日本茶喫茶・ギャラリー 楽風(らふ)
住所:埼玉県さいたま市浦和区岸町4-25-12
TEL:048-825-3910
営業時間:10:00~19:00(L.O.18:30)
定休日:水曜日、年末年始、1月11日、お盆、12月12日など
駐車場:専用はなし、近隣にコインパーキングあり
アクセス:JR浦和駅西口から徒歩約10分
※上記は2023年11月現在の情報です。最新情報は公式サイト等をご確認ください。
100年以上の歴史を持つ古民家カフェで日本茶や作家さんのギャラリーを楽しむ
江戸時代末期創業の日本茶販売店が母体
江戸時代後期に創業し、建物も明治時代から続くという老舗のお茶屋さんです。
風情があって素敵ですが、その姿を残すのには苦労が伴ってきたよう。
保存に一役 明治時代の茶舗2階は税理士事務所 [埼玉県]:朝日新聞デジタル
その青山茶舗の隣に、お店で取り扱う日本茶を楽しめる喫茶の出入口があります。
高砂小学校側から続く小道沿いにも出入口がありました。
アート作品があちこちに
よく見るとうさぎがいたり。
カーリングのストーンが気になります。
ふくろう?謎の生き物集団。
昭和レトロな雰囲気のうさぎの遊具がいい感じ。
憎めない顔にほっこり。
突然の顔にビクッとしちゃいました。笑
明治時代築の古民家カフェ&ギャラリー
明治24年(1891年)築の納屋を生かした日本茶喫茶&ギャラリーになっています。
靴を脱いで上がります。色々書かれた目印や靴ベラがあります。
傘置き場には折り畳み傘専用のスタンドもあってビックリしました。いいですね。
1階は喫茶になっています。
奥には大きな円卓と物販コーナーが。
外のテラス席もあります。
2階はギャラリーになっていて、個展などが開かれています。
喫茶でひと休み
お茶やコーヒーなどの飲み物、また軽いおやつもあります。
お茶の種類の説明がありました。
2煎目以降はセルフサービスで茶釜からおかわりができます。
冷煎茶の和菓子セット。
やまとかんという、やまといもの入ったようかんをいただきました。
私には甘く感じたけど、見慣れないおやつで面白かったです。
冷抹茶のケーキセット。
アイスコーヒーは昔ながらの苦みある味ですが飲みやすかったです。
シロップとミルクの器がかわいい。
お手洗い
1階奥にトイレがあります。
ぶら下がった謎の生き物がかわいかったw