私の好きな場所

人生を楽しく過ごすための模索と経験をアウトプットしてます。

記事内のリンクには広告が含まれています。

小ネタ集:地下鉄コンコースを歩いていると江戸城の石垣が現れる東京メトロ南北線 市ケ谷駅(東京都千代田区)


ブログランキング・にほんブログ村へ

P2171750

地下鉄コンコースを歩いていると江戸城の石垣が現れる東京メトロ南北線 市ケ谷駅

東京メトロ南北線 市ケ谷駅の構内コンコースは、歩いていると目を引く石垣が現れます。

これは南北線工事の際に江戸城外堀(そとぼり)の遺跡が出土したことから「江戸歴史散歩コーナー」の展示に繋がったそうです。

(ちなみに細かい点ですが、東京メトロ・JRは「市ケ谷駅」、都営地下鉄は「市ヶ谷駅」と「ヶ」の大きさの違いがあります。)

P2171750

手前は工事する際に出土した遺跡から復元された江戸城外堀の石垣です。

奥には市ケ谷駅付近の変遷や江戸時代の土木技術や治水等の展示が広がっていて、小さな博物館のようになっています。

P2171750

足もとの床には安政6年の江戸時代の地図が広がっています。

この時は時間があまりなかったのでパーっと見るだけでしたが、じっくり眺めたらまた新しい気づきがあるかも?

地図

史跡が残っているという奇跡

digital.asahi.com

2020年3月にはJR山手線に高輪ゲートウェイ駅がオープンしましたが、その一帯でも150年前の「高輪築堤(たかなわちくてい)」という海上に敷かれた線路の遺跡が出土しました。

当初は東京都港区の区議会が歴史的価値のある遺跡保存を訴えるも、再開発を進めるJR東日本は難色を示していたのですが、区議会が萩生田文部科学相に相談したことから一転して現地保存が決まったのだそうです。

「今の埋蔵文化財の保存についての強制力が全くないという状況を、少し変えていかないといけない。しかし、行政側が強制力を持ったからといって、街づくりの公益性はね、メリット・デメリットをトータルで考えるというバランスも文化庁は持っておかないといけないと思うんです。考古学者からすれば、全部残せというのは当たり前の意見。

たとえば、シリアのパルミラ遺跡のように内戦地域で破壊されてしまったり、フランスのノートルダム大聖堂や沖縄首里城のように火災で史跡が壊れてしまうというのはいつだって起こり得ることです。

でもそもそも遺跡が出土しても、それの価値が伝わらなければ簡単に失われてしまうのが現状で、今、当たり前のように観光してまわっている史跡が当時の姿のまま残っているのがまず奇跡的なことなんだなぁと感じました。

関連記事

ciel-myworld.hatenablog.com


ブログランキング・にほんブログ村へ