このキリン装備もかわいいですね。しえるです。
イベクエで目にするモンスターの名前的に強敵が続くのは間違いないので、新たな装備づくりや強化を頑張ってます。
ちなみにこの記事はワイルズを始める前に書いたものになります。
【MHW:IBソロ】今後の強敵に備えて装備づくり&偶然の環境生物との出会い【モンハンワールドアイスボーン】
キリン装備をつくりたい
キリン装備をつくりたかったので、やってなかったキリンのフリークエストへ。
最初、角折れキリンと比べて落雷が平和だな~と思っていたのですが、そうやって油断してたらだんだん雷が激しくなって、しっかりよもぎの根性ミツムシのお世話になりましたw
この連続雷は視野外の落雷に気づかないことも多くて、ずっと避け続けるのはしんどいから転身の装衣がありがたいですね。
たまたまだったけど、自分の周りは全部雷落ちてるのにこんな無事でいられる安地もあるんだと驚きです。
気絶耐性Lv3と属性やられ耐性Lv3のスキルをつけてるのに何度も気絶してしまったのは大変でした。なんで気絶しちゃうんだろう?
あとで調べてみると装備の雷耐性が19しかなくて、20以上にすると雷やられを無効にできるということだったのでそこかな?と思ったのですが、そしたら気絶耐性と属性やられ耐性ってなんなん……?となってしまいました。
全属性やられと気絶は無効化とあるのに、雷耐性が20未満なことで雷やられによる気絶は防げないってことですもんねー……「すべての属性やられを無効化する」とは?スキルむずい。
キリンの素材はそろったけど、砕竜の天殻ってブラキかぁ…。
まだ初見の1回しか倒してなくて、苦労した記憶が強すぎて億劫になっちゃってるんだよなぁ……。
マカ錬金で天鱗系が手に入ったような記憶が残っていたので覗いてみると、天の竜人手形を持っていたので錬金することができました。
装備調えてから強いやつに行きたいのに、その前にブラキと連戦したくなくて……w
お目当てのキリン装備をつくることができました~♪
貴重な防具の勲章もゲット。
ネロミェール装備もつくりたい
ネロミェールの装備もつくりたかったので、ジンオウガとネロミェールのイベクエにも行くことに。
ジンオウガの雷光虫弾があまりまとまってなくて、どこまで当たり判定があるのかわかりづらいし、やりにくい……。
このジンオウガ大きいな~と思ったら銀冠で、金冠これ以上ってどんだけでかいの……?となりました。
ジンオウガは基本的なモーションはそれなりに覚えてるんですけど、避けるのが苦手に感じるモンスター。ヒィヒィ言いながら20分超で捕獲しました。
ジンオウガを捕獲した後、何度もマップを見ていたのですが、ネロミェールが現れるのに時間がかかったうえに、まだ1回しか倒してないから導蟲の誘導がなくて居場所を見つけるのに苦労し、ネロミェールに出会えるまでに5分ぐらいかかって焦りました。
しかもこの出会えた場所、最初に見に来たところで、ここからてっぺんまで探しにのぼってからだったので、余計に振り回された感がありますw
あと20分で倒せるものかと、この時点ですでにドキドキ。
焦りから余計にうまく戦えなくてハラハラ。
ワールド始めてから初めてか?残り5分のアナウンスを見るのは……やばいやばい。
移動や楔虫が上手くないので、てっぺんまで上がらなきゃいけない状況に緊張が走ります。
うわー倒すの間に合ってよかったー!!
最後はもう転身の装衣でぶっ込み、回復もギリギリまで我慢して秘薬という全ツッパスタイルでなんとかなりましたw
48分46秒とだいぶギリギリでクリアすることができました。今作最長記録更新です。
このイベクエでつくれるようになったマエストロネコ装備には、カイザーネコ装備の頭が合うと思ってますw
結局ネロミェールの装備をつくるのにはヒゲが必要で、今回は入手できなかったけど、これってもしかして顔を狙って部位破壊する必要があるのかな……。
と思って大型モンスター図鑑を見ると、先の時点ではわかってなかった報酬が確認できるようになっていて、やっぱり頭部破壊が必要だったと判明。
これはネロミェール単体で行かないと部位破壊に専念できなそうだな~。
ということで今度はネロミェール単体の調査クエストへ。
頭部が武器の届く位置にあるときはたいていネロミェールが攻撃をしているときで、水を吹き出してくるし、ナズチのような倒れ込みもあるので、前側を狙うのはなかなか大変。
顔を狙ってるからか足元の水に気づくのが毎回遅れて、何もできないと思うと流されていることに気がつくというのが何度もありました。
ネロミェールに乗って頭部に解放突きを狙おうとするも、暴れるのに耐えるのが難しくて、毎回落とされちゃいました。
いまだに耐えるのボタンはどういう押し方をするのが1番効果的なのかよくわかってないです……。
「部位破壊」とは出るけど、どこが壊せたかがいまいちわからず、壊せたようにも見えるけど、万一壊れてなかったらイヤだったので、時間をかけて最後までしぶとく狙い続けてみました。
無事、剥ぎ取りでヒゲ入手を確認できて一安心。
今回のネロミェールでマスターランクでの大型100頭目だったみたいです。
これでようやく素材がそろいました!
装衣のお世話になりまくってる私には整備+属性やられ耐性は魅力的でした。
集会エリアで今更気づいたこと
セリエナの集会エリア内に調査資源管理所があったことに初めて気がつきましたw
交易やお店があるのには気づいてたのに、バウンティの登録とかは毎回わざわざ外に出て話しかけに行ってましたね……。
配信バウンティは話しかけないと追加されないのですが、1クエ行ってから話しかけ忘れたことに気づいて、さっき行ったの条件クリアしてたのになぁ…としょんぼりすることが多々あります。
モンハン始めるときって狩りに行きたい気持ちが強いときが多いので、こういうのつい忘れちゃいます……。
偶然のレア環境生物との出会い
ジュラトドスのもとへ向かう際、なんとなくいつもと違うルートを通ってみたら、虫を発見。
捕まえてみると虹色ドスヘラクレスというやつで、勲章をゲットしてビックリしましたw
こちらはピヨピヨ鳴く声に辺りを見回すと、アプトノスの上にクイナたちが!
気づいた時にはもう、クイナたちは下に降りダッシュで逃げていて、慌てて捕獲用ネットを飛ばしたものの、こちらは間に合いませんでした。一瞬のできごとだったなぁ……。
フワフワクイナはすでに捕まえたことがあるけど、ゴワゴワするやつもいるらしいので、今後も注意していきたいところです。