私の好きな場所

人生を楽しく過ごすための模索と経験をアウトプットしてます。

記事内のリンクには広告が含まれています。

【MHW:IBソロ】オトモの回復ミツムシに助けられすぎている件&使ってなかった装衣の強さに気づき始めました【モンハンワールドアイスボーン】


ブログランキング・にほんブログ村へ

20240923123400_1

バフバロの造形が好き。しえるです。

モンハンワールド:アイスボーンの知識はほぼなしで、PSPとライズのモンハン経験に頼ってプレイしているので、便利なアイテムや機能に気づかないまま、眠らせてしまっていることも多い気がしますw

MHW:IBソロ】オトモの回復ミツムシに助けられすぎている件&使ってなかった装衣の強さに気づき始めました【モンハンワールドアイスボーン】

そんなに乙ってないけどよもぎの回復ミツムシには助けられまくりです

20240912221110_1

MRのパオウルムーは、あまり戦ったことがないからわからないのもありますが、ぐるんぐるん回って叩きつけてくるのが思っていた以上に連続で来ていて、「え?3回連続で来るの?」と3回目で食らって、この攻撃は3回連続で来るんだと思って臨んだら、次は4回連続で来て、また4回目を食らってと、1つ1つ階段をのぼって学んでいきましたw

しかもそのままピヨってハメられて、よもぎに助けてもらってなんとか生き延びれましたw
よもぎが根性で助けてくれるのは本当に助かるんだけど、HP少なめで起きるので、そのあと回復するまでヒリつきますね。

モンハンワールドを始めてから乙ったときは全部ブログに書いてきてるので、全体で見ればそんなに乙ってはいないと思うんですけど、マスターランクに来てから、このよもぎの根性ミツムシに助けられる回数は日に日に増えていってますw

20240911173144_1

余談ですがこのミツムシど根性の時、よもぎがめっちゃ応援してくれていてかわいいんですよねw

20240911173146_2

カガチ2頭イベクエで体力の装衣の強さに気づく

20240912192051_1

最小カガチと最大カガチ亜種の闘技場クエストは、カガチは特に難なく倒せたのですが、問題はカガチ亜種。

20240912192348_1

前回も亜種に苦戦した話は書きましたが、最大個体という大きさも相まって余計に戦いにくく、ちょっとかすっただけで麻痺るのが本当に厄介!ここでもまた、よもぎに助けられました。

これは各亜種用に対策装備した方がよさそうだなぁ……。

ciel-myworld.hatenablog.com

20240912192838_1

20240912193250_1

それもつかの間、猛毒による減りが本当に早くて、解毒して回復しなきゃ……とあわあわしている間に2連続で乙りましたw

ワールドは通常、キャンプでアイテムや装備の入れ替えを自由にできることから、アイテムは必要最低限しか持ち歩いておらず、足りなくなったらキャンプに戻っていたのですが、闘技場はライズと違って、アイテムや装備を変えることができないことに、ここで初めて気がつきました。

そもそも闘技場クエストだと気づかないまま始めていたので、解毒薬はフルで持たないで半分くらいにして、現地調達していこう~なんて考えて6個しか持ってなかったし、ふだん捕獲用に罠しか持ち歩いてないから、閃光など動きを止めるアイテムも全然なくてだったのも大変でした。

20240912193748_1

食事もできないからと少ない体力・スタミナなのを諦めて受け入れていたけど、リーチがかかったところで、秘薬で体力の上限を伸ばせることを思い出し、めんどくさがって使っていなかった体力の装衣と解除の煙筒も使い始めてみました。

マスターで装衣が2つつけられるようになってから初めて使ったうえに、煙筒を使うのも初めてで仕様がよくわかってなかったのですが、煙筒は体力の装衣のように予防ではなく、あくまで状態異常回復の煙で、状態異常になってから使ったほうがよかったことに、後から気づきました。

体力の装衣はダメージを吸収してくれるから、実質しばらくダメージなしということで、今回ので装衣の強さに気がついたのでこれからは積極的に使って行こうと思います。

3乙だと失敗だからリーチでギリギリヒヤヒヤの戦いだったけど、なんとか倒せて初見クリアできてめっちゃ嬉しかったです!
学びも色々得られてよかったな~。

弱点を攻められないとただの強敵

20240912210237_2

ベリオロスは前脚のトゲトゲを壊すと踏んばりが利かなくなって戦うのが楽になるのですが、ライズのベリオの時と感覚がちょっと違うように感じて、それを狙うのが大変で苦戦しました。

元々ライズの時にベリオが苦手で、トゲトゲ壊すことで簡単に倒せるようになったという感覚だったんですけど、そのトゲトゲを壊せないともう、ただの苦手な強敵でしかないですねw

今回探索からそのまま狩猟したのですが、それだとクエストだったらもらえたであろう報酬金が入らないんですね?これだったら探索では狩らないで、クエストを受け直したほうがお得っぽいなぁ。

初めての歴戦個体

20240923123417_1

勲章をもらって初めて、歴戦の個体というものを倒したことに気がつきました。

前に調べたことがあるので、攻撃力や体力などが高くなった個体だという知識はあったのですが、あまり強さの違いはわかりませんでしたw

ciel-myworld.hatenablog.com

20240926035141_1

狭いところで戦ったバフバロのほうが、逃げ場のない感じがよっぽどイヤでしたねw

20240926035246_1

それでもこんな狭いところでも巨木の投げつけを回避できたのは、避けれた自分にビックリしたけど、うまくやればいけるんだと今後に希望を感じました。

環境を利用する余裕が出てきました

20240926035249_1

スリンガーで高い所にある実やトラップを撃つと、落として当てたりなどできるのですが、これまで戦ってる最中で周りを見渡す余裕はありませんでした。

ciel-myworld.hatenablog.com

20240926035524_1

最近はスリンガーで落として当てるなど、利用することが少しずつできるようになってきました。結構ダメージ入るなぁ。

20240926035301_1

ほぼ使ってなかったけど、大型モンスターが入り乱れている時や態勢を立て直したい時とかには、綿胞子草でモンスターの目を逸らさせるのもよさそうだと、たまたま戦闘中に撒いたことでふと思いました。

20240926043953_1

フィールドギミックといえば、前にディアブロスが来たら流砂が発生してビックリした話を書きましたが、どうやら下のエリアにディアブロスがいると飛び出してくるよう。

ciel-myworld.hatenablog.com

20240926043840_1

というのも手前の坂道で左手に、下をディアブロスが歩いているのが見えたので、もしかしたら来るかも?と身構えることができました。

20240926044000_1

流砂から結構離れていると思っていたクルルヤックが流されていきましたが、落ち着いて後を追うことができました。

関連記事

ciel-myworld.hatenablog.com

ciel-myworld.hatenablog.com



ブログランキング・にほんブログ村へ