私の好きな場所

人生を楽しく過ごすための模索と経験をアウトプットしてます。

記事内のリンクには広告が含まれています。

【2024年ありがとうございました】今年もブログや生活などについて振り返ってみます


ブログランキング・にほんブログ村へ

2024年もあっという間すぎました。しえるです。

今年もたくさんの方にブログを見ていただき、誠にありがとうございました。

【2024年ありがとうございました】今年もブログや生活などについて振り返ってみます

ブログのこと

スクリーンショット 2024-12-31 130701

多分ですが今年、合計アクセスが100万を超えていたみたいです。
超えた瞬間は気づかなかったんですけど、これを書いてる今見たら101万超で、去年は話題に触れていなかったので、おそらくそうなんだろうなってところです。
これまでブログを訪れたり、リアクションをしてくださったすべての皆さまに感謝申し上げます。

このブログを書き始めて6年経ちましたが、今も反応してくださったり、新しく読み始めてくださる方々がいることが嬉しく、冥利に尽きます。

昨年はブログについてあれこれ悩んでいたけど、今年は初心に戻って自分のために書くようになって、またブログを書くことを楽しめるようになってきたと感じています。

これは何にだって言えることなのだろうと思いますが、好きな人であってもすべてをいいと思うことはないし、刺さるもの刺さらないものがあるし、誰かの心に刺さらなくなって離れていく一方で、別の誰かの心に刺さるものであるということが、少しずつ受け入れられるようになってきた気がします。

そしてそこで大事になってくるのは、自分がいいと思ってるかどうかで、私がずっと私のファンであれば、そこに活動の意味があるのだと思います。

最近は今年中に書きたいことやスト6の書きたいネタがありすぎて、でも同じ話題が続くのがイヤだから間に入れる他の記事を書いてた部分もあるのですが、1年で266記事と過去2番目に多い記事数となり、眠っていた下書きをそれなりに仕上げられてよかったです。

と言っても熟成中の下書きや書きたいネタはまだまだあって、時間がいくらあっても足りないなと感じるので、寝たり食べたりしなくても済めばいいのにな~としょっちゅう思ってしまいます。

YouTubeのこと

スクリーンショット 2024-12-30 212756

最近Steamでバックグラウンド録画ができるようになったので、ブログだけでなく動画でもゲームの思い出を気軽に残せるようになって、楽しくなってます。

収益化の登録者500人まであと140人くらいなので、達成できたらいいなぁとはずっと思ってますが、だからといって動画は本当にただの趣味でしかないからノリは変えられないので、これからも淡々とアップしていきたいと思ってます。

www.youtube.com

ゲームの話

2024 Nintendo Year in Review 3

2019年くらいからゲーム配信を見るようになって、Switchを買って、昔のようにゲームが身近なものになりましたが、改めてこれほどコスパのいい趣味はないなぁと感じます。

ハードの初期投資は高いですが、ソフトを買えば何年もずっと遊べるし、1人でも、友達とやっても、野良でも楽しめるのがいいですね。

年末年始はとりあえず黒いレックウザを倒しに行ってこようと思います。

ciel-myworld.hatenablog.com

b8a8796d-b5f7-4ae4-a6c5-2e7b2fbd7a08

夏にはとうとう、念願のゲーミングPCを買いましたが、これがもう楽しすぎました。

楽しすぎて時間と私が足りなくて、モンハンをやる私、スト6をやる私、Switchをやる私、ブログを書く私、お金を稼ぎに行く私、家のことをする私、その他プライベートの私が欲しいです。

SwitchとFire TVを使っていた頃は、どちらも同じくらい使っていたのですが、ゲーミングPCを買ってからは全然Switchを立ち上げなくなっちゃって、久しぶりにSwitchを起動したら変な音が一瞬鳴ったのでドキドキしちゃいました。

スト6は今現在の進捗とブログとで時差があるので、アップされた時にはもう懐かしくなっていますw

Tell Me Whyは序盤の謎解きでつまずいて放置していたのですが、10時間ちょっとでクリアできるくらいのボリュームだという話を聞いたので、来年は再トライしてみようかなと思います。

ciel-myworld.hatenablog.com

今年の振り返りと来年に向けて

今年は大きな変化があって、実は新しい仕事を始めていました。

お金のためにというのはもちろんあるんですけど、ここ数年は自分が子どもの頃に覚えていた最大級のネガティブな気持ちや無力感を再び感じる日々が続いていて、またこの感覚に戻るのかとだいぶ病んでたりもしたのですが、自宅仕事が長くなって身内以外の他人とのコミュニケーションが不足すると、見える世界や考えが偏るなぁと感じて、違う空気を取り込みたくなったというのが何よりも大きなきっかけでした。

比較は使い方次第では落ち込んでしまうけど、上手く使えば自分の世界を広げてくれるものですからね。

ciel-myworld.hatenablog.com

実際、私生活以外のことにリソースを割くのっていい気分転換になるし、自分とは違う考えが入ってくる機会というのもいいもので、たまにめちゃくちゃ面倒でイヤになる時はあるけど、基本的には新しい仕事を楽しめてます。

子どもの頃と違って、いろいろな経験を経て、どうやら自分が思ってるより悪くないと気づけるようになってきたけど、それでもネガティブに捉えるクセがあるので、それを受け入れて、上手く付き合っていけるようになりたいなぁと、日々自分のネガティブを受け止めています。

ciel-myworld.hatenablog.com

安定したお金が入ってくることも幸せなことだなぁと思うし、昔会社員をやっていた時よりお金のありがたみというものを心から感じました。

ただ、自分のことに割く時間というのはさすがに減ってしまい、去年は片をつけるを目標にしていたけど、実際にやろうとしてみて、全部の片をつけるというのはとてもじゃないけど無理だ、現実的じゃないとなったので、捨てていくフェーズだなと思いました。

またゲームをやるようになって、昔手放したゲームをやりたくなったりすることがあって、最近は「もしかしたら使うかも?」が捨てられなくなり気味だったけど、それを抱えようとしてもやがて抱えきれなくなって、手に負えなくなって溺れちゃうものだと再認識しました。

世の中に気になるものごとはいっぱいあるけど、コンテンツ過剰なこの時代、全部に手をつけて楽しむというのはもはや難しいと感じるし、過去にやり残したことは終わらせなくたっていいし、改めて今の私に基準を合わせていきたいなと思いました。

ciel-myworld.hatenablog.com

いろいろあって、この生活が何年も続く感じにはならないことはわかっているので、将来が見えなすぎて怖いですけど、どうにか乗り越えていけたらいいなと思います。

 

最後に改めて、この1年ブログに足を運んでくださり、誠にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

それでは、良いお年を。

関連記事

ciel-myworld.hatenablog.com

ciel-myworld.hatenablog.com

ciel-myworld.hatenablog.com

ciel-myworld.hatenablog.com

今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」


ブログランキング・にほんブログ村へ