国宝 彦根城
TEL:0749-22-2742(彦根城管理センター)
観覧時間:8:30〜17:00 年中無休
※2020年9月現在の情報です。最新情報は公式サイト等をご確認ください。
屋根裏の曲線美が立派な梁と可愛すぎるひこにゃんに釘付け!
滋賀県にある彦根城は、日本国内で昔の天守がそのまま残っている12城の中でさらに5つしかない国宝のお城です。
ちなみに、日本の国宝の天守を持つ5城は、犬山城、松本城、姫路城、松江城と、この彦根城になります。(まだ犬山城に行けていないので、近いうちに行きたいものですね。)
明治時代の初期、城としての機能をなくす「廃城令」が出されていたことから、現存する天守が少なくとても貴重な存在で、彦根城が残ったのは「明治天皇が残すべきと指示を出したから」や「大隈重信が保存を願い出たから」など諸説あります。
彦根城内
中の階段はだいぶ急傾斜なので苦手な人は要注意です。
とりあえずお城に行く時は、スカートで行かない方がベター。
お城のこういった屋根裏を利用した隠し部屋とかワクワクしてしまいますね。
城内で目に飛び込んできて衝撃を受けたのが、この屋根裏にある、天然の曲がりくねった木をそのまま使った立派な梁。
というのものこれだけ近距離に梁があるので、より木組みの迫力が伝わってきます。
築400年以上の歴史を持つ彦根城ですが、江戸時代の職人さんの腕のすごさを感じますね。
彦根のアイドル・ひこにゃん
彦根城と言えば、彦根市の公式マスコットである「ひこにゃん」が有名です。
彦根藩2代当主の井伊直孝公をお寺の門前で手招きして雷雨から救ったと伝えられる<招き猫>と、井伊軍団のシンボルである<赤備え(朱塗りの武具の部隊編成のこと)の兜(かぶと)>がモチーフとなっています。
今は中止となってしまっていますが、本来は彦根城は毎日ひこにゃんに会える場所であり、30分の超ゆる~いパフォーマンスを楽しむことができていました。いつでも会えるご当地キャラのはしり的存在です。
後ろにある紙袋の中の小道具を使ってパフォーマンスをする姿が可愛すぎます。
【彦根城】ゆるゆるで可愛すぎるひこにゃんのパフォーマンス【おやつまであと5分】
そんなひこにゃんのパフォーマンスの様子はコチラ。
ひたすらこのゆるテンションで30分、なんて平和な時間なんでしょう。とにかく和みます。
旗をくるくる巻く姿が可愛すぎる!ゆるキャラのひこにゃん【足も動いちゃうよ】
こんなにゆるいカウントダウンを私は他で見たことがありません。
番外編:彦根城周辺での発見
お城の周りを囲むお堀にはコクチョウが!
と思ったらさらにハクチョウまでいました。
コクチョウとハクチョウって野生で揃うものなんですね。
彦根城ポストもありました。
彦根城のお堀の内側に中学校、高校があるなど、地元民にとってお城がめちゃくちゃ身近な感じなのがまたいいなぁと思います。
スタンプ
地図