MICHELLE(ミシェル)
住所:埼玉県さいたま市浦和区仲町2-9-5
TEL:048-711-6011
営業時間:9:00~17:00 定休日:水曜日
全席禁煙
アクセス:JR浦和駅西口から徒歩約10分
※上記は2020年5月現在の情報です。最新情報は公式サイト等をご確認ください。
浦和で大人気の美味しいコーヒーと焼菓子を楽しめるオシャレなカフェ
以前、昨年9月のプレオープン時に紹介したMICHELLE。
この記事から8か月、すでに浦和の人気店となっているMICHELLEの魅力を、改めてお伝えしていければと思います。
なお、現在はテイクアウトのみの営業となっていますが、2020年6月1日より条件付きでイートイン再開するとのことです。
- MICHELLE(ミシェル)
- 浦和で大人気の美味しいコーヒーと焼菓子を楽しめるオシャレなカフェ
- 外観
- 店内
- お菓子
- 日替わりマフィン【オススメ!】
- フィナンシェ【オススメ!】
- 栗餡のスコーンサンド&栗のフィナンシェ(2022.10追記)
- バターミルクビスケット(2022.11追記)
- ケークシトロン【オススメ!】
- キャロットケーキ
- タルトショコラ
- ショコラテリーヌ【オススメ!】
- チーズテリーヌ【オススメ!】
- プリン(2020.12追記)
- 自家製アイス(2020.12追記)
- カヌレ(2020.12追記)
- ファーブルトン(2020.12追記)
- バナナケーキ(2020.12追記)
- ショコラオランジュパウンド【オススメ!】(2022.01追記)
- バスクチーズケーキ(2022.01追記)
- スコーン(2022.02追記)
- ケークオランジュ(2022.07追記)
- ルバーヴトレイベイク(2022.07追記)
- コーヒー
- トイレ
- 地図
- 浦和で大人気の美味しいコーヒーと焼菓子を楽しめるオシャレなカフェ
外観
パインズホテルの角を曲がった市役所通り沿いにあります。
2019年9月2日のプレオープン当初からお客さんが絶えない話題のお店。
お店の雰囲気や案内の表記スタイル、インスタの投稿など、世界観が出来上がっていてカッコイイなぁ~と惚れ惚れしてしまいます。
店内
MICHELLEでは、左奥にある焙煎機で自家焙煎されたコーヒーと、右奥のオーブンで焼かれた焼菓子をいただくことができます。
焼菓子は日替わりで、インスタのストーリーで本日のお菓子が紹介されるのがとても楽しみです。
ケーキやプリンも美味しいものがたくさん。
内装はアルゼンチンの商店をイメージしているのだそう。シンプルでオシャレ。
天井までカッコイイです。
お店の奥には焙煎機やオーブンが確認できます。
店内で食べる場合はセルフサービスになります。
座席は、窓際の席と大きなテーブル席の2つ。
コンセントカバーまでこだわりを感じますね。
イメージのもとになった写真集も素敵ですね。
お菓子
お菓子作りは代々木公園の人気ビストロ「PATH」でフランス菓子を学んだ、可愛らしい奥さんの担当。
早い時間帯だと売り切れていても次の焼き上がりを教えてもらって待つこともできますが、遅い時間だと全品売り切れてしまっていることも多々。
日替わりマフィン【オススメ!】
日替わりマフィンは外側がカリカリ、中がふわっふわで美味しいんです!!
ヨーグルトのほのかな酸味もまた良いアクセントになっているのではないでしょうか。
特に大好きなのがチョコとバナナのマフィン。
香ばしく焼かれているのに、バナナがカリカリじゃなくて程よい熟し具合なんです。
写真のバナナ部分も瑞々しさを感じられるのではないでしょうか。
インスタでレシピが公開されているのですが、同じように焼ける気がしません…笑
ショコラオランジュ。
チョコレートのような味わいで、マフィンに合うと教えてもらったグアテマラのサン・ファンの水出しコーヒーと一緒に。
ショコラフランボワーズ。
他にもクランベリーとホワイトチョコレートとか、抹茶とホワイトチョコレートとかいろんな種類が出ていて、制覇したくなってしまいます。
フィナンシェ【オススメ!】
フィナンシェもカリッと焼かれた焦がしバターとアーモンドの香りがたまらないです。
後ろのマフィンは何だったか失念してしまったんですけど、多分ナッツ系かな…?
栗餡のスコーンサンド&栗のフィナンシェ(2022.10追記)
MICHELLEのモンブラン食べてみたいなって思うくらい栗餡がおいしかったです。スコーンはサクサク。
バターミルクビスケット(2022.11追記)
外はカリカリ、中はしっとり。バターがきいていて、ふんわりした甘みがおいしいです。
ケークシトロン【オススメ!】
ケーキ1本にレモン1個分の皮を使い、リモンチェロのシロップで仕上げられているというケークシトロン。
濃厚だけど主張しすぎない程よく絶妙なレモン感と、香ばしく焼かれているのに中はしっとりという中と外の焼き加減のギャップがたまりません。
キャロットケーキ
シナモンなどのスパイス感が程よく、なめらかなクリームと相まって食べやすくておいしかったです。
タルトショコラ
カフェラテをお供に。チョコが濃厚で美味しいです。
ショコラテリーヌ【オススメ!】
こちらはタルトショコラより一段と濃厚なチョコを味わえます。
ヴァローナのチョコにまみれたい時はぜひ!
チーズテリーヌ【オススメ!】
こちらもまたチーズが濃厚!!
あとカヌレとプリンがまだ食べられていないので、機会を作っていきたいなぁと思っています。
プリン(2020.12追記)
プチプチに包んでもらえるので持ち帰りも安心。
プリンは土日限定の販売です。
自家製アイス(2020.12追記)
写真はラムレーズン。
カヌレ(2020.12追記)
ファーブルトン(2020.12追記)
中はこんな感じ。
バナナケーキ(2020.12追記)
2020年秋に増えた新メニュー、卵・バター不使用のバナナケーキ。
写真はカルダモンですが、定番はシナモンで、他にも黒糖やココアなど日によって変わるようです。
ショコラオランジュパウンド【オススメ!】(2022.01追記)
ごくまれに登場するショコラオランジュは個人的ベスト3に入るほど好みです。
オレンジピールがたっぷり入っていて香り豊かで、濃厚ショコラとの組み合わせもバッチリ!
バスクチーズケーキ(2022.01追記)
スコーン(2022.02追記)
抹茶とホワイトチョコのスコーン。
濃厚でおいしかったです。
ケークオランジュ(2022.07追記)
ルバーヴトレイベイク(2022.07追記)
コーヒー
「Obscura Factory」という焙煎工場で培った技術を活かしているのだそう。
注文を受けてから、5種類の中から選んだ豆を使って、ハンドドリップで淹れていただけます。
コーヒー豆は、各国の農園のシングルオリジンとブレンドが用意されています。
どのような味がするかも記載されており、味の違いを楽しめますよ。
同じ品種でも農園で味が全然違うので面白いですし、好みの地域や農園を見つけることができるかもしれません。
※コーヒー豆の入れ替わりがあり、画像とラインナップが異なる可能性が高いです。
※インスタで新しい豆情報について案内されている時があるのでチェックしてみてください。
水出しコーヒー
日によって豆が変わって、いろんな味が楽しめます。
この時はエチオピアのフォゲですね。
砂糖・ミルクなしでも飲みやすくて、豆による味わいの違いがはっきりと感じられて、とても美味しいです。
このように今日何の豆をいただけるかが案内されています。
用意していただいているのは、テイクアウトのグアテマラのサン・ファン(Mサイズ)。
ラテ
こちらはアイスラテ(Lサイズ)のテイクアウトですね。
ドリップバッグ
おうちで豆が挽けない方のために、ブレンドのドリップバッグも買えるようになりました。
ドリップコーヒーの裏面です。
ギフトボックスも売られています。
水出しコーヒー(2020.06.07追記)
6月からは水出しコーヒーも販売されるようになりました。
アリチャは爽やかあっさりで飲みやすくて大好きです。
早速おうちでも水出しコーヒー♪
トイレ
電気のスイッチや開閉マークから可愛い…
トイレ入り口前に貼られていたのが、なんて書いてあるかわからないけどオシャレw
地図
今週のお題「好きなお店」