2020年は通販生活の1年に。しえるです。
今年は、自宅や身のまわりの快適化を図ったお買い物の多い年でした。
買ってよかったものだらけですが、 中でも特にお気に入りの商品たちを紹介します。
【2020年暮らしの快適化】今年買ってよかった私のお気に入りのものたち22選
- 【2020年暮らしの快適化】今年買ってよかった私のお気に入りのものたち22選
家電+周辺機器部門
ノートパソコン「Spectre x360 13」
今までずっとデスクトップ派だったんですけど、移動先で作業できるノートパソコンの良さがわかり、 今年初めに奮発して購入。
この子のお陰で今の生活が成り立っており、本当に大活躍してもらっています。
パソコンはすっかりMacよりもWindows派になってるなぁと改めて認識しました。
購入したのはhpのSpectre(スペクトル)x360 13。
当時店頭に並んでいたメモリ8GB以上のものの中で、サイズがコンパクトで軽めだったのが自分にとってちょうどよかったです。
何よりも見た目の美しさがツボすぎたのが、最大の決め手となりました。
開封する時は本当にテンションが上がりましたし、いまだにこの子に触れるのが嬉しく、ふとした瞬間によいデザインだなぁと惚れ惚れ眺めてしまいます。
側面とかコードとか細かいところまでこだわられていて、とにかくフォルムがたまりません。
また、ペンがついてくるのもありがたいですね。
使用頻度は多くはないですが、たまに画像加工や描きこんだりする時に助かっています。
最近、キーボードの配列がマイナーチェンジした14が発売されたことを知って、買い替えるほどではないですが、羨ましい気持ちはあります…。
デリート・バックスペースやホーム・エンドキーなどの位置はやっぱり気になっていた部分だったので。
でもそれ以外は大満足のパソコンです。
BoYata「ノートパソコンスタンド」
ほぼ1日中、家でパソコンを触るような感じなので、パソコンまわりの環境は気になるところがある度に改善しています。
パソコンスタンドも買ってよかったものの1つですね。
手の位置がちょうどよくなり、姿勢が楽になりました。
Anker「USBハブ」
AnkerのUSBハブも地味に活躍中です。
ノートパソコンだと、どうしてもUSBの数が少ないのでよく補ってくれています。
サイズ感もコンパクトでいいですね。
100均のはがせる両面テープを使ってテーブルにくっつけちゃいました。
iPhone強化ガラス保護フィルム
iPhoneのガラスフィルムで久々に好きな商品に出会えました。
とても貼りやすくケースにも干渉しないですし、1,000円台前半で2セット入っているのも嬉しいですね。
これはかなりコスパのいい商品な気がします。
日用品部門
タオル「cocochiena」
見た目に一目惚れして買ったココチエナのタオル。
ハンガーに干せる幅にされたスリムバスタオルのサイズ感と触り心地が気に入って、でっかいバスタオルをすべてやめてこちらに替えました。
冬はスリムバスタオル、夏はフェイスタオルを使っています。
ふきん「BLITZ」
こちらはドイツのふきん「ブリッツ」。
普段はパリパリなんですけど、水に濡らすとふにゃっとなって、ビックリするくらい水滴が取れる不思議なふきんです。
パリパリの時はちょっと取り扱いにくいのですが、ブリッツを使ったあとに普通のふきんに戻ると、水気の取れなさにモヤモヤしている自分がいます。
濡れているのに吸水力あるってどういうこと?!
ウェットシート「BABY WIPES」
ウェットシートの使用量が増えたので箱買いしました。
この商品はぶっちゃけ薄めなんですけど、圧倒的安さにメリットを感じています。
アズマ工業「外壁・玄関ブラッシングスポンジ」
私の中で玄関とベランダは掃除しにくい場所だったんです。
どうやって流そう?とか、そもそもどうやって水を持ってこよう?とか、何で拭こう?とか…まわりに迷惑がかからないように…とか。
でもこのスポンジは細かいこと考えず、水で濡らしてゴシゴシするだけでいいのが好きです。
ただひたすらアズマ工業ブラッシングスポンジで玄関掃除【作業動画】[THE FIRST TAKE]
無印良品「隙間掃除シリーズ ヘラ」
汚れをこそげ取りたい時、お掃除ワザの紹介でいらないカードが使えますよ!なんて見かけたりしますけど、いらないカードは捨てるから持ってないわ!なんて思っていました。
いらないのに掃除のために持っているってわけがわかりません。
このヘラはそんな時にとても使える子で、固まってしまった油ハネ汚れなんかもよく落としてくれました。
収納に場所を取らないのもまたいいですね。
洗剤「Re:Setお掃除ジェル」
インスタとかでよく見かける洗剤のお試しセットを買いました。
このカビ取り剤の効果がすごすぎてビックリです。
いろんなカビ取り剤を試して取れなかったお風呂のフタの黒カビが一発で取れたのは感動しました。
ビフォー写真撮ってなかったのをすごく後悔しています…。
布団・まくらカバー
今この布団カバーがめちゃくちゃ気に入ってます。
見た目の可愛さだけでなく、大嫌いだったカバーの取り外しがとても楽になって、思いがけない一石二鳥にテンションが上がりました。
こちらはあまりに気に入りすぎて2セット目も買っちゃいましたね。
世の中の布団カバー、もっと縦型になればいいのにと思います。
エコバッグ「シュパット」
レジ袋有料化で多くの人にとってマストアイテムとなったのがエコバッグ。
私はめんどくさがりなので簡単にたためるシュパットは重宝しています。
被覆材「ハイドロコロイドアドバンス」
アトピー性皮膚炎が悪化した時、ハイドロコロイド製品のお世話になりました。
いろいろ試した中で1番使い勝手がよかったのが「ハイドロコロイドアドバンス」でした。
ロール状で自分の使いたいサイズに切って使えるのがいいですね。
fire tv stickと非接触温度計
fire tv stickはAmazonプライムビデオやYouTubeを見るのに大活躍。
パソコンは空くし、大画面で見られるのでいいですね。
非接触温度計は、買ってからほぼ毎日測温するようになりました。
従来の電子体温計と比べて、手間が桁違いで楽です。
今はちょっと値段が上がってしまっているようなので、お手頃価格の時期に買えてよかったです。
家具「プッシュ式扉マルチキャビネット」
本棚って中身が見えるオープン型だと、部屋がごちゃついて見えてしまってセンスが問われるなぁと思って、扉タイプのものに替えました。
たっぷり収納できるのに、部屋が片づいて見えるのでいいことだらけでした。
調理器具「レンジでらくチンゆでたまご」
うちはコンロの数が少ないので、コンロ占拠するゆでたまごはこれまでなかなか作る機会がありませんでした。
けどこれを買ってからはセットしてレンジに入れておくだけでできちゃうし、しかもほぼ失敗しないので便利です。
いろんな調味料を合わせて食べてみて、気に入った組み合わせを料理に生かす時もあります。
食器「ミキ・エダマメ」
笠間で購入したミキ・エダマメさんのお皿が可愛すぎて超愛用しています。
スクエア型も使いにくくないかな?しまいにくくないかな?と買う前悩んでいましたが、いざ使ってみれば杞憂でした。
自身の直感を信じて買ってよかったです。
食品部門
FlapJacked「プロテインパンケーキ」
iHerb(アイハーブ)で買ったプロテインパンケーキはほぼ毎日食べています。
作り方が超簡単なのに、たんぱく質たっぷり20gとれるのが嬉しいです。
LOHAStyle「グラスフェッドホエイプロテイン カカオ味」
こちらのホエイプロテインは今年飲んだ中で1番飲みやすくておいしかったです。
原材料成分は乳清たんぱく、オーガニックカカオパウダー、ステビア、ビタミンB6のみというシンプルさ。
プロテインにありがちなクセがなく、においにウッとなることもありません。
MICHELLE「水出しコーヒー」
大好きなカフェMICHELLEさんの水出しコーヒー。
あの美味しいコーヒーがおうちで楽しめて幸せです♪
浅煎りはエチオピアのアリチャ、深煎りはグアテマラのサンタ・クルスが特にお気に入り。
防災品「ロングライフフーズ」
非常食ってごはんとかパンが多くて、お肉・野菜中心のセット品ないかな?と探していたら、とてもよいものを見つけました。
味は何事もなければ4~5年後にチェックしていこうと思います。
お題「#買って良かった2020 」