テーマ別(Theme)
フランスドラマを見るのは初めて。しえるです。 最近は好きなシリーズの放送終了などもあって海外ドラマからしばらく離れていたのですが久しぶりに、フランスのフランス2局で放映されている『アストリッドとラファエル 文書係の事件録』という面白い作品に出…
しえるです。 最近、釈迦さんの配信で見た、元SMAPのキムタク演じる元弁護士探偵・八神(やがみ)が主人公『LOST JUDGMENT(ロストジャッジメント):裁かれざる記憶』というリーガルサスペンスアクションゲームが面白いと感じました。 LOST JUDGMENT:裁か…
思うところがありすぎて…。しえるです。 今回紹介する本は、2010年にスウェーデンで10代の男の子向けに発売された性教育本の日本語訳版です。 そもそも性教育というと日本では、とりあえず保健の授業とかセックスや妊娠のことを想像してしまう気がしますが、…
配慮とは。しえるです。 少し前に「人権ない」という言葉が不適切とされ、プロゲーマーが契約解除されるニュースがありましたね。 「たぬかな」選手との選手契約解除のお知らせ|ニュース|CYCLOPS athlete gaming -CAG-(サイクロプス アスリート ゲーミン…
何事も過程がある。しえるです。 結論から書くとわかりやすいと好まれる傾向にありますが、それで結論だけ抜き取って変に捉えられてしまうくらいなら、多くに読まれなくてもいいから「過程」を伝える文章があってもいいですよね。 今日は私が自分にとっての…
ゲーマーではないけどゲームは好き。しえるです。 自分はあまりゲームが得意ではないので、上手い人のプレイを見ているのが1番好きだったりしますが、親の影響で子どものころからゲームはとても身近な存在でした。 初めて自分の意志で出かけたイベントはゲー…
2021年もいよいよ残りわずか。しえるです。 今年もたくさんの方にブログを見ていただき、誠にありがとうございました。 【2021年ありがとうございました】今年もブログや生活について振り返ってみました。 【2021年ありがとうございました】今年もブログや生…
期日前投票行ってきました。しえるです。 今回はふだんから情報収集していたおかげで、スムーズに決めることができました。 そうなるに至った私の意識の変化についてちょっと書いてみようかと思います。 政治の話題はセンシティブな面も含まれると思いますの…
気づけば書き始めて半年経過、重い腰を上げました。しえるです。 よく環境問題や人間関係のトラブルなどに対して「想像力を働かせよう」的な呼びかけを見かけますけど、私個人的には当事者の立場にならないと、本当の意味で当事者意識を持つことはむずかしい…
脱線しすぎた。しえるです。 昨晩の記事について、個人的には書きたいこと書き殴って満足しているのですが、「読みやすい文章」について書いた文章が脱線しまくって読みにくいかもしれないと反省しました。 今回はイレギュラーですが、自分の矛盾が気になっ…
頭良くなりたいって考えちゃうことはまぁありますよね。しえるです。 最近、立憲民主党の党首である枝野代表の著書『枝野ビジョン』と、台湾の大臣であるオードリー・タンさんの『オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る』という本を読みました。 この2…
原点回帰で今の自分の気持ちについて考えてみる。しえるです。 長年何かを好きでいるには、信用・信頼関係の構築も大きな要素となります。 また、今の自分が本当に好きなのか、惰性になっていないかの見極めも大事かと思います。 いま私は、自分の中で当たり…
溜めて病むくらいなら吐き出しも必要。しえるです。 ここ最近、立て続けにモヤモヤすることが多い日々を過ごしていました。 新型コロナウイルスのワクチンはいつ打てるのか 乗り換え先の格安SIMでスマホのネットが繋がらなくなる 配達完了メールで気づいた誤…
定義って大事だと思います。しえるです。 会話の中でのすれ違いって、最初の定義の認識の差から始まっていることって多い気がします。 観点が重要 pic.twitter.com/30pHenq6ER— 美しき物理学bot (@ST_phys_bot) 2021年8月12日 この画像面白いなと思ったんで…
オリンピックサッカー準決勝のスペイン戦、すばらしい試合でした。しえるです。 社畜時代やコロナ、やべっちFC終了などで、すっかりサッカーから遠ざかっていましたが、やっぱりサッカーって面白いですね。 日本サッカーの歩みに思いを馳せてしまいます 五輪…
楽しむって大事だなぁと改めて思いました。しえるです。 つい最近、洗濯機周りにエプソムソルトをぶちまけてウンザリしていた私。 でも人気YouTuber・すしらーめんりくくんの動画で、私の何百倍もの大量の水をぶちまけても、楽しみを見出だしながら作業する…
活用って難しいですよね。しえるです。 先月、Repezen Foxx(レペゼンフォックス)のDJ社長がLINEライブでファンクラブの話をしていました。 DMMと組んで、月550円でオンラインサロンを利用したアプリで気軽に見れるように取り組んでいるという話を聞いて、…
身近なものほど見落としがち。しえるです。 転職でめくるめく変わっていく環境についていくだけで精一杯だった私にとって正直なところ、SDGsや環境問題なんて仕事のために覚えるくらいで、これまで気にする余裕はまったくありませんでした。 そもそもの話、…
音は環境でだいぶ変わると再認識。しえるです。 これまで通勤や旅行など外出が多く、イヤホンで音楽を聴く機会が多かった私ですが、家で過ごす時間が増えて、音楽を聴く時間は激減。 作業しているときに音楽を流したい気持ちはあったけど、iPhoneやPCで流す…
公開に勇気いる記事の前には軽いの挟みがち。しえるです。 何かちょっとしたモヤモヤがあるとき、気もそぞろになってしまい、いろんなものが中途半端になっていくことがあります。 そういう状態になってしまうと、あれもしなきゃ、これもしなきゃ…と焦ってい…
自分お疲れ様。しえるです。 確定申告ウィークは無事乗り切りましたが、疲労困憊で眠気が止まりません。 そんな中、本日で365日連続更新の目標を達成いたしました。 【有言実行できました】やったことなかったからやってみた「ブログ365日毎日連続更新」の話…
しえるが来た。 世の中にはいろいろな主張があり、議論が平行線になることもよくあること。 その間には特に大きな境目が存在しているように感じます。 それは同じ話題で話していたとしても「どこにピントを合わせているか」 がまったく違うからによるものが…
たまに自分の無知がつらくなるときがあります。しえるです。 私は日頃から、なんでそんなに「日本製」が全面的に手放しでもてはやされるのだろう?と思っていました。 もちろん日本の几帳面で、少しでもよりよくしていこうとする改良精神は本当に素晴らしい…
炎とドラゴンタイプ好き。しえるです。 だいぶ前ですが、「ポケットモンスターソード」のチャンピオンを倒しました。 そこまでは数日で終えていたのですが、伝説のポケモンを捕まえに行ってる途中で、生活リズム崩壊がピークに達してそのまま流れてしまい、…
しえるが来た! 『僕のヒーローアカデミア』が20巻分無料開放とのことで、一気読みしています。 www.shonenjump.com ふだんあまりヒーローものに興味はないのですが、こちらはとても面白いマンガだと思います。 【大切なことはマンガが教えてくれる】無料開…
世の中は素晴らしいマンガで溢れている。しえるです。 今は本当に良質なものがどの分野でも増えていると感じます。 これは、よりよくしようとする改善の精神に基づいた素晴らしい日本の文化だと思います。 幸村アルトさんの『コレットは死ぬことにした』は、…
たぶん過渡期。しえるです。 先月、DJ社長の2週間配信を見た後くらいから生活リズムが迷子です。 どこか通う先があったり、同居人がいたりすると、自然とそれに合わせてサイクルをつくっていきますが、今の自分にはそういった縛りがほとんどありません。 だ…
新様式のグラミー賞もいいですね。しえるです。 以前はグラミー賞を通して洋楽を知っていっていたものですが、最近はサブスクやYouTubeのおかげで簡単に最新の洋楽に親しめるので、ノミネート作品を見るとちょっと前の曲なんだなぁと感じるようになってきま…
今、社会科見学したい。しえるです。 日本は、戦後に高度成長期を迎えて発展しました。 技術革新が進み、ものをつくればつくるほど売れた、大量生産・大量消費の時代です。 しかし今はSDGsの目標の1つに「つくる責任 つかう責任」と掲げられるように、持続可…
自分の手に負えることしかできない。しえるです。 以前、冷蔵庫の収納について試行錯誤しているという話を書きましたが、ようやく1つの形が見えてきました。 ciel-myworld.hatenablog.com 改めて半年前の冷蔵庫を見直すと、内容がだいぶ変わったなぁと感じま…