私の好きな場所

人生を明るく楽しく過ごすための模索と経験をアウトプットしてます。

一連の肌荒れ解決策に効果感じています~ハイドロコロイド経過観察3~【アトピー性皮膚炎×うるおい治療×食事改善】


ブログランキング・にほんブログ村へ

2020-08-18_18-43-54_811

効果が出るって嬉しい!しえるです。

 

6月末より肌荒れの経過を追ってきた当シリーズ。

自力で調べて、自分で実証実験と思って取り組んできましたが、思ったよりすぐに効果が出ていてとても嬉しいです。

今回も例に漏れず、経過観察ではアトピーの写真が出てくるので、苦手な方は閲覧をお控えいただければ幸いです。

肌荒れ解決に効果感じています~ハイドロコロイド経過観察3~【アトピー性皮膚炎×うるおい治療×食事改善】

私が行っている対策について

シリーズ過去記事

ciel-myworld.hatenablog.com

ciel-myworld.hatenablog.com

主にこちらの記事の対策を継続しています。 

簡単にまとめると、白色ワセリン、ハイドロコロイド包帯 アドバンスティーツリー アンティセプティックオイントメントの使用と、食事改善として糖質カット+動物性たんぱく質の積極的摂取+毎日プロテインといった形になります。

新しくディオアクティブを追加導入

2020-08-18_18-duoactive

8月中旬より、楽天で購入したデュオアクティブを使い始めました。

2020-08-18_18-45-09_375

私が買ったのは3.8×4.4cmの丸形20枚入りのもの。

これまでの被覆材と違って、最長使用期間が7日間と長く使うことができるのがいいですね。

具体的な使用感については経過観察内で触れていきます。

私が病院に行かない理由

親からは病院に行かないの?と至極当然の指摘が入りました。

といっても正直、今回病院に行くという選択肢はハナから頭になかったので、指摘されて初めてそんな選択肢もそういえばあったなぁという感じでした。

 

ぶっちゃけてしまうと、普通に病院行ってもどうせ治らないという認識でした。

これまで最低でも10か所くらいはあちこちの皮膚科にお世話になってきたのですが、一切完治しなかったというのが最大の理由です。

 

皮膚科通ったことある方にはおなじみのステロイド。副作用もあると言われている強い薬にもかかわらず、症状が完璧に抑えられるわけではないというのが、以前から微妙だと感じていました。

どうもお医者さんが「アトピー=一生の付き合い」というイメージの元に動いている印象が強く、あまり信用できません。

こちらとすれば一生かゆみが続いて、病院・薬代が垂れ流されていく宣告のようなものですから納得がいかないです。

 

もし治療を受けるとしたら新しい創傷治療を取り入れている病院にかかりたいという考えはあります。

しかし、湿潤治療をしている医師のリスト内で1番充実しているであろう東京都内を見ても皮膚科はざっと見ても1ケタ程度しかないので、ベストな病院を探すのに苦戦しそうな気配がしています。

 

正直なところ、病院を受診するより治療代がかかっている可能性はあります。

被覆材代だけで1万円/月くらいは軽くかかっています。

それでも病院を探す手間、移動時間、交通費、コロナ感染のリスク上昇といった労力・お金・時間・リスクを考えれば、Amazon楽天で購入したものを1日数回手入れしているだけで結果が出ているし、上出来ではないかなと思います。結果論ですけどね!

 

症状の経過観察

8月17日

2020-08-17_03-51-27_497

全体的に赤みと湿疹が広がっていました。写真は脚の様子。

8月18日

2020-08-18_leg

寝る時に、脚全体に白色ワセリンをたっぷり塗って、ラップでとじ込めてみました。

ひどい箇所にはプラスモイストをあてがい、不織布テープで止めています。

寝ている間は超しっとりではありますが、ラップの存在がやっぱり気になってしまいました。あと巻くのがめんどくさかった…。

8月19日

2020-08-19_ashi

太ももの様子です。

ハイドロコロイド包帯 アドバンスが反応して膨らんでくれています。

発疹が若干マシになった気がしますが、まだまだ赤みがあちこちに。

2020-08-19_leg

デュオアクティブハイドロコロイド包帯 アドバンスを貼って、もうしばらく様子を見ていきます。

2020-08-19_hand

デュオアクティブが炎症部分に反応して膨らんでいます。

2020-08-19_odeko

おでこの皮がばりばり剥けています。

わかりにくいですけど、普段に比べ変色しています。

2020-08-19_hitai

ハイドロコロイド包帯 アドバンスを贅沢に使ってみました。

ちなみに首に同じやり方で貼ろうとすると剥がれるので、細かく貼っていくことをオススメします。

8月21日 

2020-08-21_leg

デュオアクティブはこれまで使ってきた被覆材と比べて少し厚みがあります。

しっかり貼ることができますが、水に濡れるとやはり端っこが柔らかくなってしまい、その状態で横になると写真のようにくるっとめくれてしまいがちに。

8月22日

2020-08-22_hand

縁が白っぽくなっているデュオアクティブ、お風呂に数回入った後だとこのような感じになります。1日で剥がれないのが嬉しい。

8月26日

2020-08-26_hand

ここに来てまさかのデュオアクティブを貼った部分だけ治っていない疑惑。

場所によってはちゃんと治っているので、貼った場所から推測して私の中で1つの仮定が生まれました。

この状態になっている所=「デュオアクティブを6~7日貼り続けた所」説です。

他の所は剥がれてきたので貼りなおしていたのですが、この部分は剥がれる気配がなかったので最長使用期間丸々使っていました。

もしかしたら、もう少し早めの段階で貼り換えていった方がいいのかもしれません。

2020-08-26_leg

脚の赤みはすっかりなくなってきました。嬉しい。

2020-08-26_odeko

おでこの皮剥けがなくなりました。触り心地も普通に近づいてきてます。

色が違うのが気になるので、引き続きハイドロコロイド包帯 アドバンスを貼っていきます。

8月31日(2週間後)

2020-08-31_hand

手首あたりにまだ残っているのですが、だいぶ良くなったと思います!

2020-08-31_ashi

脚はまだよく見るとガサガサ感など若干残っているものの、初期の症状に比べると相当良くなりました!

完治を目指して、引き続き取り組んでいきたいと思います。

いっそのことアトピー完治を通り越して美肌目指しちゃいたいですね。目標は高く前向きに…!!

2020-08-31_odeko

おでこの色が今1番の課題かもしれません…もうしばらく様子を見てみますが、変化がなかったら何かしらの対策を立てていきたいと思います。

ちょろっと食事について

syokujikaizen2

コロイド被覆材や白色ワセリンなどでの処置と並行して、食事改善にも取り組んでいます。

ごはん、パン、麺類、白砂糖は一切取っておらず、最近はサラダチキンとマヨネーズにハマり気味です。

また、魚介も意識して増やし始めてみました。

詳しくは下記記事で触れています。 

ciel-myworld.hatenablog.com

今の所、取り組んできたことが良い方向に進んでいるので、引き続き情報を収集しながら完治目指して頑張っていきたいと思います。

 ¥


ブログランキング・にほんブログ村へ