私の好きな場所

人生を楽しく過ごすための模索と経験をアウトプットしてます。

記事内のリンクには広告が含まれています。

【モンハンワイルズ】大型アプデのセルレギオス&初ラギアクルスはカロリー高めでした【加工屋の名前判明アツい】


ブログランキング・にほんブログ村へ

20250702155700_1

追加モンスはカロリー高めでした。しえるです。

ちょっと忙しくて間が空いたら、カウンターや相殺の操作をすっかり忘れてしまいましたw

モンスターハンターワイルズ』の内容について触れていますので、ネタバレを知りたくない方はご注意ください。

【モンハンワイルズ】大型アプデのセルレギオス&初ラギアクルスはカロリー高めでした【加工屋の名前判明アツい】

豪鬼の姿でハンター生活を楽しんでみる

これまで豪鬼装備で狩猟しかしていなかったので、いったんチルしてみました。

Monster Hunter Wilds 2025_06_28 14_20_16

まずは釣り!豪鬼はこんなリールついた釣り竿使わなそうだけどw

Monster Hunter Wilds 2025_06_28 14_20_33

同じ釣りなのに印象が全然違いすぎておもろいですw

Monster Hunter Wilds 2025_06_28 14_23_38

肉焼きすると、曲が豪鬼アレンジになっててビックリ!

Monster Hunter Wilds 2025_06_28 14_24_11

BGMに気を取られていたけど、豪鬼が結構ノリノリで肉焼いてるのがシュールw

Monster Hunter Wilds 2025_06_28 14_24_56

いつものハンターと比べると雰囲気が違いすぎて、またおもしろいですねw

youtu.be

豪鬼と普段のハンターの肉焼きを比較した動画はこちら。

Monster Hunter Wilds 2025_06_28 14_18_27

友人に豪鬼で戦う姿を見せていたんですけど、久しぶりに豪鬼で戦ううえに、その手前でスト6やっていたから操作がわけわかんなくなってたからボロボロだと思ってたら、案外Sランクいけちゃいました。

武器間違えて出したりはあったけど空振ってたので、結果的には拳だけでSランクいけましたね。

加工屋の名前が判明!

Monster Hunter Wilds 2025_06_30 15_42_47

赤の隊の加工屋はメルヒオール。

Monster Hunter Wilds 2025_06_30 15_42_17

塔の隊の加工屋はエンライと判明しました!アツ!

ciel-myworld.hatenablog.com

Monster Hunter Wilds 2025_06_30 15_43_21

しえる:素材集めに苦労した。

一切素材集めせずに完成したので、ハンターの言葉に違和感しかありませんでしたw

Monster Hunter Wilds 2025_06_30 15_46_06

え、ロッソずっとこのままなの……?

Monster Hunter Wilds 2025_06_30 15_46_56

だいぶ独特でベースキャンプだと浮いて見えるw

Monster Hunter Wilds 2025_07_02 14_37_30

と思ってたら、次会ったら元の装備に戻っちゃってました。

そんなことだったらオリヴィアを探しに行ってもよかったかもなぁ。

久々のセルレギオスで裂傷のウザさを思い出しました

20250630165510_1

セルレギオス追っかけスタートがおもしろい!

20250630165451_1

セクレト間を飛び移るよもぎもかわいかったですw

20250630165558_1

回復ミツムシ便利すぎるなぁ。

よもぎがこんな活躍するならなりきりモリバー装備じゃなくて、よもぎの顔をちゃんと見たかったなぁw

20250630165712_1

尻尾の下にもぐりこむと大きさを感じますね。

何も考えないで来ちゃったので、重ね着の下は完全に性能がムダになってる雷耐性装備+効くかもわからない氷武器に。

後から調べたら、氷は脚に効くようだったので結果オーライw

Monster Hunter Wilds 2025_06_30 16_05_37

空からの直線蹴りを避けるのはそこまで難しく感じなかったけど、旋回蹴りや飛ばしてくる鱗は記憶になくて、距離感もなかなかつかめず、ちょくちょくやられました。

ワイルズではこれまで裂傷に困ることがなかったから、しばらく携帯食料で回復できることを思い出せなかったですw

新しいスリンガー刃鱗弾がどんなものか試したくなって、のんきに撃ってたら蹴り食らったのは考えなしだったなぁと反省しましたw

youtu.be

サンブレイクで戦ってはいたけど、ここまで攻撃激しかったっけ?w

カウンターや相殺を忘れちゃってた分、避けるのはかなり頑張っていたとは思うんですけど、頻度がやばいし、スタミナもなかなかキツかったです。

Monster Hunter Wilds 2025_06_30 16_07_21

よもぎ:あと一息だね。油断しないでいこう。

初めて見たセリフだと思うけど、弱った時のセリフが増えたのかな?手塚部長みたい。

Monster Hunter Wilds 2025_06_30 16_08_07

尻尾が3回も剥ぎ取れてビックリ。解体術のスキルがついてたんだなぁ。

Monster Hunter Wilds 2025_06_30 16_09_50

捕まえようとしたけど捕獲ができなくて、さっきのは弱ったセリフじゃなかったのかな?と思い、寝に帰ったセルレギオスも捕まえようとしたけどできなくて、ようやく条件が「討伐」だったことに気がつきましたw

アイテムをムダにしちゃったなぁ~。

Monster Hunter Wilds 2025_06_30 16_12_10

狭い所でのセルレギオスは特にやりにくかったけど、無事倒せました。

20250702123603_1

キラーンとしてたから、反逆鱗はレアアイテムなんですね。

サンブレイクである程度戦ってたはずだけど、セルレギオスのことほとんど覚えてなかったなぁw

ciel-myworld.hatenablog.com

Monster Hunter Wilds 2025_06_30 16_13_19

初見セルレギオス、乙なしでクリア!

20250630170744_1

どうしてこの決まりを破ったんだい?

セルレギオスを倒した後の会話で、

20250630171029_1

ナノナおばあ:だけどね、決まりごとってのは理由があって作られたものなんだ。

何のために築き上げられた環境かというのが忘れられて、本末転倒なことを言い出すのを見かけることってままあったので、思うところがありました。

20250630171049_1

ナノナおばあ:しかし、人は月日と共に痛い目を忘れてしまう…。

痛い目に遭って、それを打開するためにたくさんの人が努力して、その状況が改善された歴史があっても、何もないのが当たり前になると、その痛い目の怖さを知らず、下手すればその状況に進んで戻ろうとすることすらあるんですよね。

20250630171056_1

ヴノ:みんながりゆうを忘れちゃったら、どうするの?

20250630171103_1

ナノナおばあ:そのために物語があるんだよ。大人から幼子へ、無事を願い危険を語り継ぐのさ。

当たり前と思ってしまうことってつい言葉にしないんですけど、言葉にしなかったことで当たり前が当たり前でなくなってしまったり、変な話を変と思えなくなってるような状況って結構あると思うんですよね。

たとえばぶっ飛んでるからお笑いのネタになっていた状況がガチで起こるとか。

私のこのブログも一種の伝承の気持ちがあって始めたため、やっぱり伝えるって大切だよなぁ~と改めて思いました。

初めてのラギアクルスと水中戦

Monster Hunter Wilds 2025_07_02 14_54_13

エリックが駆け込み寺みたいになっていました。

アイルーのなりきりモリバー装備がデカノッポの格好とわかったり、ヌメリツタとの違いを見分けられるようになってきたくらいには、モリバーたちのことをわかり始めてきましたw

ciel-myworld.hatenablog.com

Monster Hunter Wilds 2025_07_02 14_58_17

エリック:なるほど、皆の話はわかったよ。
でもさ、よく考えて。今まで、こんなことはなかったんだよね?
なんで急に赤い竜が暴れだしたのか、知りたくならない?

どちらかと言うと、なぜかという理由を大切にしているほうなのだと最近気がついてきたところだった私。

ciel-myworld.hatenablog.com

Monster Hunter Wilds 2025_07_02 14_58_28

プエノ:モンスターって、あるがままのものでしょ?知ったってどうにもなりませんよ。

理由がわかれば対処したり、改善したりできる余地があるのに理由を気にかけない気持ちがわからない時があったりしたんですけど、これを見て「そうか、そういうものとして受け入れると、どうにかなるという発想がそもそもないのか…!!」となりました。

同時に、自分にもそういうものとして受け入れていた時代があったことを思い出したし、そういう感覚を知っていたはずでも、別の感覚が日常になってくるとだんだん薄れて、忘れてっちゃうものだなと感じました。

Monster Hunter Wilds 2025_07_02 14_58_39

エリック:そんなことないよ!彼らは僕らと同じ生き物なんだ!

Monster Hunter Wilds 2025_07_02 14_58_41

エリック:生き物である以上、行動には理由がある。君達が今日僕を訪ねたようにね。

生き物も人も完全に理解はできなくても、過程を知ることで理解を助けたり、想像の幅を広げたりできると思うので、エリックに共感するところがありました。

Monster Hunter Wilds 2025_07_02 15_04_18

うちのハンターがカッコよすぎてときめきが止まりません。

ムービー中の飛来物を避けるよもぎも素敵。

20250702154744_1

ラギアクルスは3で登場して水中戦があったくらいの知識しかないので、とりあえず水耐性装備で来てみました。

重ね着イベントの影響で重ね着を外しても色味変更が残ってたので、色味変えて遊んでたんですけど、やっぱり赤系が似合うなぁ~と自画自賛

20250702155711_1

エリックの気持ちを汲み取って捕獲を提案するハンターが素敵すぎるし、私はハンター推しフィルタがかかっているので、エリックがメロついたようにしか見えませんでしたw

20250702155745_1

初めてのラギアクルス戦、行きます。

20250702155937_1

私はPSPの2ndGや3rdでたくさん遊んでいましたが、3はわざわざWiiを買ってまではやらなくて、ただ、パッケージモンスターであるラギアクルスのことは当時から認識していました。

でもこいつが電撃放ってくるなんて全然知らなくて、先に書いたように水耐性装備で来ていたので、全然違って涙目w

まぁ感電したダルトドンが出てきた時点で、おや?とは思っていましたが……。

youtu.be

動きも全然知らないので、わからんごろしをいっぱい食らいましたw

20250702160244_1

特に帯電系は全然わからんすぎて、よもぎに「ああっ!よけてー!」と言われる前にはもうやられていました。よもぎの忠告ってやられてから言われることが多いんだよなぁw

20250702160753_1

しえる:水中で攻撃して食い止めるしかない!

放電攻撃を阻止するのになんで水中に行くのかよくわかりませんでしたw

ラギアには都合いいかもしれないけど、こちらには不利しかないからわざわざ相手のテリトリーで付き合うことなくない?w

20250702160853_1

噂に聞いてた簡易的な水中戦は、とっさに新しい操作するのが苦手な私には難しくて大変でした。

私は箱コン(Xbox)を使っているのですが、その前はずっとSwitchをやっていたからA・B、X・Yの位置が逆で混乱しちゃうので、ボタンの位置と手の感覚で覚えるようにしていて、ただでさえ目の前で何が起こるかわからないことに対処していくだけでもいっぱいなのに、Aとか言われてもすぐにボタンを理解できないんですよね……。

で、なんとなくでやるけど、それができてるかどうかがわからないから自信ないままなので、これでいいのか……?とモヤモヤ。

水没している瓦礫は思ってたより動きが少なくて、ただ下に落ちてくような感じで全然当てられなくてガッカリでした。

 

20250702161032_1

雷が強すぎてやばいw

水中だと回復薬飲んでも全然回復しないのでだいぶ困惑してました。

20250702161446_1

スリンガー螺旋貫通弾なるものがあることに気づいたのですが、間が空いてスリンガーの操作も忘れていたので涙目w

水中に入ると持ってたスリンガーの弾が強制的に落とされるのも最初わからなくて混乱していたなぁ。

20250702161512_1

しがみついて攻撃した直後は放電を避けようがないと感じたし、帯電していてしがみつけない時はどうすれば!?とパニック。

Monster Hunter Wilds 2025_07_02 15_31_55

地上戦の時は楽しかったけど、水中戦でぺしょぺしょになってしまったので、この後おかわりはできていませんw

装備はつくりたいんですけど、水中戦が憂鬱で二の足を踏んでいますw

Monster Hunter Wilds 2025_07_02 15_33_14

プエノ:僕らは知ろうとか思いつきませんでした。ただ受け入れろ、と伝わっていたから。

理由を追究して、別の原因があったことを知って、そんな発想がなかったという反応に、どう教えられてきたかって大事だなぁって思いました。

たとえ言葉で伝えられなかったとしても親とかの行動を見て育ちますしね、環境はやっぱり大きいですね。

Monster Hunter Wilds 2025_07_02 15_33_21

ゴルトラ:奴らも喧嘩したらイライラするんだな。

動物も他人も感情がありますが、そういう機微を意に介さない人を客観的に見るとこういう感じで、その過程にはそもそも相手の感情という存在が見えてないんだなというのが見えて、なるほどとなりました。

なんか今回はセルレギオスもラギアクルスも教訓的でした。

Monster Hunter Wilds 2025_07_10 21_43_09

探索中に環境生物のこととか喋ってくれないかな~と思ってエリック同行にしてみました。

Monster Hunter Wilds 2025_07_13 3_55_37

オープニングや食事がエリックになってるの新鮮でいいですね。

Monster Hunter Wilds 2025_07_13 3_55_40

この手を振るところがかわいいw

歌姫が祈りの唄を捧げます(あと15分)

Monster Hunter Wilds 2025_07_02 14_48_50

歌姫が祈りの唄を捧げます(あと15分)

マップに初めて見る歌姫のアナウンスがありました。

Monster Hunter Wilds 2025_07_02 14_49_07

最初にそれを見た時、私は「あと15分歌姫がいるよ」って残り時間の話だと思ったのですが、大集会所は昼で、「もしかして歌姫の登場まであと15分ってこと……?」となりました。

それは「祈りの唄まであと15分」とか「15分後、歌姫が祈りの唄を捧げます」じゃないの?と思っちゃうけど、どうなんでしょう?

ハンタープロフィール

Monster Hunter Wilds 2025_07_10 22_31_52

Monster Hunter Wilds 2025_06_30 16_17_21

闘技大会も武器使用回数数えてほしい派なので、闘技大会の使用回数がなくなっちゃって悲しいです。好きなほう選べたらいいのになぁ~。

Monster Hunter Wilds 2025_07_02 15_38_03

モンスター増えるのはやっぱり嬉しいですね。

関連記事

ciel-myworld.hatenablog.com

ciel-myworld.hatenablog.com

ciel-myworld.hatenablog.com



ブログランキング・にほんブログ村へ