私の好きな場所

人生を楽しく過ごすための模索と経験をアウトプットしてます。

記事内のリンクには広告が含まれています。

【スト6初心者向け】ミリしらの自分のために調べたストリートファイター6の基本や格ゲー用語のメモをまとめてみました


ブログランキング・にほんブログ村へ

まだまだ新しく始める人続出中。しえるです。

昔スト2、DOA、GGなど格ゲーに触れてはいたもののレバガチャだったので、格ゲーのことはよくわからないまま大人になった私ですが、昨年初めてのストリートファイター6のCRカップが行われた時に、試合状況を理解したくて頑張ってスト6の基本的な要素や用語について調べていました。ciel-myworld.hatenablog.comもうすぐスト6発売から早くも1年が経とうとしていますが、人気は増すばかりな状況に、前回の記事は第1回CRカップについての内容のみとし、今回は最近スト6が気になり始めた方向けに、ストリートファイター6の基本的な要素や格ゲー用語についての部分を抽出して、新たにまとめ直してみました。

【スト6初心者向け】ミリしらの自分のために調べたストリートファイター6の基本や格ゲー用語のメモをまとめてみました

ストリートファイターとは

1987年にゲームセンターのアーケード筐体(きょうたい)で稼働した初代から続く『ストリートファイター』シリーズ(通称『スト』『ストファイ』『SF』)。

1991年にアーケードで出た『ストリートファイターII』で今の対戦スタイルの基礎ができあがり、1992年にはスーパーファミコンでも発売され、対戦型格闘ゲームの火付け役となりました。

2023年6月2日には最新作の『ストリートファイター6』が発売され、現在PS5・PS4Xbox Series X/S・Steamで遊べます。

全体的にBGMがめちゃくちゃカッコイイので、サントラもオススメです。

『ストリートファイター6』 オリジナル・サウンドトラック - YouTube

スト6で遊ぶための基本的な要素

3つの操作モード

スト6では3つの操作モードがあり、どのモードで操作しているかは対戦画面の使用キャラの横に「M」「C」「D」と頭文字が書かれているのでそこから判断できます。

M「モダン」

パンチ・キックの使い分けがなく、新しく始める人も入りやすい、操作が簡単になったモード。
□弱攻撃・×中攻撃・〇強攻撃・△必殺技の4つを組み合わせていき、R2のアシストを使えばコンボもくり出してくれる。コマンド入力を覚える必要がなくて、素早く必殺技を出せる強みがある。ただし、必殺技の強度を変えることはできないし、威力がクラシックより弱い。
この「モダン」の登場によって、格ゲー未経験者も参加できるスト6イベントが成立しています。

C「クラシック」

スト2から続く、従来のシリーズと同じ操作方法。
□弱パンチ・△中パンチ・R1強パンチ・×弱キック・〇中キック・R2強キック、6つのボタンを組み合わせてコマンド入力をしていく。難しい代わりにやれることが多い。

D「ダイナミック」

AI判断で最適な技を選んで、移動からコンボまで□×〇いずれかワンボタンでオート攻撃してくれる。小さいお子さんや超初心者でも遊べます。
Fighting Groundの一部モード専用で、オンラインプレイはできません。

【スト6】REJECT TV #4「格ゲーの操作が簡単に!?三つの操作方法を解説!」【初心者向け】 - YouTube

REJECTの解説動画は違いがわかりやすいので貼っておきます。

GRAPHT Offical Store

ファイター(キャラクター)

2では「真のストリートファイターとはいったい誰の事なのか?この永遠のテーマに終止符を打つべく、世界各国の強者が名のり出た」と各国の代表が集まって戦う設定でした。

エドモンド本田
2から登場しているジャパニーズ・スモーレスラー。相撲を世界に広めるために闘う力士なはずだが、モダン本田は特に比較的やさしい操作でありながら、頭突きとケツ(百貫落とし)で無双しやすいため、だいぶ嫌がられるキモキャラになっている。
ちなみに相撲で殴る蹴るは禁じ手だが、頭突きやケツは特に禁じられていない。ただし、土俵内で足の裏以外の体の一部が土俵の砂についたら負けである。

ガイル
アメリカ空軍の軍人。髪型からエリンギと言われがち。2から登場。離れているとソニッククロスを撃ってくる。どぐらさんいわく「遠距離が強い代わりに近距離中距離もそこそこ強い」。

キャミィ
イギリスの特殊部隊の隊員。アーケード版のスーパーストリートファイター2(スパ2)から登場。初速の速さを活かしたラッシュは相手に付け入る隙を与えない。個人的に今作の帽子取った姿がめっちゃ好みですw

キンバリー
新キャラ。ごく普通の家庭に生まれ、超優等生だったが、ニンジャを志してガイの押しかけ弟子に。武神流忍術第39代目伝承者。80年代のポップカルチャーが好き。

ケン
元全米格闘王で、元マスターズ財団副理事長。リュウの親友兼ライバルで、初代では2P側のプレイヤーキャラクターだった。組織犯罪の首謀者の嫌疑をかけられたため、家族の許(もと)を離れ、地位も捨てて潜伏している。

ザンギエフ
赤きサイクロン」の異名を持つ巨漢のプロレスラー。スクリューパイルドライバーで宙に連れて行かれる。2から登場。

JP(ジェイピー)
新キャラ。国際NGOを組織し多数の開発投資プロジェクトを成功させてきた事業家の髭紳士。キックとステッキとサイコパワーで戦う遠距離が得意なわからん殺し。棘(とげ)はタケノコと呼ばれがち。

ジェイミー
新キャラ。酔拳ブレイクダンスの合わせ技を使う近距離キャラ。薬湯を飲んで酔いLv.を増やすことで技開放や強化したりできる。

ジュリ
4から登場。左目を奪ったベガ(シリーズの悪役)に恨みを持っていたが、ベガが消滅して以来、鬱屈した日々を過ごしている。左眼に埋め込まれた風水エンジンで気をまとって強化する柔軟なテコンドー使い。

ダルシム
2から登場したインドの修行僧で、ヨーガの達人。火神アグニの力を借りて火を操り、手足が伸びる。

春麗チュンリー
2から登場したおなじみの脚技使いのお団子チャイナ。元ICPO捜査官。現在はカンフー教室を開いている。

DJ(ディージェイ
アーケード版の2から登場した、陽気なダンスミュージックの世界的大スター。動き出しの初速は随一。

ブランカ
大自然で育ち、知りつくしたジャングルのアドベンチャーツアーガイドをしている。元々はブラジル代表枠。2から登場。ローリング、ガブガブ、ブランカちゃん人形でビリビリ。

マノン
新キャラ。世界大会で優勝するほどの柔道家でもあるスーパーモデル。柔道にバレエを掛け合わせた独特なテンポの動きで、ドライブゲージの横にあるメダルLvは投げ技を決めるほど上昇し、火力が上がっていく。なのでメダル何枚持ちかはわかりやすい注目ポイントです。

マリーザ
新キャラ。ギリシャの闘士で新進のジュエリーデザイナー。巨躯(きょく)を活かした一撃の火力が高い。初心者に人気高め。

リュウ

53440693819_819dd9d4c1_o

真の強さを求めて修行を続ける格闘家。元々は初代主人公で、1P側のプレイヤーキャラクター。使いやすめ。

リリー
新キャラ。サンダーフット族の古い血を受け継ぎ、精霊と語らう力を持つ。手に持ったポカモガンと投げ技、風の精霊トイノイコノイの力を溜めて戦う。

ルーク
5から登場したスト6の主人公ポジ。米軍特殊部隊上がりな民間軍事会社コントラクター(契約者・請負人)で、初心者に格闘技を教えている。ストーリーモードのワールドツアーではルークのトレーニングに参加するところから始まる。オールラウンダー。

Year1追加キャラ

毎年キャラクターが追加されていく予定で、Year(イヤー)1は以下の4人が決定している。

ストリートファイター6 ショーケース|2023.04.21 - YouTube

ラシード
5から登場。Year1として2023年夏(7月24日)に追加。古い王家の血を引く生まれで、趣味は動画配信。風を扱い、パルクールの軽い身ごなしで相手を翻弄(ほんろう)する。

A.K.I.(アキ)
新キャラ。2023年秋(9月27日)に追加。元シャドルー幹部であるF.A.N.G(ファン)に師事する毒遣い。蛇(へび)のような動きで這(は)い寄る。
エド
5から登場。Year1として年明けの2024年冬(2月27日)に追加。シャドルーの実験により急激に成長し、サイコパワーを操る。
豪鬼(ごうき)
アーケード版のスーパーストリートファイター2から登場。2024年春(5月22日)に追加。己が拳を極めんため、殺意の波動を身に宿し闘い続ける修羅。

Year2追加キャラ

2024年6月8日に開かれたSummer Game Festで発表。

『ストリートファイター6』Year 2 キャラクター発表トレーラー - YouTube

ベガ
ベガ

2から登場。2024年夏(6月26日)に追加。ストリートファイターシリーズの悪役で、悪の秘密結社シャドルーの総帥。過去作で死んだはずのベガが参戦決定。記憶の一部を失っている。
海外ではベガが女性的な印象の名前となるので、バイソンという名前になっている。

テリー
多くの『餓狼伝説』シリーズの主人公で、『KOF』シリーズにも名を連ねる。2024年秋に追加。


餓狼伝説2』から登場するくノ一。『KOF』シリーズにも名を連ねる。2025年冬に追加。

エレナ
3から登場。2025年春に追加。長身のリーチを生かしたカポエイラの足技で戦うケニアの女性格闘家。

4の頃は自身の体力を回復するSAヒーリングなどぶっ壊れキャラだったそうです*1

操作デバイスについて

スト6をプレイできる操作デバイス(コントローラー)は4種類。
どのデバイスでも結果を残しているプロはいるので、自分に合ったデバイスを見つけるのが良さそうです。

パッド

ゲームパッドの略。ゲーム機についてくるコントローラーで、ふだんから使っていれば手にもなじんでいるでしょうから敷居低めです。モダンとの相性も◎。
若手のプロも純正パッドで大会に出ていて、世界一になった選手(MenaRD)もいます。

  • メリット:付属品なので新しく用意する必要がない。静音性がいい。小さな動きで済むボタンは入力が速い。サイズが小さくて、持ち運びも楽。お手頃価格で入手しやすい。
  • デメリット:ボタンが小さい。自分でメンテナンスがしづらい(メーカー修理or買い替え)。

また、R1・R2ボタンが表側にある6ボタンのものやカスタマイズできるものもありますが、お値段は上がっていきます。

指が痛くなる場合、REJECTから指サックが出ていたりするので、こういう軽減グッズを活用するのもよさそうです。

アケコン

アーケードコントローラーの略。ゲーセンのアーケード筐体と同じ操作で遊べるので、ゲーセンで慣れ親しんだ方やゲーセンでも遊びたい方向き。アケコンを長く使っているプロは多い。

  • メリット:回転系のコマンドが入力しやすい。ボタンが大きく、同時押しや連打がしやすい。重さがあるので安定感がある。カスタマイズ・メンテナンスしやすい。
  • デメリット:購入必須で値段はお高め。基本重さがあり、収納・持ち運びはしづらい。サイズも操作音も大きい。

レバーレス

アケコンの移動がレバーではなく4つのボタンになったタイプのコントローラー。PCゲーでWASD移動に慣れた人はやりやすいかも?
ユーザー増加中の新しいタイプで、種類は続々増えていますが、中には入手困難なものも。「レバレス」とも呼ばれます。

  • メリット:入力精度も入力速度も高い。ボタンが大きく、同時押しや連打がしやすい。レバーがない分、収納しやすい。カスタマイズ・メンテナンスしやすい。
  • デメリット:購入必須で値段はお高め。重さがあり、持ち運びはしづらい。サイズも操作音も大きい。ルール模索中のため、操作が変わる可能性がある。

レバーレスコントローラーの先駆けとなった「Hit Box(ヒットボックス)」は、アメリカの兄弟が自分たちの使いやすいコントローラーを追求してつくられました。当初レバーレスの代名詞にもなっていて、「ヒトボ」と略されています。
2012年には各イベントに出展していたが、日本で注目されたのはこの数年の話で、現在ヒトボを使うウメハラさんが出会ったのは2019年のよう。

[EVO2012]格闘ゲーム用“レバーレス”コントローラ「Hit Box」の開発者,Dustin Huffer氏にミニインタビュー

Razerの新作「Kitsune」は薄型のレバーレスで持ち運びのデメリットを解消しています。

キーボード

PCのキーボードは少数派。PCゲーのようにWASDで移動するだけでなく、世界大会に出たプロでは右手の十字キーで移動している人もいたりするように、キーバインド次第で使い方は無限大。中にはキーボードとマウスやアケコンを組み合わせて使う人もいます。

  • メリット:特別新しく用意する必要がない。キー設定の自由度が高い。PCゲーでキーマウを使ってる人にはなじみやすい。
  • デメリット:慣れがないとボタンがわかりにくい。キーボード同士のオフ対戦ができない(大会ではオフでオンライン対戦している)。

格ゲー・スト6用語(五十音順)

すでに長年の歴史によってできあがっているコミュニティなので覚えていくしかありませんが、格ゲーを知らない身からすると何を言ってるかが全然わからない世界。
この記事内でもいろんな専門用語がちらほら出てきていたかと思いますが、わかる範囲で意味を調べてまとめてみました。
直投げってなんですか?生ラッシュの生ってなんですか?とまだまだわからないこともありますが…学びがあったら都度加筆修正していきます。
ガチ初心者なので勘違いなどあったら優しく教えていただけると幸いです。

攻防関連

当て
空振りの隙を狙う差し返しへの対抗手段。
距離を保とうと後退するのに対し、距離を詰めて技を当てに行くこと。

当て投げ
打撃技をガードさせて、ガードが解けた瞬間に投げること。

当て身
攻撃を受けてもダメージを受けず、逆に相手に反撃できるカウンター技。
本来の「当身:柔道で、ひじ・拳 (こぶし) ・足先などで相手の急所を打ったり突いたりする技」の意味とは無関係。

暴れ
相手の攻撃のスキマなど自分が不利な状況に、発生の早い技や無敵技などで迎撃すること。

炙りマーチ
JPのコマ投げ・アブニマーチ。

安全跳び
無敵技を出されてもガードでき、出してこなければジャンプ攻撃が重なる、特定のフレームのタイミングでの跳び込み。「安跳び(あんとび)」「詐欺跳び」とも。パリィで受けられる可能性はある。
ジャンプ攻撃の持続を重ね、無敵技が発生するまでに着地してガードが間に合うという原理。
「〇F詐欺」は〇フレームまでに発生できる無敵技なら成立するということ。

【スト6】ちょっぴり上級者向けのテクニック、全部教えます。遅らせグラップ・詐欺飛び・地上戦の考え方を解説 - YouTube

暗転返し
SAやCAなど必殺技の演出に入った時に、同様の演出が出る技のコマンドを入力して反撃して相手の技を潰すこと。暗転中にコマンド入力して押しっぱにすれば出る。

一回転
レバーを一回転させることで出る一回転コマンド。順番は結構何でもありだったりする。

インパクト返し(がえし)
ドライブインパクト返しのこと。ドライブインパクトはドライブパリィで防ぐ以外に同じドライブインパクトで返すこともできる。
後出しなので技を出されてから反応しなければならないが、成功すると相手に大ダメージを与えられる。

受け身
相手の攻撃を受けてダウンした際にタイミングよく入力することで受け身を取れる。「その場受け身」と後ろに下がる「後ろ受け身」がある。

永パ(えいパ)
永久パターンの略で、一方的かつ半永久的に継続が可能なコンボのこと。体力マックスの相手でも倒しきれる永久コンボ。

エクスカリバー
エドモンド本田の立ち強P(ごっつぁんチョップ)。

SA(エスエー)
スーパーアーツの略。スーパーアーツゲージを消費してくり出す必殺技で、Lv1~Lv3まで消費量に応じて技が変わる。技をヒットさせると右下のゲージを最大3ストックまで溜められ、次のラウンドに持ち越される。
SA3は1番強い技で無敵時間も発生する。

F式(エフしき)
立ちガードからしゃがみガードに切り替わる瞬間、立ちガード硬直が残ってしまうのを攻撃すること。見た目は立っていてもしゃがみガード扱いになって中段を食らってしまう。ギルティギア勢のFさん発祥。メルティブラッド勢は鴨音(かもね)と呼ぶ。

OD(オーディー)
オーバードライブの略。必殺技の発動ボタンを2つ同時押しすることでくり出せる強化された必殺技。ドライブゲージを2つ消費する。

起き上がり
ダウンして寝ている状態から立ち上がること。受け身を取ると早く起き上がる。
スト6ではダウンから起き上がるまでの間は無敵状態。

起き攻め(おきぜめ)
起き上がってくる無防備なときに技を重ねて攻撃すること。

置く
先読みしてやっておくとか、保険をかけておこうみたいなニュアンスで使われていると感じます。

遅らせグラップ
投げ抜けの猶予を利用してわざと遅めに投げ抜けを発動すること*2。相手の動きを見て打撃・投げへの対応ができる。読まれると投げモーション中に反撃される。

音ゲー
DJのSAクライマックスブローなど。

おぼ式
画面端の中足インパクト。

【スト6】あまりにも凶悪すぎる「おぼ式」で魔改造される鈴木ノリアキ【ハイタニ おぼ 鈴木ノリアキ】【SF6 ストリートファイター6】 - YouTube

開幕
対戦が始まった直後の初手。

開幕波動
対戦開始してすぐ初手に波動拳を出すこと。相手が始まってすぐに仕掛けてくるジャンプ攻撃には弱い。

ガード
防御。立ちガードとしゃがみガードがある。ジャンプ以外は基本しゃがみガード。
立ちガードは足元を狙った攻撃以外ガードできる。
しゃがみガードは上から打ち下ろしてくる技やジャンプ攻撃には対処できない。
通常技・特殊技はノーダメージだが、必殺技はガードしても少しダメージを受ける。

カウンター
相手の攻撃が発生する前に潰すこと。

確反(かくはん)

確定反撃の略。硬直など相手の不利な状況に打ち込める反撃技のこと。「お仕置き」とも。

12時間目:攻撃の基本 ~硬直差の基礎知識~ | ストゼミ | 活動報告書 | CAPCOM:シャドルー格闘家研究所

画面端
ステージの端っこのこと。追いやられると不利な立場になり、一方的にボコられたりすることも。

空キャン(からキャン)
空振りキャンセルの略。
攻撃が当たらない状態で他の行動をキャンセルすること。通常技の出がかりを素早くキャンセルして、攻撃判定が出る前に必殺技を出したりするのに使われる。

空ジャン(からジャン)
空ジャンプ。ジャンプ攻撃すると見せかけて、技を出さずに着地すること。

完走
コンボをやりきる。

キャラ対(たい)
キャラクターごとの対策。

キャンセル
通常技が当たった瞬間に必殺技で上書きすること。必殺技キャンセル。

14時間目:コンボの基礎知識 ~キャンセルの基本~ | ストゼミ | 活動報告書 | CAPCOM:シャドルー格闘家研究所

ギロチン
リリーのしゃがみ強パンチ。

空対空(くうたいくう)
飛び込んできた相手に対し、自分も空中にいる状態で撃ち落とすこと。

クワガタ
リリーの立ち中パンチ。

削り(けずり)
必殺技をガードで受けたときに少し入るダメージ。もとい、細かい攻撃などで着実に相手の体力を奪うこと。

下段(げだん)
しゃがみガードのみガードができる技。主にしゃがみ状態でのキック攻撃。

原人(げんじんがり)
スト4でのメタだったしゃがみグラップ癖がついた人のこと。旧作のメタが抜けないことも原人と言われるよう。

人狩り(げんじんがり)
垂直ジャンプ攻撃で投げモーションの相手を殴ること*3

コアコパ
しゃがみ弱キック→しゃがみ弱パンチの連係。小足+小パンの略。

小足(こあし)
弱キックのこと。特にしゃがんだ状態での小足払いを指すことが多い。さらに略して「コア」と呼ばれることも。

硬直(こうちょく)
攻撃後やガードなどで動けない時間。次の行動に移れるようになるまでの隙。

こする
ボタンをこするくらい素早く連打すること、もしくは同じ行動をずっとくり返すこと。

コマ投げ
コマンド投げ。コマンド入力での投げ技。

コンボ
連続して攻撃をつなげること。タイミングよく攻撃をくり出していくと、相手はガードができずに連続でヒットしていく。連続技。
簡単に即死させるコンボになってしまうのを防ぐため、コンボを長く繋げるほどにダメージ量が減っていく仕様になっている。

13時間目:コンボの基礎知識 ~基本構成の知識~ | ストゼミ | 活動報告書 | CAPCOM:シャドルー格闘家研究所

最速暴れ
そのキャラクターが出せる最速の技で暴れること。


ジェイミーが飲む薬湯。飲むと酔いLvが上がり、使える技が増える。

差し合い(さしあい)
地上で行われる読み合い、駆け引きのこと。

【スト6】ちょっぴり上級者向けのテクニック、全部教えます。遅らせグラップ・詐欺飛び・地上戦の考え方を解説 - YouTube

差し返し
近づくフリをして技を空振りさせたところを攻めること。

サマー・サマソ
ブランカのサプライズフォワードの略。

サマー・サマソ
サマーソルトの略。

CA(シーエー)
クリティカルアーツの略。簡単に言うとゲージを使った必殺技。
残体力25%未満でSAゲージを3ストックすると、3本消費の技がCAに格上げされる。

四股(しこ)
エドモンド本田の力足という中段攻撃。

仕込み
何かを行動している最中に次の行動を入力しておくことを「仕込む」と言う。
たとえば通常技をくり出している最中に必殺技コマンドを入力することで、通常技が当たったときにキャンセルで必殺技が発動する。空振ると発生しない。

仕込んでる人は動きがカクカクしているので仕込んでいることがわかる。

持続
攻撃モーションの中で攻撃判定が出ている時間のこと。
相手の起き上がりに持続の終わり際を当てることを持続重ねと言う*4

シミー
あえて距離を取ることで投げ抜けを誘い、すかした隙に攻める方法。投げシケ狩りとも。

しゃがみ
姿勢を低くする。しゃがみながら攻撃はできるが、移動はできない。「屈」と略されることも。

弱竜(じゃくたつ)
弱の竜巻旋風脚

ジャスパリ
ジャストパリィの略。パリィをしたときに攻撃をタイミングよく受け止めると相手の動きを止められ、反撃に有利になる。ジャスパとも。

ジャパン
ガーキャン漏れ攻撃。KOFの日韓戦で日本代表がガーキャンふっとばし(ガードキャンセル攻撃)を仕掛けたのに対し、韓国代表は何もしないことでスカさせて、入力漏れさせたところを狩ったことから。

ジャンプ
上側に動かすとジャンプになります。真上だと「垂直ジャンプ」、斜め前で「前ジャンプ」「前跳び」、斜め後ろだと「バックジャンプ」「逃げジャンプ」。「J」と略されることも。
跳ぶ距離はキャラによっては異なるものの一定で、空中で軌道変更はできません。また、ジャンプ中は基本的に無防備です。

3時間目 ~操作方法と基礎知識:移動編~ | ストゼミ | 活動報告書 | CAPCOM:シャドルー格闘家研究所

柔道
起き攻めを投げ続けること。

上段(じょうだん)
立ち・しゃがみ、どちらでもガードできる技。立ち状態から出せる技が多い。

スーパーアーマー
ダメージは蓄積するが、攻撃を複数回受け止められる状態。

スタン
一定時間、行動不能になること。頭周辺をヒヨコがピヨピヨ回ってる状態。気絶、ピヨり、ピヨるとも。レバガチャで気絶時間を短縮できる。
画面端に追いやられ、バーンアウトした状態でドライブインパクトを受けると、ガードをしてもスタンを食らってしまう。

ステップ
素早く移動すること。前へは「前ステップ」「前ステ」、後ろ方向へは「バックステップ」「バクステ」で、「ダッシュ」という表現を使う人もいるようです。

3時間目 ~操作方法と基礎知識:移動編~ | ストゼミ | 活動報告書 | CAPCOM:シャドルー格闘家研究所

スラ
スライディングの略。

対空(たいくう)
ジャンプなど空中から飛び込んでくる相手を迎え撃つこと。
具体的な対空技を例に挙げるとリュウやケンの昇龍拳、など。

大ゴス(だいゴス)
リュウの特殊技「鳩尾砕き(みぞおちくだき/きゅうびくだき)」。

択(たく)
状況ごとに、どういう反応をしようかと思い浮かべる「対応の選択肢」。

打撃技
ガード可能な攻撃のこと。例外はあり。

タゲコン
ターゲットコンボの略。特定の順番で攻撃すれば自動的にコンボが成立するもの。

弾(たま)
飛び道具のこと。飛び道具が主力のキャラクターは弾キャラと呼ばれる。
具体的な飛び道具の例を挙げると、リュウやケンの波動拳、JPのサイコパワーなど。

弾抜け
無敵時間やスライディングなどを利用して相手の飛び道具を抜けつつ攻撃すること。

溜め(タメ)
レバーを一定時間1方向に入れること。タメを完了させてからコマンド入力する技は「タメ技」と呼ばれます。
具体的なタメ技の例を挙げると、DJのジャックナイフマキシマムやエドモンド本田のスーパー頭突き・スーパー百貫落とし、ブランカのローリングなど。

ちゃんこ
エドモンド本田の大銀杏投げ。「ちゃんこ食わんかーい!」

中ゴス(ちゅうごす)
リュウの特殊技「鎖骨割り」。

中ソバ(ちゅうそば)
DJのクイックローリングソバット。中ソバットの略。

中段(ちゅうだん)
立ちガードでのみガードできる技、もといしゃがみガードができない技。主にジャンプ攻撃。

通常技(通常攻撃)
通常の攻撃はパンチキックがそれぞれ3強度(弱・中・強)あり、弱はダメージが小さいが振りが早く、強はダメージが大きいが隙も多い。
ボクシングだとキックボタンでパンチが出たり、カポエラだとパンチボタンでキックが出たりなど、キャラによって名前どおりでないことも。
これらは基本的に「立ち・しゃがみ・ジャンプ」の3つの状態からくり出せ、それぞれ動きも変わる。

弱パンチ:「弱パン」「小パ(こパ)」「小パン(こパン)」など。
強パンチ:「大パン」「大P」など。
しゃがみパンチ:「しゃがパン」。
中キック:「中足(ちゅうあし)」「中K(ちゅうケイ)」など。
強キック:「大足(だいあし)」「大K(だいケイ)」など。

「足」は足払いから来ていて、しゃがみ状態からのキックを「足」、立ち状態でのキックを「K」と使い分ける人もいれば、キック自体を「足」と呼び、立ち状態でのキックを「立ち小足」と言う人もいるよう。

4時間目 ~操作方法と基礎知識:攻撃編~ | ストゼミ | 活動報告書 | CAPCOM:シャドルー格闘家研究所

釣る
相手の特定の動きを引き出そうとする動き。

咎める(とがめる)
相手の行動に対し反撃する、抑制するなど。元々、囲碁や将棋などで相手の悪手を突いた攻撃に使われることから、特に軽率な行動を対処する意味合いは強いと思われる。

特殊技
通常攻撃の派生技。

ドライブインパクト
ドライブゲージを1つ使って相手の攻撃を受け止めつつ、攻撃する強力な打撃技。基本的には相手の攻撃を2発まで耐えられる。
ステージ端に追い詰めた相手のガードを崩せるので、さらに追撃もできる。「DI」「インパクト」と略されることも。

ドライブゲージ
体力ゲージの下にある黄色~緑の6つの枠のゲージ。MAX状態から始まる。攻撃や前進などの攻める姿勢、時間経過で回復していく。

ドライブパリィ
立ち・しゃがみ関係なく相手の攻撃を自動でガードしてくれる。通常のガードと同様に投げ技は防げない。「パリィ」と略されることも。
長押ししている間はドライブゲージを継続消費するが、攻撃を受け止めるとドライブゲージが大きく回復する。ダメージが大きい技ほど回復量も増える。

ドライブラッシュ
ドライブゲージを1使ってドライブパリィの構えから(生ラッシュ)、もしくはドライブゲージを3使ってキャンセル可能な通常技から(キャンセルラッシュ)、急速なダッシュをくり出す。
キンバリー・DJ・ジュリあたりが特に強い。
生ラッシュはおもむろに相手との距離を詰める意味合いがあるようです。

ストリートファイター6 ドライブラッシュについて考えてみる - この世は仕組みでできている

ドライブリバーサル
ガード中にドライブゲージを使用して自身の硬直を解除し、反撃をくり出す。状況打開に使う。「リバサ」とも。

鳥かご
飛び道具で相手を画面端に追い込んで封じ込める戦法*5

とんおり
跳んでおりるの略で、空中から急降下する技。

投げ
間合いに入った相手はガードした状態でも投げて攻撃できる(例外はあり)。
投げ技を主力とするキャラクターは投げキャラと呼ばれる。
全キャラ共通のコマンドで出るものは「通常投げ」と呼ばれ、それ以外は「コマンド投げ」「コマ投げ」と呼ばれる。
空中で相手を投げることは「空中投げ」「空投げ(くうなげ)」と言う。

【講座】どぐらのストⅤ攻防論 : 投げをめぐる攻防の基礎 - YouTube

投げシケ
間合い外から投げようとすると失敗して出る、掴み損ねたモーションの硬直状態こと。

投げ抜け
投げ相打ち。投げられそうになった時に投げコマンドを入力すると、投げを防ぐことができる。先読みの技であり、掴まれてからでは間に合わない。
元々「グラップディフェンス」という名前だったため「グラップ」とも呼ばれる。
投げ抜けの対抗手段は打撃技。

ニュートラ
移動のレバー入力を入れていない、または十字キーを触っていない状態。「N」と表記される。

ネリチャギ
リュウのかかと落とし。テコンドーのかかと落としのような技のことをネリチャギという。

残る
KOしきれず体力は残るという予測でよく使われる。

昇り中段
ジャンプ攻撃が長すぎてしゃがみガード状態に当たること。

バーンアウト
ドライブゲージが0になること。回復するまでドライブゲージを利用する技が出せなくなる。「EMPTY(エンプティ:空)」と表示される。

運び
画面端に押し込もうとする動き。

発生
攻撃モーションに入ってから最初の攻撃判定が出るまでの間のこと。
発生のフレーム数が少ないほど、攻撃が出るのが速い。

波動
波動拳という技、もしくは波動拳を出すコマンド↓↘→。

パナシ
ぶっ放(ぱな)しの略。リスクがある状態でも状況を気にせず必殺技などの大技をくり出すこと。ブッパやパナすと言われることも。

パニカン
Punish Counter(パニッシュカウンター)の略。相手の攻撃後の隙(硬直)に攻撃(SA以外)を当てることでもらえるボーナス。空振りのリスクともなる。

反確(はんかく)
反撃確定の略。硬直など相手の反撃を食らう状態になってしまうこと。

12時間目:攻撃の基本 ~硬直差の基礎知識~ | ストゼミ | 活動報告書 | CAPCOM:シャドルー格闘家研究所

ピアノ押し
同じボタンを2回以上押すとき、2本以上の指で素早く連打するテクニック。

引き
進行方向でいう後ろにレバーを引くこと。「引き大パン」と出てきたら後ろ強パンチ。
逆にレバーを前側に倒すことは「前入れ」と呼ばれたりします。
近距離か遠距離かで同じ技でもモーションが変わってくることがあります。

必殺技
これまでコマンド入力で出してきた必殺技だったが、スト6ではモダンの場合、Yを押すだけで出るようになった。

ヒットストップ
攻撃が相手にヒットした際に、手ごたえの表現として双方とも一瞬止まること。

拾う
相手が空中にいる状態で、着地してしまう前に攻撃を当てることで攻め続けること。

ファジー
2つの選択肢に対応できるように入力すること。

麩菓子(ふがし)
JPの必殺技トリグラフ。「ふがし」って聞こえます。

太い
成功確率の高い、ハイリターンな択。

フラ
ルークのフラッシュナックルの略。弱フラなら弱フラッシュナックルだし、中フラなら中フラッシュナックル、強フラもまた然り。

補正切り
コンボは簡単に即死になってしまうのを防ぐため、長く繋げるほどにダメージ量が減っていくようにコンボ補正がかかっているが、この影響を受けないようにわざとタイミングをずらしてコンボを切ることで、補正をリセットしてダメージを上げること。

待ち
相手の出方をうかがうこと。

待ち合い
お互いに相手の出方をうかがって膠着(こうちゃく)すること。

無敵技
相手の技をかわしつつ攻撃できる必殺技。「飛び道具無敵」「投げ無敵」など一部の攻撃に対してだけ無敵な場合もある。モダンのSAは無敵。

めくり
ジャンプなどで相手の背後をとって攻撃すること。意表を突かれるので、とっさのガードがとりにくい。

安い
ダメージが低い。「そのくらいのダメージなら痛くない」とか「難しいわりに与えるダメージが少ない」などの状況で使われているのを見る。

ラッシュ
相手に攻撃する暇を与えないようにする連続攻撃。「連係」「固め」とも。

レシピ
コンボを決めるための技の順番を示したもの。コンボレシピ。
ちなみにコマンドを表す数字は以下の並びで⑤が中心となって方向を示す。

⑦⑧⑨   ⑧ジャンプ
④⑤⑥ ④後退 ⑤N ⑥前進
①②③   ②しゃがみ ※右向きの場合

レバガチャ
レバーをガチャガチャすること。レバーに限らず激しく入力すること全般にも使われています。主な用途は、気絶や拘束の解除、ダメージアップなど。
初心者がよくわかっていない状態でやみくもに操作することもまたレバガチャと言います。

連ガ(れんが)
連続ガードの略。攻撃をガードすると行動不能になることを利用して、ガード硬直中に次の攻撃を間に合わせることでガード状態のまま動けなくさせること。

連キャン
連打キャンセルの略。同じ技でのみ、本来硬直するのをキャンセルして連続で出せる弱攻撃。

試合関連

K.O.(ケイオー)
knockout(ノックアウト)の略。相手の体力を0以下にすること。

先(さき)
先取の意味。1先、2先というように頭に数字が入り、〇試合先に勝った方が勝ちという対戦方式。
今回のCRカップでは最大3ラウンド、先に2ラウンド取った方が1試合勝ちとなり、予選はBO3=2先なので2ラウンド先取を2試合取った方の勝利。決勝はBO5=3先なので2ラウンド先取を3試合先に取った方の勝利となっていました。

体力
上部に大きく目立って表示されているゲージで、試合ではこの体力の削り合いが目的となります。
攻撃を食らうと体力が減るため、ゲージもそれに伴い中央に向かって減っていきます。
ヘルスやHPと呼ばれることも。

スト6ではマリーザ、本田、ザンギエフの体力が多めになっています*6

2時間目 ~基本ルールと基礎知識その1~ | ストゼミ | 活動報告書 | CAPCOM:シャドルー格闘家研究所

ダブルK.O.
引き分け。

ドット
試合で制限時間内にK.O.できなかった場合、体力の残り具合で勝敗が決まります。
体力がなくなった状態は「0ドット」、0ドットに近い状態を「ドット」「数ドット」と表現します。

P(ピー)
パーフェクトK.O.の意。ノーダメージで一方的に勝つこと。

BO(ビーオー)
Best of(ベストオブ)の略で「○本勝負」の意味。
「BO1は1回勝負で勝ったほうの勝ち」「BO3は3回勝負で2回先取の勝ち」というように、数字が最大の試合数を表し、先に過半数勝利したほうが勝ちと見なされる形式。 

ラウンド
試合は1戦で勝敗が決まるわけではなく、何度か戦ってより多く勝ったほうが試合の勝者となるが、その1戦1戦をラウンドと呼ぶ。ラウンド数は設定で変えられる。
画面上部中央に表示される数字は1ラウンドの制限時間を表し、制限時間内にK.O.できないとタイムオーバーとなる。
タイムオーバーとなった場合は、残り体力の多いプレイヤーの判定勝ちとなる。

システム関連

アレコス
アレンジコスチュームの略。DLCで手に入るスキンのこと。

キーディス
キーディスプレイの略。設定をONにすると画面端に入力したコマンドが表示される。

トレモ
レーニングモードの略。

フレーム
ゲームは現実の1秒間に等間隔の60コマで動いて成り立っており、その1コマを「フレーム」と呼ぶ。ゲーム内時間の最小単位。
1秒あたりのフレームという意味で「frames per second(フレームパーセコンド)」を略して「fps」という単位で表すが、「〇F」「〇フレ」と書かれることも多い。
有利な状況は「+〇フレーム」、不利な状況は「-〇フレーム」と表現。
レーニングモードでフレーム確認ができます。

第1時間目:ゲーム世界の時間の概念 | ストゼミ | 活動報告書 | CAPCOM:シャドルー格闘家研究所

猶予
入力が遅れても成立する限界のタイミングをフレームで表す。
「猶予0F」は“硬直が解けた最初のフレームで入力すればつながるが、1Fでも遅れてしまえばつながらないこと”を指すようですが、界隈によって"1F分の余裕がある”という意味で「猶予1F」という書き方になることもあるそうなので、どっちの意味か確認が必要そう。

ランクマ

ランクマッチの略。キャラクターごとにランク認定があり、最初のランクマッチ認定戦10戦の勝率で最初のランクが決まり、ランクマッチ勝利でリーグポイント(LP)を貯めて昇格を目指していきます。
ランク帯は「ルーキー」「アイアン」「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」「ダイヤモンド」「マスター」の順、マスター以外のランク帯は☆1~5の順で高くなっていきます。
ピラミッド型にリーグが分かれていて、最下層が「ルーキー」、その次が下位リーグ降格なしの「アイアン」~「ゴールド」、その上が「プラチナ」~「ダイヤモンド」、最上位が「マスター」となり、そこまで上がると降格しません。

2023年11月のAct2より、マスターのうち上位500人は「レジェンド」となります。

1P・2P
プレイヤー1・プレイヤー2のこと。「ワンピー・ツーピー」「いちピー・にピー」と呼ばれたりする。1Pが左側、2Pが右側。

大会関連

RFN(アールエフエヌ)
REJECT FIGHT NIGHT(リジェクトファイトナイト)の略。REJECT(リジェクト)が主催するイベントで、ストリーマーや選手など豪華なメンツが集(つど)う。

アイハブ~
「~選手との練習のおかげで同キャラの強豪相手に勝てた」という時に使われる。EVO2017の優勝インタビューでときどさんが「アイハブマゴ(I have MAGO)」と答えたことから。

アングリーバード
アラブ首長国連邦UAE)のAngryBird選手。EVO2023のスト6部門優勝。

EX紅茶花伝
EVO JAPAN 2023でPunk(パンク)選手がモニタのラグで異議を申し立てし、試合が約40分中断した事件。試合後に紅茶花伝を投げ捨てたことから。

SFL(エスエフエル)
ストリートファイターリーグの略。ストリートファイターシリーズの日本最高峰の公式チームリーグ戦。4人1組のチームで先鋒戦・中堅戦・大将戦を戦っていきます。

ストリートファイターリーグ | CAPCOM

EVO(エヴォ)
Evolution Championship Series(エヴォリューションチャンピオンシップシリーズ)」という長い歴史を持つ世界最大規模の対戦格闘ゲームトーナメント。「EVO」という名称になったのは2003年から。

翔(かける)
JP使いのプロ選手。Gamers8 2023では、EVO2023優勝者のAngry Bird選手に勝って優勝を決めて世界一となった。旧名はうずら
配信画面の約1/4を占めるほどの自身のワイプの大きさは話題に。

Twitterトレンドや検索の観点から、かけちゃん呼びが生まれる。

CC(カプコンカップ
カプコン主催が主催する「CAPCOM CUP」という主にストリートファイターシリーズで世界最強を決める個人戦。格ゲーマーにとって価値の高い大会。

グッパチ
SFLに出場するプロチーム、Good 8 Squad(グッドエイトスクアッド)のこと。

Kumite
Red Bull Kumite」という海外の招待制格闘ゲームトーナメント大会。演出が面白い。

CPT(シーピーティー
CAPCOM PRO TOUR(カプコンプロツアー)」という対戦型格闘ゲームの世界最高峰リーグ。カプコンカップの出場権を得られる。

JeSUプロライセンス
JeSU公認プロライセンス制度」という一般社団法人日本eスポーツ連合が発行するeスポーツのプロを名乗れるライセンス。
大会で好成績を収めたうえでライセンス取得にふさわしいと判断されると発行される。

0回戦敗退
大会参加前の手続きや会場への移動などの段階で、何らかの理由により大会に参加できなくなること。2015年の「闘神激突」という大会で、PS4の大会ながらどぐらさんがPS3で参加を試みていたことが発覚し、不戦敗となった。

トパチャリ
TOPANGAが主催する大会イベント「TOPANGAチャリティーカップ」。

メナ
ドミニカ共和国の強豪、MenaRD(メナアールディー)選手。パッド勢。

La VISION
2024年4月に宇佐美典也さんと総師範KSKさんが始めたeSportsチーム*7

リセット
グランドファイナルでウィナーズ勝者(全勝側)が負けた場合、初めての敗戦となり、1敗同士ということでリセットとなり、もう1度対戦となる。

その他

ヒルのピアス
ハイタニさんが10代の頃、全国大会で優勝した時に片耳につけていたピアス。彼女からもらったそうだが、本命の彼氏ではなかったらしい*8

ウメスレ
掲示板サイトの「ウメハラ総合スレ」の略。

えらい
格ゲー界隈でよく見る褒め言葉。「よくその選択肢を!」という感じで、上手いよりは上のニュアンスのよう。

おわげき
ジェイミーのCAでKOすると「終劇」という文字が出る。
「劇終」という中国語から来ていると思われる。

かるひね
「軽く捻るか」の略。『ウメハラFIGHTING GAMERS!』に出てくる。

筐体(きょうたい)
ゲームセンターにあるアーケードゲーム機のこと。

キャラ差
キャラクター同士の相性による有利不利の組み合わせ。

口プ(くちプ)
口(くち)プレイの略。言葉で相手を翻弄しようとすること。「ロプ(ろぷ)」ではありません。

拳聖土竜(けんせいもぐら)

52998927372_068c9f1a68_o

ストリートファイターモグラたたきならぬベガたたきゲーム。

ciel-myworld.hatenablog.com

サブキャラ
キャラ差を補うためなどメイン以外の別のキャラクターで対処するための持ちキャラ。

シャドルー
シリーズ初期の悪役であるベガが総帥(そうすい)を務めていた悪の秘密結社。壊滅した。

政治
キャラや武器の強い弱い論争や自分の価値観を話したりなどで、ヘイト管理等の印象操作を図ったり、自分に有利な環境となるよう働きかけたりすること*9

全一(ぜんいち)
全国1位。

タイステ
ゲームセンターのタイトーステーション

たかし
リュウのこと。

タチ
立川さんのこと。格ゲーしてる時は立川さんと呼ばれるが、それ以外のキモエピソードなどの時はタチと呼ばれがち。

タツ
ハイタニさんのこと。格ゲーしてる時はハイタニさんと呼ばれるが、それ以外の日常や面白エピソードの時はタツヤと言われがち。

道着
リュウやケンなど、柔道や空手などの道着を着たキャラの総称。
波動拳昇竜拳などの戦闘スタイルから判断される場合もあり、道着を着ていないルークも道着系とされることもあるが、ここは人によってまちまちのよう。

闘牛
対戦中に闘牛が乱入してくるモード。

ときんす
鉄拳の強豪であるクダンスをリスペクトして生まれた、ときどさんの呼称。ときど→ときんす、マゴ→マゴンス、神園→かみんす、ただ→ただんすと4人で言い始めた。

にゃん師
株式会社TOPANGA(トパンガ)の代表取締役である豊田風佑(とよたふうすけ)さん。

Furious(フューリアス
Twitter(X)を利用した格ゲーの古参の情報源。

Furious(@Furious_blog) - Twilog

ベガ立ち
ゲーセンで対戦を見る人たちがベガのように腕を組んで立って見ていた姿から、腕組んで見守る行為。


レバーのついたアーケードコントローラー(アケコン)。

持ちキャラ
各プレーヤーが一定以上使いこなせるキャラクター。
キャラクターの理解が強さにつながることもあり、戦い方や操作しやすさなどの相性を鑑(かんが)みて、まずは1人練習するキャラクターを絞って始めることが多い。基本がしっかりしていればどのキャラでもマスター到達したりする上手い人もいるが、それでもやはり得意なメインキャラが中心にはなる。

もんじゃ
スト5の発売当初、あまりの不出来さを揶揄した言葉。出来の悪いものやグチャグチャな状況に使われる。対義語は、形が整っているということで「お好み焼き」と言われるように。


格ゲーを始めとしたタテ横にしか移動できないゲームが揶揄されたことから横ゲーと呼ばれるようになった。それに対し、奥行きのあるゲームは奥と言われる。

連コ(レンコ)
ゲームセンターなどで連続でコインを入れてプレイし続けること。1クレジットで遊べる分を超えて続ける行為を指し、空いていて次に待つお客さんがいない状況であれば問題ないが、並ぶ人がいる時にやるとバッドマナーの迷惑行為。

今はオンライン対戦で連続して戦おうとする時などにも使われる。

関連記事

ciel-myworld.hatenablog.com

ciel-myworld.hatenablog.com


ブログランキング・にほんブログ村へ