コロナ禍のおかげでおうちがどんどん機能的に。しえるです。
生活も日々マイナーチェンジを繰り返している中で、使い勝手的にランドリーバスケットをただのカゴではなく、2段式に変えたいなぁと思いまして、新しくランドリーバスケットを購入することにしました。
【おうち快適化】tosca(山崎実業)のランドリーワゴン+バスケットに買い替えてみました。
ランドリーバスケット買い替えにあたって求めた条件
- サイズ感
- 2段で上下バスケットのサイズが異なり、十分に容量がある
- デザインのよさ
2段のランドリーバスケットはいろいろ発売されていますが、多くの商品は高さが1mを超えるものばかりで、自分に求める条件にピッタリ合ったのはtoscaの商品しかありませんでした。
私の家がそこまで広くないのに加えて、個人的な購入基準として防災・移動・処分の観点から高さが1mを超える家具は持たないようにしているので、サイズ感はかなり重要でした。
【開封】セット内容
超でっかい箱が届きました。
実質は単品3つのセット販売だということを理解するのに少し時間がかかってしまいました。
バスケットM(約23L)とL(約33L)の2種類。
こちらはワゴンのパーツ。
キャスター、ネジ、緩衝材と組み立てに使う六角レンチ・スパナです。
このバスケットM+バスケットL+ワゴンの3点セットとなります。
組み立ては簡単でした
組み立てといってもネジを六角レンチで固定して…
キャスターをスパナで固定していくくらいなので、そこまで大変な作業ではありませんでした。
組み立ての様子です。
完成したのがこちら。
シンプルデザインに木製ハンドルのワンポイントがかわいいです。
購入前の想定どおりで大満足
下はランドリーバスケット、上は資源ごみ置き場として使っています。
特にパルシステムを始めてからは、カタログや包装資材のリサイクルとして回収してもらうための仮置き場が欲しかったため、2段を探していたというのが新しいランドリーバスケット購入に至った最大の理由でした。
ciel-myworld.hatenablog.comまた、ランドリーバスケットの中が丸見えなのはどうなのかなと思っていましたが、思ってたより気にならないものでした。
カゴの持ち運びもしやすいし、購入検討時に考えていた使い方どおりにバッチリ使えているので大満足です♪
当初の予算をはるかに上回ってしまいましたが、中途半端なものを購入しても浪費となって買い直しすることになるだけと思うので、思い切ってよかったです。
明日は久しぶりの洗濯日和になりそうで嬉しいしえるでした。
ちなみに以前使っていたランドリーバスケットはメルカリに出品しておりますので、もしご興味のある方は覗いてみてくださいね。
会員でない場合は、招待コード「NAARQR」を使えば500円分のポイントがもらえますので合わせてご活用ください。