home" (Origina…
ラルクは人生の一部。しえるです。 ラルクの曲は聴き直したり、ライブに行ったりするたびに新しい気づきがあって、いまだに驚かされ続けていますし、最近は泣かされてばかりです。笑 私の中の1番古い記憶がMステで見た『虹』のhydeさんなので、24年来のファ…
想いや人生が詰まったものに心を動かされる。しえるです。 楽しかったアメリカのオーディション番組『The Voice18』も、あっという間にフィナーレ。 『The Voice18』のフィナーレには、コロナ禍ならではのタイアップとして、作曲家のオーディション番組であ…
音楽っていい言葉。しえるです。 先日のグラミー賞授賞式の記事が長すぎたのがずっと引っかかっていたので、分けました。 ジェイコブ・コリアーの動画は思わず魅入ってしまいますので本当にオススメです。 またせっかくなのでノミネーターたちのファッション…
嬉しいニュース。しえるです。 先月に紹介したお気に入りバンドのAmber's。 ciel-myworld.hatenablog.com 彼らはTikTokで3か月もの間、毎日オリジナル楽曲投稿をしていて、フォロワーさんのリクエストにも日々応え続けてきています。 @ambers_official.tokyo…
音を楽しむ。しえるです。 今年のグラミー賞授賞式が素晴らしかったので、いまだ余韻に浸っています。 中でも特に心に残ったパフォーマンスをまとめてみましたので、どうぞお楽しみください。 (記事長かったので後で分けました。) 【第63回グラミー賞】授…
ただの音楽好き。しえるです。 これまで大好きなアメリカのオーディション番組の話を書くときに、審査員を務めるような大御所歌手の名前はほぼ説明なしで挙げてきました。 しかし、先日美容室で話していたときに誰1人伝わらず、私の周りには洋楽好きが多かっ…
新様式のグラミー賞もいいですね。しえるです。 以前はグラミー賞を通して洋楽を知っていっていたものですが、最近はサブスクやYouTubeのおかげで簡単に最新の洋楽に親しめるので、ノミネート作品を見るとちょっと前の曲なんだなぁと感じるようになってきま…
音楽の力は偉大。しえるです。 WOWOWで放送されているお気に入りのオーディション番組『The Voice18』ですが、これから山場!ってところで新型コロナウイルスの影響でリモート中継スタイルに。 初めて見るシーズンのため、これまでのシーズンとの違いがわか…
音楽は大いなる癒し。しえるです。 最近、少しでも心が荒んだり、癒されたくなったときにはアメリカのオーディション番組『The Voice 18』をずっと流しています。 ケリー・クラークソン、ニック・ジョナス、ジョン・レジェンド、ブレイク・シェルトンという…
私の中ではこの3日間で3部作。しえるです。 先日漫画『ここは今から倫理です。』について記事を書きましたが、そのときは、漫画の中で1番自分の中で考えさせられた回については触れませんでした。 ciel-myworld.hatenablog.com 善と悪とは?「あなたはいつか…
とりあえずやってみる。しえるです。 TikTokって学生ノリで音楽に合わせて踊ったり、ポーズつけたりしている暇つぶしアプリでしょ?って思っていました。 以前1回DLしましたが、自分には合わないなぁと感じてすぐ削除したこともあります。 しかし改めて触れ…
ハッピーバレンタイン。しえるです。 と言っても今日取り上げたいのはチョコではなく音楽のお話。 TikTokで見かけたバレンタインにピッタリな曲と、そのバンドを紹介したいと思います。 @ambers_official.tokyo ##オリジナル曲 ##TikTokバレンタイン ##おう…
楽しい2週間でした。しえるです。 ここ最近、Candy FoxxのDJ社長のインスタライブ24時間生配信によるフォロワー100万人チャレンジに関連した記事を何度か書いてきましたが、ついに本日12時半ごろ達成し、長かったチャレンジを終えました。 100万人到達出来ま…
DJ社長、絶賛応援継続中。しえるです。 現在、元レペゼン地球・現Candy FoxxのDJ社長がインスタのフォロワーを100万人にするまでゴキブリを食べ続けるチャレンジをしています。 www.instagram.com 今、改めて初日を見てみると新鮮ですね。 ゴキブリをめちゃ…
DJ社長やっぱり面白すぎ。しえるです。 2019年のヒカルのレペゼンウィーク動画経由でレペゼン地球を好きになったのですが、創業者であるDJ社長(元レペゼン地球・現Candy Foxx)がInstagramのフォロワー100万人達成のため、現在進行形でずっとライブ配信を続…
ファンになって気がつけば早24年、もうすぐ四半世紀。しえるです。 今日はHYDEさんの52歳のお誕生日です。 おめでとうございます!! 私の名前、しえるは大好きなラルクアンシエルからいただいております。 元々空が好きで、cielはフランス語で「空」の意味…
海外のオーディション番組が好き。しえるです。 特に最近は審査方式や審査対象が工夫されていて、より面白さがアップしているように感じます。 今、私がハマっている番組の1つがWOWOWで放送されている「THE VOICE 18 最強の歌声は誰だ」です。 ciel-myworld.…
ただの音楽好き。しえるです。 「エモい」ってなんだろう?と思っていた時代もありました。 しかし、昔プレイリスト名に悩んでいたあの曲たちは、全部「エモい」でまとめられることに気がつきました。笑 「心がざわざわする」「懐かしい気分になる」「魂が揺…
ただの音楽好き。しえるです。 年始恒例のテレビ番組『フットンダ王決定戦』の中で、流行った曲の歌詞をモジる大喜利のお題があるのですが、今年見ていて知らない曲がちょいちょい出てくるなぁと感じました。 私が知らなかったのはTikTok発で流行った曲ばか…
戦略家に憧れます。しえるです。 昔、『Numer0n(ヌメロン)』という数字を使った戦略的推理ゲームを題材としたテレビ番組がありました。 0~9の数字を使って3ケタの数字を設定し、その数字を当て合うというシンプルなゲームで、今も『ヒット&ブロー』とい…
HYDE LIVE 2020-2021 ANTI WIRE @ぴあアリーナMM(神奈川県横浜市西区) 2020年12月26日(土) OPEN 17:30 / START 19:062020年12月27日(日) OPEN 15:30 / START 17:06 hydelive2020-21.hyde.com 信用があるから行く決心がついたコロナ禍における有観客ライブ…
ただの音楽好き。しえるです。 今年は新型コロナウイルスの1年と言っても過言ではなかったと思いますが、そんなご時世でしたので応援ソングや愛の大切さを説く曲も多かったように感じます。 そこで今日は2020年に配信された中で、聴くだけで体が思わず動き出…
音楽の持つ力ってすごい。しえるです。 『SONGLAND』というオーディション番組をご存じでしょうか? 私の大好きな過去最高のオーディション番組で、この番組ほど音楽を生み出す仕事のすごさを間近で感じられる番組はありません。 録画を何回も見返しているの…
久々にWOWOWで面白い番組が始まってワクワクしています。しえるです。 以前はCSI:三部作やクリミナル・マインド、コールドケースなど面白い海外ドラマの宝庫だったWOWOWですが、どれも作品が終了してしまい、ここ数年は見たいなと思う後続の番組が少なく、…
しえるの私の好きな場所へようこそ。 先日に引き続き、1988~2020年までを5つの時代に分け、5週にわたって毎週土曜に開催されているB'zの無観客オンライン配信ライブ「B'z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820-」のDAY3・4をチケットぴあ経由で観賞しました。 あっち…