当時の新鮮な感想も貴重。しえるです。
ティアキンの時はあまりプレイ日記を書かなかったけど、これを書いてる間にも「そういえば次あれをやろうとしてたんだった」と気づくことがあるし、ブログに書いておくことで、間が空いても思い返せて助かるなぁとじわじわ感じてます。
昔のゲームに比べたら進捗や何すべきかがわかりやすい親切なゲームが増えていますが、FF8、FF12、SO2、聖剣LOMと何すればいいかわからなくなって途中でやめてしまった過去があるし、やったことあるゲームでも細かいところを忘れていたり、初めてかのごとく新鮮な気持ちで楽しめてしまうような私には、恩恵が多いですね。
『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』の内容について触れていますので、ネタバレを知りたくない方はご注意ください。
ミリしらブレワイ日記#5:移動するガーディアンやばすぎん?【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】
とにかく探索
たまたま歩いていたら光る所にたどり着けて、
思い出の地を1つ巡れました。
この前に1つ向かって回収していたので、光ってるのに気がつけてよかった~。
敵拠点の構造に戸惑いました
最初、このスロープが係留されていることに全然気がつけませんでした。
弓矢などで切り落とせばこのようにスロープがかかって2階に行けるのですが、敵を全滅させたあとにようやく存在に気がつきました。
最初地上で戦ってたけど、リモコンバクダンで吹っ飛ばしたらボコブリンが2階に行っちゃって、そしたらボコブリンは降りてこれないし、弓矢で一方的に狙える状態になるしで、自分の拠点に追い込まれてるボコブリン、あほの子かwとなりました。
どうすればいいかわからないガーディアン
ふらふら開拓していたら移動するタイプのガーディアンと鉢合わせてしまいました。
最初の何回かはビームを避けていられるんですけど、思ってるよりハイペースで撃ってくるし、移動スピードも速く迫ってくるし、スタミナも初期値で全然ないので、慌てちゃってどう戦えばいいのかわからなくなってしまいます。
大妖精の泉付近で妖精を何匹か捕まえていたので、やられても復活するのですが、起き攻めが止まらなくてえぐいww
3~4は妖精を持っていたのに起き上がる暇もなく起き攻めされ続けてゲームオーバーまで追いやられましたw
リトライで妖精が帰ってきてよかったです……!!
まずはいったん、移動しないガーディアンを倒してみようと、序盤で武器不足により、あともう一歩が遠くて倒せなかったやつにリトライしてきました。
さすがに遮蔽があればビームを避けるのは余裕ですが、貴重な攻撃力10の弓を使い切ってしまって、残りが壊れかけの攻撃力14、新品の攻撃力12、あとは攻撃力5の弓ばかりだったので、5の弓でちくちく気長に撃って無事倒すことができました。
動かなくても倒すのに時間がかかるのに、動いてる相手に戦うのキツイなぁ~と思うけど、これを書きながら、戦う時は跳んでゆっくり弓で狙えばいいんじゃないか?と案が浮かびました。
ウオトリー村だぁ!
地道に開拓する中、ウオトリー村に来ることができました。
ティアキンで見たときは壊滅した姿だったので、襲われる前の姿を初めて見ることができましたが、見た目は変わらなくて、建物の形は復元だったんですね。
当たり前だけど、恩人でもなんでもないから全部にお金がかかるw
ブレワイにも宝箱屋あるんだ!
ティアキンではタダでモンスター素材がもらえるおいしいものだったけど、ブレワイだとお金賭けなきゃいけないのか……ギャンブルは惹かれないなぁ。
最低額の10ルピーを賭けて20ルピーをゲットしたけど、ギャンブルはおいしいと感じないのでもうやらなそう。
謎の遺構?が再び。調査している人がいたので、ここでいろいろ判明していくのかも?
りんごあげてみたけど
ロード中にわんこにエサをあげるといいことがあるかも?とあり、ブレワイでも宝箱見つけてくれるのかな?とりんごをあげてみました。
キラキラ~となって喜んでいたけど、
ティアキンの記憶で3個あげてみても何も起こらず、スンとされて切なくなりましたw
今回の探索の成果
地図の南東方面を開放できました。
とりあえず地図を開けて、ワープで移動を楽にしようと、祠や塔を優先的に訪ねてみてるのですが、敵やギミックで一筋縄でいかないところが多そうですね。
ティアキンと違って足跡が見れないから、どこを見れてないのかがわからないのは大変なところですね。