河口浅間神社
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口1
TEL:0555-76-7186
駐車場:あり
アクセス:富士急行線 河口湖駅からバス約10分
※上記は2024年12月現在の情報です。最新情報は公式サイト等をご確認ください。
樹齢数百年の杉たちが壮観!拝殿周辺の参拝だけでも居心地よく大満足でした
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
河口浅間神社は、体力や時間的に奥にある山宮社・母の白滝までは行けなかったのですが、拝殿周辺だけでもめちゃくちゃ満足度が高く、また行きたいし、今度は奥まで行きたいなと思いました。
きれいなまるい石の前に白鶴まるが供えられていたのがなんかよかったです。
参道沿いにはカフェも。
大鳥居でっかぁ。約18mあるらしい。
そんな大鳥居よりも高くそびえる立派な木々に圧倒されます。
樹齢500~800年レベルの杉が100本くらいあるのだそう。
狛犬たちがかわいいです。
隋神門。
サイトだと「隋」だけど、パンフレットでは「随」みたいに、表記揺れがあるので、ここではいったん公式サイトの表記を参考にしています。
拝殿。
いい雰囲気の拝殿ですね。
奥に見える本殿は1606年の火災で消失したので、明治時代に改修されたものになるようです。
境内上手に社務所。
御朱印をいただきました。山の絵やスタンプがいいですね。
美麗石(ひいらいし)。初めて祀ったときの石閣なのだとか。
合祀社。
神馬。
池がある神社、好きです。
こちらの七本杉も立派で、迫力が本当にすごいです。
1番入りやすい駐車場は旧137号線、神社の向かい側にあります。