旅行(Travel)
万博には4回行きましたが、唯一事前の予約を取れたのがこのハンガリーパビリオンでした。 1番左の列がパビリオンに入りたい人たちの列、中央が予約が取れた人の待機列、右側がレストラン「ミシュカ」の入場列となっていました。 予約の時間が近くなったら中…
行く前にパビリオンの様子をチラッと動画で見て興味が湧いたチュニジアパビリオンに行ってきました。 15分程度並んで入場することができました。 最初に流れてるマリオUSAのお面みたいなムービーが意味わからなすぎて、興味を持ったのがきっかけの1つだった…
Googleマップだと違う場所の写真が結構混ざっててややこしいですが、EXPO2025のフォトスポットは両脇にトイレがあって、トイレに行きやすくていい場所でした。 その他お世話になったトイレたち色々【大阪・関西万博2025】 その他お世話になったトイレたち色…
前回はファッションに焦点を当てたコモンズAの記事を書きましたが、それ以外にも気になるものがいっぱいあったので、今回はそちらをまとめてみようと思います。 イエメンとキルギスがお気に入りだったコモンズA館【大阪・関西万博2025】 イエメンとキルギス…
行く前から外観に惹かれていたアゼルバイジャンパビリオン。 特に私が事前情報で1番魅力に感じていたのが、パビリオンの入口です。 踊り子?の女性たちの人形がとても素敵だと思っていたので、近くで見られてよかったです。 www.youtube.com 曲が流れる中、…
気になってたバングラデシュパビリオンは通りかかったところ、すぐに入ることができました。 私が最初にバングラデシュを認識したのは、日本国旗の緑版かバングラデシュ人の同級生の存在のどちらかだったと思います。どっちが先だったんだろうなぁ。 スタン…
前回、帰りの時間の関係でコモンズD館では最後のほうは駆け足で、後ろ髪を引かれながらとなってしまったのですが、2回目の訪問で、気になってたのに見れなかった部分を回ることができました。 説明とかをメモに撮ったほうがいいのはわかってるけど、疲労でな…
日中は長蛇の列であきらめていましたが、朝イチで行ったら列が短かったのでオーストリアパビリオンに行ってきました。 楽譜をモチーフにした螺旋デザインの外観がおもしろく、オーストリアの文字が入るよう写真撮りたいと思ってたけど、混み合っててポジショ…
当たりハズレもまた一興。しえるです。 万博では、おいしそうかどうかよりも「いったいどんな味なんだろう!?」と興味が湧いたものを中心に食べてまわりました。 コーヒーの飲み比べは思うようにできなかったですが、食べてみたいと思ったものの大半は体験…
何事もやってみないとわからないし、やることで良くしていける。しえるです。 初回の反省点を活かして、2回目の万博に臨みましたが、実際に取り入れてみてよかったこと、こうすればよかったと思ったことなどを振り返ってみました。 ciel-myworld.hatenablog.…
初めてのコモンズB館に行ってきました。しえるです。 各国のかわいいファッションに出会えて、ほくほくでした。 ちなみに並んで3分くらいで入れました。 入場列を管理するお兄さんが「割り込むバカがいるから詰めて!」って言ってるのストレートすぎておもろ…
あまり並ばずに楽しんでるほうだと思います。しえるです。 これまで書いてきた万博記事へのリンクを、予約の有無、入場や購入にかかった時間視点でパビリオン・飲食などのジャンル別にまとめてみました。 記載した所要時間は写真の撮影時間からわかる範囲で…
真っ赤な曲線が特徴的のオマーンパビリオン。 見た目のおもしろさが気になって、外観だけでも見れたらいいなぁと思っていたパビリオンでした。 奥に進むとスタンプやカフェ・ショップの入口があります。 右手にカフェが見えたのですが、 まずは左手のショッ…
何度か訪れたUAEパビリオンの隣にあるカタールパビリオンに行ってきました。 連れが予約のパビリオンに行ってしまい、特に何も考えずに歩いてたところ、なんだか列がマシそうに見えたので、ふらっと並んでみることにしました。 右側から入場し、左側から出て…
こちらはアゼルバイジャンパビリオンの裏、静けさの森にある《One water》トイレ6(F43)。水の循環をテーマにデザインされているそうです。 手前は出口になっていて、入るには壁面にある矢印(→→)のほうからとなっています。 基本は一方通行でぐるっと循環…
ドーミーイン大阪谷町 住所:〒540-0026 大阪府大阪市中央区内本町2-1-9TEL:06-6945-5489駐車場:有料(先着順)アクセス:Osaka Metro中央線・谷町線 谷町四丁目駅 4出入口から徒歩約4分 ※上記は2025年9月現在の情報です。最新情報は公式サイト等をご確認…
オーストラリアパビリオンのCAFE KOKO(カフェココ)に行ってきました。 オーストラリアパビリオンは北部のコネクティングゾーン、大屋根リング沿いにあります。 左手のコアラ・スタンプ側にカフェやショップがあり、列もこちらで並びました。並んで10分ちょ…
万博に行く前にいろいろ情報をネットで仕入れてはいましたが、実際に行ってみないと実感できないものもありました。 特に私にとって予習で把握できてなかったのが、ルート取りでした。 目的地に行くためには、どう歩いていけばいいのかがわからないといけま…
新大阪駅で帰りの新幹線に乗るまでに慌てて買った「大阪・関西万博 淡路島たまねぎカレーパン」が思いのほかおいしくて、思いがけず満足できてほくほくでした。 慌てて買ったくらいなので特に期待はしてなかったのですが、たまねぎをしっかり感じるカレーフ…
もう動けない~暑すぎる~となってふらっと寄った、静けさの森の北側にあるキッチンカー。 愛媛のマスコットであるみきゃんもいますが、1番右のメニューは期間限定の愛媛県食材スペシャルメニューだったよう。 うんしゅうみかんジュースと抹茶&練乳のふわふ…
初めての万博はバーレーンパビリオンのカフェで食事だけしましたが、その後、バーレーンパビリオンの展示のほうにも行ってきました。 ciel-myworld.hatenablog.com 船をモチーフとしたバーレーンパビリオン。 通常の建物だと、外観と内装は壁が挟まれてるか…
いろんな国のブースが一堂に会すコモンズはA~F館までありますが、私は特に気になっていたA館とD館を覗いてきました。 今回はコモンズD館での私のお気に入りや気になったものたちを紹介します。 ホンジュラスやナイジェリアなど「コモンズD館」で心惹かれた…
鮮やかな青赤黄の積み木のような形で目を引くこちらのトイレW41。 万博会場北部の大屋根リング沿い、東ゲートへ向かう道中にあるのでアクセスがよく、今回の訪問で唯一、複数回利用しました。 こんな感じで個室の壁に水道がついています。 ふわっとエリア分…
パビリオン予約なしで行った万博で、「パビリオンに全然入れなそうだったら、いろんな国のブースがあるコモンズ館に行こう」と前もって話していたのですが、実際に現地に行ってみたら結構な高確率で長蛇の入場列ができていてビックリしましたw 比較的列が少…
HOTEL SHE, OSAKA(ホテルシー大阪) 住所:〒552-0012 大阪府大阪市港区市岡1-2-5TEL:06-6577-5500全館禁煙駐車場:なしアクセス:Osaka Metro中央線 弁天町駅から徒歩約10分 ※上記は2025年8月現在の情報です。最新情報は公式サイト等をご確認ください。 w…
私が万博で最初に入ったパビリオンはアラブ首長国連邦(UAE)でした。 元々気になってチェックしてたパビリオンで、特に何のパビリオンも予約できておらず「初万博は果たしてパビリオンを見ることができるのだろうか?」とドキドキしながら歩き回っていた中…
1つ賢くなれました。しえるです。 サウジアラビアでEスポーツワールドカップが行われている真っ最中なので、ちなんで大阪・関西万博2025のサウジアラビアパビリオンで行ったレストラン「irth」の様子を紹介しようと思います。 サウジアラビアパビリオンレス…
静岡県三島市の源兵衛川沿いをお散歩してきました。 川沿いに設けられた腰かけに座って、足を浸して涼んだり、ビンを冷やしたりしている方々がいて、さっそく気持ちよさそうです。 近くにある楽寿園の小浜池を水源とし、市街地の中を通る約1.5kmの水路となっ…
万博おかわりの予定あり。しえるです。 実際に大阪万博に行って、あれは用意してきてよかったな、私もこれを持ってくればよかったなと思うものがあったので、おかわり前に整理も兼ねてまとめてみました。 ちなみに当方強めの晴れ女で快晴だったので、この記…
万博会場にいたポケモンたちを見てまわるのも楽しみの1つでした。 こちらはヒトカゲ・フシギダネ・ゼニガメの初代御三家。 ゼニガメの所だけ水場になってたんだな。 ピカチュウはインスタのようなフォトフレームつき。 イーブイはなんでこんな不思議なバラン…
