私の好きな場所

人生を楽しく過ごすための模索と経験をアウトプットしてます。

記事内のリンクには広告が含まれています。このブログは体験談を基に更新中。

テーマ別(Theme)-無知の知

【開設から5年】ブログ投稿日数が1,000日になりました。

怒涛だったなぁ。しえるです。 これまで投稿数は1,000を超えているのですが、今日のこの投稿でブログ投稿日数が1,000日目になります。足をお運びくださる皆さま、いつもありがとうございます。 ciel-myworld.hatenablog.com 振り返ってみると、このブログ「…

【不知の自覚】知らないことを「知らない」ってこういうことかと思った話。

言葉のニュアンスの理解って大事。しえるです。 どんなニュアンスでも1つの同じ言葉に集約されてしまったりするのは誤解が生まれやすいところではありますが、「知らない」にも種類はあって、「不知の自覚」と「無知の知」は別物だなということを体感した気…

【揺れる真善美】正しいかどうかは気にしなくていいと思えた話と、たまには自分の足跡を振り返って実感するのもいいと思う話。

何事も過程がある。しえるです。 結論から書くとわかりやすいと好まれる傾向にありますが、それで結論だけ抜き取って変に捉えられてしまうくらいなら、多くに読まれなくてもいいから「過程」を伝える文章があってもいいですよね。 今日は私が自分にとっての…

衆院選の期日前投票に行ってきました。ついでに選挙や政治について思うこと。【政治無知な私の意識変化の歩み】

期日前投票行ってきました。しえるです。 今回はふだんから情報収集していたおかげで、スムーズに決めることができました。 そうなるに至った私の意識の変化についてちょっと書いてみようかと思います。 政治の話題はセンシティブな面も含まれると思いますの…

【脱線なしVer.】2冊の本を読みながら自分の理解力や思考パターンと相性のいい「読みやすい文章」について考えてみました。

脱線しすぎた。しえるです。 昨晩の記事について、個人的には書きたいこと書き殴って満足しているのですが、「読みやすい文章」について書いた文章が脱線しまくって読みにくいかもしれないと反省しました。 今回はイレギュラーですが、自分の矛盾が気になっ…

「読みやすい文章とは?」2冊の本を読みながら考えた自分の理解力や思考パターンとの相性についての話。【長文への抵抗感払拭へ】

頭良くなりたいって考えちゃうことはまぁありますよね。しえるです。 最近、立憲民主党の党首である枝野代表の著書『枝野ビジョン』と、台湾の大臣であるオードリー・タンさんの『オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る』という本を読みました。 この2…

【無知の知】書籍「売り渡される食の安全」を読んで得た知識と今後の留意点についてのメモ。

たまに自分の無知がつらくなるときがあります。しえるです。 私は日頃から、なんでそんなに「日本製」が全面的に手放しでもてはやされるのだろう?と思っていました。 もちろん日本の几帳面で、少しでもよりよくしていこうとする改良精神は本当に素晴らしい…

【無知の知】言葉を知るのは面白いと改めて感じた話と使う言葉に価値観が表れると思った話。

カタカナ語に惑わされる。しえるです。 英語を勉強していると、日本語でもカタカナが溢れているおかげで、ある程度基本的な英単語を知っているから、正しい発音を覚えるだけでいい場合がたくさんあります。 だからこそ読み方全然違うじゃんって思うことも多…

仕事の経験を重ねたことで社会の見え方が変わった話。【世界はビジネスで回っている】

ビジネスの考え方は大事。しえるです。 仕事を辞め、ブログを毎日更新するようになりましたが、今こうやって毎日書くことができているのは、すべてこれまでの経験のおかげです。 この経験の価値を実感するのって、がむしゃらに取り組んで乗り越えたあとなん…

【常識?非常識?】電池の入れ方から考える経験と解決力とコンプレックスと供給先の話。

結局自分が通ってきた経験による視野しかない。しえるです。 先日、テレビを見ていたら「電池の入れ方がわからない」という話をしていました。 私はえっ!と驚いてしまったのですが、藤田ニコルちゃんと松本仁志さんは「複数本入れる時は何通りも試さないと…

牛乳の加熱処理方法って気にしたことありますか?【日本と海外の牛乳の常識は別物】

カフェオレが好き。しえるです。 以前、牛乳の加熱処理方法の違いについて少し触れたことがありました。 ciel-myworld.hatenablog.com 実は牛乳の加熱処理について解説された本って、驚くほど少ない気がするんですね。 ちなみに「牛乳が体によくない」と主張…

【傷やヤケドをどう手当てしていますか?】消毒は良くないという新常識を教えてくれた夏井睦先生著「うるおい治療」の本の話。

読書は自分の中のパラダイムシフトの連続。しえるです。 9年前に読んで衝撃を受けた本があります。 それは、夏井睦(まこと)先生の『キズ・ヤケドは消毒してはいけない「うるおい治療」のすすめ』という本です。 多くの人はケガをして傷ができた時、当たり…


ブログランキング・にほんブログ村へ