はいどうも、こんにちは。しえるです。
今回ですけれども、私の好きなYouTuberについての記事になります。
私がよく見るYouTuberの1人にヒカルがいます。
先日紹介したフィッシャーズが光属性だとしたら、ヒカルは間違いなく闇属性。
好き嫌いがめちゃくちゃわかれると思いますが、私は結構好きです。
私自身は見始めたのが去年からで、過去の有名な摘発動画や祭りくじ、ゲーム実況は見ていないのですが、今のアップデートされたヒカルやヒカルの考え方が好きでよく見ています。
本日2020年7月4日の遊楽舎ヒカル店(秋葉原)オープンを祝して、今日は私の考えるヒカルの魅力とオススメ動画の楽しみ方をまとめてみました。
あくまで私の主観であり、実際のヒカルがどのような方かはわかりようがないので、その点をご理解いただいたうえで、娯楽記事として楽しんでもらえれば幸いです。
視聴者400万人突破!トップYouTuberヒカルの魅力とオススメ動画の楽しみ方
- 視聴者400万人突破!トップYouTuberヒカルの魅力とオススメ動画の楽しみ方
ヒカルとは?
1991年兵庫県生まれの男性YouTuber。金髪と黒髪のツートーンカラーがトレードマークで、登録者は400万人を超える。実兄のまえっさんがカメラマンを務める。
元々はゲーム実況動画から始めたが、自分のスキルを活かすため長回しのトーク路線に変更。すべての行動がYouTubeのためで、ReZARD(リザード)というアパレルブランドを展開したり、カル×ピンとして音楽活動をするなど、まずは何でもやってみる行動派。
時にはジャニーズのように、時には2次元アイドルのような音楽活動。エンドでも流れる「金持ちYouTuber」はベンツ連呼でインパクト大、個人的イチオシ曲は「桜歌(おうか)」。
【シバター監修MV】俺たち金持ちYouTuber/カルxピン(11thシングル)
【井手上漠出演MV】桜歌 / カルxピン(17thシングル)
歯に衣着せぬ物言いや尖った企画で炎上しがち。鉄拳しているだけでBAD数210,000という世界記録を持っている。
YouTuberでありながらテレビが好きと公言するのに共感します。
どうしたら良さを引き出せるかを知っている
これはヒカル自身の良さもそうですし、ゲストの良さも含みます。分析が的確なんですね。それはちゃんと考え練られているものだというのが次の動画でわかります。
「才能×努力×時流」「自分にできること×時代の求めていること」「自己責任」「コンプレックスなどネガティブな部分を受け入れて良いところを見ていく」
生きていくうえでの大事な考え方を伝えてくれる素敵な動画です。
今何が流行っているのか、自分に何ができるのか、ひたすら向き合って得たスキルなんだろうなぁと思います。
その良さを引き出す力でゲストとの相乗効果が生まれるのを何度も目撃してきました。
レペゼン地球メンバーの個性が輝いたレペゼンウィーク
ピーなし暴露トーク?レペゼン地球のDJ社長と本音対談したら内容過激すぎたww
人気DJ集団・レペゼン地球のメンバー1人1人にスポットが当てられ、より輝くことになったきっかけの1つはヒカルだと思っています。
ヒカルとDJ社長の対談後半でのレペゼンウィーク裏話はニヤニヤしてしまいます。グループ内で知名度に差があっても、人気はきれいに5等分ってなかなかないですよね。
特に当時新入りで影響を多大に受けたまるは本当に持っていると思うし、フォロワー4万人→20万人という伸びの効果はエグイです。
私自身もこの動画のお陰でレペゼンメンバーを知って興味を持ちました。
宮迫さんの復活劇
大スター宮迫とヒカルをテレビCMに出してくれと上場企業の社長に直談判してみた
雨上がり決死隊・宮迫さんのYouTubeを始め、ロコンドのCMに出て、曲を出して…というストーリーにもヒカルの存在が欠かせません。
ワンナイやアメトーーク!で育っているので、宮迫さんの復活していく姿は純粋に嬉しいですし、ロコンドへの売り込み方は、起業家や元トップ営業でもあるヒカルのスキルがいかんなく発揮されていて、ただひたすらすごいしか言えないです。
CMはどうなる?ヒカル×宮迫×ロコンドPJの裏側を大公開します【初投稿記念】
ヒカルの営業を受けた側であるマッキンゼー卒のロコンド社長もヒカルをべた褒めしています。いかにリアルな反応であり、常識の覆し具合だったかが伝わってきますね。
ちなみにロコンドチャンネルの登録者数が10万人を超えたら、ヒカルを担ぎ上げてテレビ番組始めるようなので、それも楽しみです!
公開していいの?DMM会長との対談の一部始終を完全公開します
そんなヒカルも、3年前のDMM会長との対談では緊張して硬さが見られます。交渉力・トーク力・度胸などの進化のすさまじさや垢抜けっぷりを感じますね。
ライバル仲間と一緒に駆け上がる推進力
【真実】ネクステ解散から縁を切った禁断ボーイズとの空白の2年間について全て話します
ヒカルって根本には視聴回数やビジネスチャンスという目的はあると思いますが、それと同時に、走り続けるライバル・仲間に対して一緒に頑張っていきたいという思いもすごく強いように見えます。
昔のネクステ時代はほぼ知らないですけど、当時の仲間との久しぶりの再会動画からはヒカルの思いの強さが伝わってきます。
この経験が、最近続いている相手を尊重しながらも差し伸べる仲間への救いの手に繋がっているのかなぁなんて感じたり。
レペゼン地球アリーナツアー中止でDJ社長に電話…ヒカル動きます
アリーナツアー中止という大ダメージを受けたレペゼン地球に対して、いの1番に動き出したように見えるヒカルもかっこよかったですね。
いつも仲間の課題を解決しながら面白さも両立した企画の提案をしていて感服するばかりです。
秋葉原のど真ん中に遊楽舎を…3年前に店長と話した2人の夢をソフマップ社長に直談判して叶えてきました
冒頭で話している遊楽舎の東京進出の件も、初期からずっと一緒にコラボしあってきたカードショップ遊楽舎の店長との夢を叶えた形になります。
有言実行度のレベルがすごく、兵庫県の片田舎から秋葉原進出だけでも十分ハードル高いのに、一等地にあるソフマップの1フロアを獲得できる人はなかなかいませんよね。
新生ネクストステージの開花
【どんな手使ってもあり】マヨネーズ丸ごと一本食べきったら勝ち【ネクステ】
ネクストステージの相馬さん加入も想像以上の化学反応でビックリしました。これは笑ってしまいます。
正直、私自身はネクステも相馬さんも何本か動画を見たんですけど、面白いと思うことがなかったからスキップして、それ以上見ていなかったんです。
でもまえっさんがアウトして相馬さんが加入したら、やっている内容は大差ないのに、動画をあげるごとに面白さが雪だるま式に増してきています。編成を変えたことで、相馬さん、ロケマサ、名人の良い部分が見えてきました。
相手を生かすトーク力
【ツボの売り方】たった今から言葉巧みにこの巨大な壺を売ります
相手の良さを引き出すためにピッタリなのが、ヒカル自身のトークスキルです。
私はこのツボの売り方のトークに感動しました。笑
この切り口を見つけるのが純粋にすごいですよね。話を盛りはするけど、根本的な嘘はつかないんです。一方、聞こえよく喋ろうとする他のメンバーの方は嘘ばかりとなってしまっています。
たまに適当なこと喋ってるなぁって思う時もありますが、普段から常に正直に思ったことを言うと宣言しているところに、ある種の信頼感が生まれるのではないでしょうか。個人的にはこの先大事なスキルだと思います。
私はたまに話す真面目な話が大好きで、そこはヒカルの本質であり、考え方の軸だろうなと思っています。
間違いなくYouTuberという職業がなかったら、宗教の教祖か詐欺師になれるレベルの口の上手さなのですべてを信じ切っちゃうのは危険と思いますが…ラファエルとヒカルの台本ありとわかりきっている動画でも本気にとらえて反応されている話とか聞くと他人事ながら少し心配になってしまいます。私自身が、自分にだけ都合の良い口が上手い人で痛い目に遭ったトラウマがあるので…そこの判断力は自分をアップデートしていくしかないですよね。
熱い男ヒカルの圧倒的な行動力
成功していない=努力が足りないと言い切るヒカルは、ビッグマウスではありますが、口だけじゃなく実際に行動量が圧倒しているなと思います。常に全力で取り組んでるのは間違いなく本当だろうなぁと。
あくまで個人的体感で、トップYouTuberは大なり小なり皆さんやられていると思いますが、ヒカルは特に、サムネイルやタイトルをこまめに変えて視聴率アップの試行錯誤を常にしているんだなぁっていう瞬間を見かけることが多いです。
毎月1000万円の赤字…ヘラヘラ三銃士存続の危機で今俺にできること
また、この動画の終盤でもゲーム実況動画時代、1日20本動画をあげ、たった2年間で約8,000本アップしていたことを当たり前のように話しています。
普通だったら1日1本あげるだけでも相当な作業量です。それを聞いたヘラヘラ三銃士のありしゃんが「頑張るってそういうことか…」と受け入れてそのくらいやっていかなきゃ!と切り替えている姿が印象的です。
これはエミリンとのコラボを見ていても感じます。切磋琢磨できる人と組みたいと普段から話していますが、ヒカルと波長が合う人は秘めたポテンシャルも合うんでしょうね。
それぞれが自立して目標を持っているうえで、お互いが相手にとってのメリットの延長線上であるから能動的に成り立つという絶妙なバランスの関係であり、ヒカル自身が自分の行動力が普通じゃないと自覚しているからこそ、対等に話し合える仲間がいることがまた嬉しいんだろうなぁ。
ヒカルの記憶力がヤバい
ヒカルの記憶力がえげつないなと思う瞬間がよくあります。
【ガチ兄弟】ずっと一緒に生きてきたヒカルとまえすの質問コーナー
まえっさんを例えるのに「アイシールド21の金剛雲水」とかさらっと出てくるのがすごいなって思います。言われたらあぁ~!ってなるけど、なかなかさらっと出てくる名前ではありません。これがまた超ピッタリな例えで笑ってしまいました。
つい最近も何かの動画で10年以上前のドラマに出てくる人物名をさらっと答えていて、よく出てきたな!?と思ったのですが、何の動画だったか思い出せずプチモヤモヤしています。。
トラック1台分のダンボールが家に届いたので中身を見たらハイブランドの袋が大量に出てきた…
ファンのことを覚えているというのがどこまでガチかわからないですが、ファンからしたら自分のことを覚えてくれていたら嬉しいですよね。私の知り合いにも1回会ったら顔と名前覚えているスーパーコネクタな人がいたので、ヒカルなら本当にそうかもなぁとも思っています。
広がる有名人との繋がり
数々の有名人ともコラボしており、今後も展開が楽しみです。
2017年5月:ヒカル×小島瑠璃子
まさかのコラボ?こじるり(小島瑠璃子)さんと対談してきました
2017年5月には初めての芸能人とのコラボとのことで、こじるりさんと対談・メントスコーラをしています。超緊張しているヒカルさんが見られます。
最初に話していた時流に乗ったという話やTVとYouTubeについての話をしていますね。
2018年8月:ヒカル×カジサック
【神回再来】カジサックの登録者100万人記念に過去2回仕掛けたドッキリと全く同じことを同じ場所でしてみた結果ww
2018年8月からはYouTuberデビュー・100万人読者登録を目指すカジサックと絡むように。今年、生放送中のやりとりでひと悶着ありましたが、2人の間では解決しているようですので、スッキリさせてくれる日を待っています。
梶原さんと電話しました!
— ヒカル【NextStage】 (@kinnpatuhikaru) May 4, 2020
お互いめちゃくちゃモヤモヤしてて僕らはすっきりできました。
この一連の流れ、マイナスからプラスまで皆さんも色々どうなの?って思うことあるかと思いますが、
近い未来カジサック×ヒカルでみんながすっきりするエンターテインメントをお届けするので待っててください!
2019年7月:ヒカル×藤原竜也
【カイジ】藤原竜也さんとEカード対決?勝てば「どうしてだよぉ」の名台詞を目の前で完全再現ww
2019年7月には大ファンであるという藤原竜也さんと共演。この時も終始緊張していたヒカルさんでした。
リアルなカイジ本人と実際に映画で使われた実物を使った「Eカード」対決という"リアルカイジ"の実現はファンならワクワクしかないのではないでしょうか?
2019年7月:ヒカル×玉城ティナ
【本人登場】女優・玉城ティナを可愛いと思うたびに1万円でヒカル破産ww
2019年7月には女優の玉城ティナさんにただひたすら萌えるヒカルさんw
2019年10月:ヒカル×ローランド
【初コラボ】現代ホスト界の帝王ROLAND×YouTuberヒカルでガチトーク!!!
2019年10月はローランドさんとのコラボ。実際にローランドさんのサロンにそのまま突撃する流れがらしいですね。この2人はちょっと近いものを感じます。
2020年2月:ヒカル×オリエンタルラジオ中田敦彦
2020年2月にはオリラジのあっちゃんとコラボ。あっちゃんがプロデュースしたカードゲーム「XENO」の対決はヒカルらしい攻めと強運が光り、とても面白かったです。ルールがわからなくても見ているとなんとなく掴めてくるのでオススメです。
2020年5月:ヒカル×MY FIRST STORYのhiro
【これがプロ】マイファスHiroにアカペラカラオケで95点取れるまで歌わせてみたww
2020年5月、実はマイファスのhiroくんと友達だったことを公表。hiroくんのカラオケと歌唱力をひたすら拝める神動画です。ちなみにhiroくんのお兄さんはONE OK ROCKのボーカルTAKAさんで、声質が激似です。
2020年6月:ヒカル×メジャーリーガー前田健太
【マエケン(前田健太)選手と初コラボ】メジャーリーガーの兄ができました
2020年6月、マエケンさんからのコンタクトによって実現したリモートコラボ。実は「前田圭太・前田健太」と本名が一字違いな2人。
2020年7月:ヒカル×手越祐也
手越くんとヒカルは友達じゃない?炎上、お騒がせした件について真実を話します
最近炎上している手越くんと友達かどうか問題。
正直他人の関係なんてどうでもいいし、関係性に名前をつけるかどうかなんてナンセンスだなと個人的に思うのですが、とりあえず手越くんとヒカルって似てるところあるから友達ってのに特に違和感なかったし、動画後半の手越くんとのやりとりは良好な関係のように見えます。手越さんの退所会見の内容と、普段のヒカルが動画で話す内容って結構似ていて、近いタイプのように感じるんですよね。
2人ともスター性があり、炎上体質でもありますよね。手越くんの会見自体もメンタリストDaiGoさんがすごい!って紹介していたものの、SNSでは怒りの声を何度も見かけました。
要約すれば「元々退所の話をしていたが、コロナの影響で空中分解されてしまった。できることなら仕事をやり遂げたかったし、ちゃんと筋道も立てたいが、自分にも養う家族や生活があるので、準備は進めていかないといけないから必要な行動をとった」って話に対して、不要不急じゃない!軽率!自己中!と反応されていたけど、世の中の企業の社長や個人事業主も100%止まっていたと思っているのでしょうか?自己中はどちらなのでしょうか?
この炎上に対するヒカルの反応動画という返し方は、エンターテインメントとして上手いなー!!と惚れ惚れしてしまいます。動画内で話すヒカルの反論はごもっともだと思うし、ブーメラン刺さるのは自分ですからね。
ヒカルもフィクサーだの黒幕だの書きたてられたように、さらっと大口叩く系ではあるので、事が大きくなりがちな部分はあるでしょう。カリスマにはつきものと言ってしまえばそれまでですが、木村花さんや3年A組で感じた痛みを学びに生かそうよって思ってしまいます。
だからいろんな意味で手越くんとのコラボ動画を楽しみにしたいです。
これからもヒカルの良い部分を楽しんでいきたい
私はヒカルのすべてを好きとは思いません。
適当なこと言ってるなぁとかくだらんなぁって思うこともあるし、そういう動画はスキップします。
でも私はヒカルのYouTubeに取り組む姿勢に好感を持つし、面白いと思う部分ももちろんあるし、ヒカルのお陰で他の方の良さを知ることができて幅が広がっています。
DJ社長との対談で「良い所をまず見ようとする視点を持つこと」や「ヒカルはヒカル、レペゼンはレペゼン」のような話をしていたけど、まさにそのとおりだと思います。
これからもヒカルが全力で届けてくれるエンターテインメントを楽しみにしています。
ビジネスを学べる生きた教材でもある
キングコングの西野が「あえて無料公開することでファンを掴む」や「ストーリーを売り物にする」という話をしていたけど、YouTuberってそれの最たるものだと思うんですよね。
ヒカルの考え方は厳しい言い方の部分はあるけど本当に勉強になるので、実際に稼いでいる人がこれだけオープンに稼ぐための思考法を話してくれるのが私にとってはありがたいです。
ヒカルを1年見続けたことで、私自身の考え方もすごく変わったし、自己肯定感が高まったなぁと思います。「常識という名の大多数の偏見」とか少数派であることの意味とかマジで参考になっています。
しかもヒカル自身に何も考えず頑張らなかった時代や上手くいかなくて苦しんだ時代があったからこそ、似たような環境の方に向けてステージを引き上げる機会をつくるヒカルなりの優しさが素敵だなぁと思います。
長くなってしまいましたがこれで終わります!ありがとうございました!