歴戦王レ・ダウは楽しい。しえるです。
レ・ダウって曲がかっこいいのに戦闘は動きが単調になってしまいがちだったからいまいち乗りきれなくて上がらんなぁとなってたんですけど、歴戦王レ・ダウは曲のかっこよさにピッタリのいい強さになってました。
モンハンはSNSとか他のハンターと比較したり情報入れすぎたりしないほうが心が平穏で楽しいから普段あまり見ないんですけど、どうやら世間の防御力は400~500くらいあるようで、今も縛りプレイのような変態的楽しみ方になってきてることに後から気がつきましたw
『モンスターハンターワイルズ』の内容について触れていますので、ネタバレを知りたくない方はご注意ください。
【モンハンワイルズ】今回も防御力縛りプレイになってた初見ソロ歴戦王レ・ダウ&各サポハンをデュオでお試し【セクレトとアルマがお邪魔】
ぐだぐだな日もある
歴戦ネルスキュラに行った時、途中で突然、ターゲットカメラが利かなくなってしまって慌てました。
ワンボタンでカメラが指定したモンスター動きを追うようにできるのですが、普段それに慣れてしまってたので戦いながら視野操作するのムズ!となってしまいました。
PSP時代とか自分で視野操作してたんですけど、今はもう全然できなくなっちゃったなぁ。
集落が困っているので歴戦チャタカブラのもとへ向かったら、なんかこのカエルでかいな?となりました。
双眼鏡で確認すると、やっぱり金冠でした。
ちっちゃいほうの無関係チャタカブラをやり過ごしてから退治へ。
そしたらいつの間にか近づいていたブブラチカに囚われて、そういえばそんな動きあったなと思い出しました。
今度はさっき去ったはずのチャタカブラがいつの間にか戻ってきて
狭い小道でいきなり轢かれたし、飯効果が切れていることにも気付きました。
チャタカブラにやられるところだった、危ない……。
サレ:旅人さんも石堀り?気をつけて!
これまでもクナファの人々にそこらで会っていましたが、話しかけられることもあるのは知らなくて、いきなり声かけられてビックリしてしまいました。
探索中、アルシュベルドが追いかけてきたので洞窟に逃げ込んだのですが、中まで攻撃が飛んできてヒィッとなりました。
え、鎖も入ってくるの?
ふ、普通に入ってくるの!?安地だと思ってました……。
戦う気なかったので、ここは泳いで逃げましたが、だいぶホラーでした。
サポハンと2人で狩りへ
救難信号の参加を自動承認を手動に変えてみると、好きなハンターを選んで許可できるので、よもぎを待機させず、よもぎもサポハンも一緒に狩りに行くことができました。
オリヴィア:どう出る?
とりあえず最初はオリヴィアさんと一緒に。
やっぱりストーリー的にオリヴィアさんは思い入れが違いますね。
アトスがいるのも嬉しい。
ハンターたちが剥ぎ取りに夢中の間、アトスがスンってなってて面白かったです。
ポーズやるとオリヴィアたちも取ってくれるんですね。
次はイベクエの歴戦グラビモスにロッソと行ってみました。
ベースキャンプにいたトリスネコ装備のアイルーはロッソのオトモだったんですね!?おそろいコーデだったんだ!
ロッソだからイタリア語の赤だなぁとは思ってたけど、アイルーもイタリア語の太陽でした。
ソーレも回復ミツムシとか使うんですね。
ロッソ:なぁに、このくらい。
彼は強がり系なのでしょうか。
ロッソ:礼なら結構!
自分から言ってくタイプですか。音声つきで聞こえてくるので、ちょっとうざかったなw
歴戦グラビのイベクエはもう少しやっておきたいけど、ここ最近は配信バウンティクリアだけでいっぱいいっぱいでした。
ちょうどいいポジションにしてポーズを取らせて撮影をするには時間が足りないと感じちゃいます。
アレサさんって誰だっけ状態だったのですが、人物紹介が見れることに気がつきました。他のメンバーの紹介文も見たいですね。
竜谷の跡地ばっかだったから気づかなかったけど、普通のフィールドだと現地集合みたいな感じなんですね。
ベースキャンプにいたラバラネコ装備の子はアレサのオトモだったんだ!
サポハンが乗ってて集中弱点攻撃してもやっぱり落ちないんだな~。
ドドブランゴ相手じゃよくわからなかったな……w
やっぱり上手いことポジショニングできませんw
もう1回アレサを呼んで行ってみたけど、今度は私がクックにいっぱいでアレサを見る余裕がありませんでしたw
久しぶりにクック先生行ったけど、私の中の避けにくいモンスター上位だなぁやっぱり……。地面をドドドとホーミングしてくるやつがむずいです。
ベースキャンプや大集会所のメンツへの興味が増しました
普段、話しかけられないNPCの印象ってどうしても薄くなっちゃうけど、多分これがアレサさんだよな?
アレサとロッソが話してますね。ベースキャンプや大集会所で知ってる顔が増えるのが楽しいです。
左奥のコッタって話しかけた記憶が残ってないけど、誰だっけ……。
隔ての砂原ではアレサのラキとロッソのソーレが話していました。
ハーデヴィヒ:わたくし共の隊のラキ殿は日頃からアレサ殿と共に稽古にはげんでおりますね。
スクショを見返すと、アレサとラキの話をしていたことに気がつきました。
クイン:そうなんだ。うちの"ビー"は、ミナと毎日肉焼いてますよ
ミナとビーって誰だろう。
今のところ、オリヴィア、ロッソ、アレサの3人しかサポートに来ないようだけど、グリフィンとかとかチャタネコ装備のこの子とかもそのうち来るようになったりするのかな?
アラスター:自分は経歴もそこそこベテランだと言われるのでひとつ、威厳を醸し出そうと努力している。
アラスターは古参ハンターっぽい?
コンガ・ボーンネコ装備の子とか
アロイ・ドシャネコ装備の子とかも誰かのオトモなのかな~。
初見のソロ歴戦王レ・ダウ
4月30日から歴戦王レ・ダウのイベクエが始まったので私も早速行くことに。
雷耐性上げた装備を調えて、花舞の巻きずし御膳もいただいて。
焚き火まわりでよく串をポイ捨てしてるのを見かけるよもぎだけど、ここではきれいに投げて皿に戻してたことに気がつきましたw
さらに歌姫の唄バフもいただきます。
いまいち効果はよくわかってないけど、もらえるものはもらっておくスタイルw
お花見しながらライブも乙ですね。
序盤は乗りスタートでいい感じかと思ったのですが、早々にさすがに歴戦王は違うかと思う羽目に至りました。
この場所は通常レ・ダウの時から地面の光加減的に雷落ちる位置がわかりにくくてやりにくさを感じるんですけど、来ると思ってなかった所で来た雷のダメージがめちゃくちゃ痛くて、さすがに歴戦王ではあるかと見直しました。
モンハンワールドを思うと、上位の歴戦王にマスター装備で行ったのに大変だったくらい歴戦王って強いんですけど、私はどちらかというとレ・ダウを強いと思ったことがなかったので、「まぁ言うてレ・ダウだしガチガチで行かなくていいか」と舐めてかかったんですよねw
で防御力341で行ったんですけど、あっという間にHPが削られていくのを見て、念のために持ってきていた鬼人薬グレートと硬化薬グレートを飲みましたw
雷の感じとかいつもより激しくなってたと思うけど、慣れてきてしまえばだんだん避けられるようになっていって、でも砂原のヌシだったらこのくらい強くあってほしいよなぁという強さになってて楽しかったです。
歴戦王って体力が増えてたり、攻撃力が上がってたりするんですけど、それ以外に大きな差として翼とか尻尾で攻撃した後に時間差で雷が爆発するというのが増えていて、最初はビックリしたし、ちゃんとそれにやられました。
ただ、歴戦王の理不尽さって感じはなかったかもなぁ。
一般レ・ダウは攻撃自体を避ければ終わりで、間隔が大きめのゆったりした読みやすい動きなので、行動パターンさえわかってしまえばだいたいは避けられるし、致命傷も食らわないという感じで滅多にどうにもならない状況に追い込まれないから、他のヌシに比べて物足りなかったんですよね。
ヌ・エグドラのやりたい放題な炎撒き散らしとか、ウズ・トゥナの痛すぎるダイブとか理不尽な波ダメージとか再生ヴェールガードとか、ジン・ダハドの氷塊が辺りに見当たらない時に大技が来る絶望感とか、他のヌシがやばいやつばかりなので、そう考えると歴戦王レ・ダウは少なくとも歴戦の個体以下に感じてしまう自分はいました。
もちろん武器種とかハンターの得意不得意にもよるので、あくまでそれは私の感覚なんですけど、多分歴戦ミツネとか歴戦ゴアが強すぎて余計バランス狂ってるように感じるのはあると思いますw
途中、セクレトやアルマ邪魔!!ってシーンや、またしてもバーラハーラに邪魔されることがあって、そこはモヤモヤしましたw
セクレトやアルマは1度や2度じゃなかったので、もうちょっと離れててくれないかな?
初見ソロは無事0乙で乗り切れて、逆鱗もゲットできてよかったです。
その次は救難信号でアレサさんを連れだって、歴戦王レ・ダウに行ってみました。
アレサは「不甲斐ない…。」などなんだのしょっちゅうピンチになってた印象が強いです。
落とし穴が切れていて近くのキャンプに取りに戻ったとはいえ、なんでケラトノスの剥ぎ取りとか寄り道してたソロより2人のほうが時間かかってるんだ…。
私は1戦目より感覚をつかんでずっと攻撃してたと思うけど、アレサがもうあかんってなってるのが多く感じてたから「ふぅ、やりましたね。」の言葉に、ワールド受付嬢の「やりましたね相棒」くらいのモヤッと感がありましたw
ちょっと味変を挟んでから、今度はオリヴィアさんと歴戦王レ・ダウに行ってみました。
よもぎとアトスが同時にネコ式火竜艇で出撃していてテンションが上がりましたw
オリヴィアさんはスタン入れてくれるし、
効果のある落とし穴を仕掛けてくれたりして
オリヴィア:成し遂げたな。
力を合わせて戦ってる感じがあって、とてもやりやすかったです。
クリアタイムも縮んで、この先サポハンの力を借りるとしたらオリヴィアさん一択だなと思ってしまいました。
冷静に考えてみれば、1か月前くらいの段階で、しれっとゴア装備つけてたオリヴィアさんと、バーラハーラ装備のアレサじゃやっぱり違うかw
ハンタープロフィール
チャタカブラの最大金冠が増えました。
最小・最大金冠どっちもついてるのはまだ護竜レウスだけですね。
装備で難易度調整
レ・ダウのγ装備を少しずつそろえています。
歴戦王レ・ダウの再戦は防御力を少し上げて357になりましたw
よしなま狩猟大会で防御力を落としているというハンターの多くが普段の自分とあまり変わらなくて、そこで初めて自分が低い防御力でやってる自覚が芽生え始めましたが、今くらいの防御力はいいひりつき感で楽しめています。
相手が強いと思うなら上げればいいし、相手が弱いと思うなら自分を上げなければいいので、これからも調整しながらやっていきたいですね。
私はゾ・シア戦はきついと思ったからもう少し上げようかなと思うけど、それ以外は上げすぎずに、バフアイテムも基本は使用なしでこれからも楽しんで行こうかなと思います。