浄土宗常光山 源覚寺
住所:東京都文京区小石川2-23-14
TEL:03-3811-4482
営業時間:10:00~18:00
アクセス:東京メトロ南北線・丸の内線 後楽園駅 8番出口、もしくは都営地下鉄三田線・大江戸線 春日駅 A5出口から徒歩約2分
※2020年6月現在の情報です。最新情報は公式サイト等をご確認ください。
東京ドーム付近の気になるところがいっぱいな「こんにゃくえんま」さま
東京ドームの近く、以前紹介したサイフォンラーメン屋さん「魚雷」の向かい側に、面白そうなお寺があったので行ってきました。
こんにゃくえんま
横断歩道の向こう側に見えた「こんにゃくえんま」の文字。
これは気になってしまいます。
陽の光が燦々と降り注ぎ、気持ちのいい境内です。
香炉が素敵。
龍好きとしては手や脚がたまりません。
白の狛犬?唐獅子?の細工が精緻でとても美しいです。
賽銭箱には大きな「め」の文字。
お供えのこんにゃくが山積みでものすごいことになっています。
このえんまさまには、瞳が片目しかありません。
昔、眼の病を患った老婆が21日祈願し続けたところ、夢の中にえんま大王が現れ、「満願成就の暁には、私の両の目のうちの1つをあなたに差し上げよう」と告げられたのだそうです。
そしてやがて老婆の目は治り、大王の右目は盲目となりました。
老婆は感謝のしるしとして好物のこんにゃくを絶ち、それを供え続けたことから「こんにゃくえんま」と呼ばれるようになり、眼病平癒のえんまさまとして伝えられ、信仰を集めているのだそうです。
まさかのこんにゃくいもまで。現物初めて見ました。
塩地蔵尊
こちらはお地蔵さまの体に塩を付けてお祈りすると、同じ部分の病気が治るとされている塩地蔵尊。
塩が固まりすぎてもはや原型をとどめておりません。
まるでスカイツリーの「ノッポン兄弟」やスターウォーズの「ヤレアル・プーフ」のようです。
塩地蔵の隣にある木が見たことない光景だったのですが、これはいったい何なんでしょう??
植物には疎いので、こういう木なのか、自然発生したものなのか、人工的なものなのか、間近で見ても全然わかりません。塩の影響なのでしょうか?
「源覚寺 塩地蔵尊 木」で検索してもパッと見、この木について触れている人がおらず、なんて調べればわかるのかも見当がつかなくて謎のままです。。。
やはり病気平癒を願う絵馬は多いですね。
毘沙門天堂
お札所
えんまぱんつからコロナ対策グッズまでそろっています。
えんまさまグッズの力の入れようがすごいです。
ガチャガチャのおみくじまでありました。
スタンプ