L'Arc~en~Ciel 30th L'Anniversary Starting Live L'APPY BIRTHDAY!
@国際展示場1-3ホール
2021年5月30日(日) OPEN 14:00 / START 16:00
【祝30周年!!】ドタバタながらも大人になったラルクを満喫できる神ライブでした。
ラルクさん、30周年おめでとうございます!
新型コロナウイルスでどうなることかと思いましたが、4月22日の発表から当日までチケット争奪戦やら情報解禁待機やら、そわそわしっぱなしで怒涛の日々でした。
デジタルチケット発券タイミングのアナウンスがなかなかされず、Twitterの初日組によって前日20時発券をぬるっと知ったりなどヒヤヒヤもあり、各日1万人、Twitterで見かけたアンケート結果だと2日間行くという人は全体の2%という難関でもありましたが、無事1日だけでも参加できて幸せです。
会場の様子
今回の会場は幕張メッセ国際展示場の1-3ホール。
新型コロナ対策のため、アナウンス内容が様変わりしています。
グッズ売り場など
グッズは事前に申し込んで受け取る方式が選べたのですが、バットマラカスライトが事前受取分完売でなおかつ、総額5,000円以上からだったので今回は見送りました。
毎回買っているパンフレットが今回なかったのも大きかったですね。
A1ポスターは写真とロゴのバランスが好きで、家にも合いそうだったのでちょっと欲しかったんですけど、サイズがネックでした。A1は大きすぎると思うのは私だけ?
デジタル ラルくじ
これまでのライブではガチャガチャだったものが、今回はデジタルくじとして登場。
DLした専用アプリで現地のBluetoohに接続すると、くじが引ける仕様に。
改めて見ると、「くじを引く」ボタンのスマホゲームのガチャ感がすごいですね。笑
その場で結果がわかり、あとは受取窓口でQRコードを見せて受け取るだけ。
コロナ禍のおかげで、一気にいろいろ便利になった気がします。
地味に「L_HappyBirthDay」と間違ってるのが気になってしまう職業病です。
受け取り列と暑さが耐えられないと思って、ひとまず休むことに。
25度ってこんなに暑かったんでしたっけ。。。
時間を空けて再訪したら、列は跡形もありませんでした。
クリアファイルが5%と確率高めだったから期待していたけど、見事に出ませんでした。笑
でもこの「30」「L'」「虹(L'Arc-en-Cielは仏語で「虹」の意)」のトリプルミーニングなロゴも素敵なので、いいのが出てよかったです。
いざライブへ!
指定時間入場のお知らせが届いたのが前日21時半過ぎで、さすがにもう少し早く言って~とは思いましたが、それだけコロナ対応などでバタバタしてたんだろうなとも感じます。
メンバー、ならびにスタッフの皆さま、本当にお疲れ様です&無事の開催ありがとうございます。
幻に終わった前回ツアーMMXX横浜公演分のサイリウムが活躍するときが来ました。
みんなありがとう!
— Hyde (@HydeOfficial_) 2021年5月30日
とても素敵な誕生日でした⭐️
ミライ配信まもなく♪#ラルクノミライ #ラピバ #LArcenCiel #LAPPYBIRTHDAY #三十路のラルク pic.twitter.com/jhvczzkxuI
このタイミングでまさか、肩やら脇やら生足首やらにこんなに興奮させられるとは思っていませんでした。笑
脳内では語彙力崩壊して「ヤバイ、可愛すぎる、なんこれ、天使?大好き!!」と幸せなパニック状態です。
大人になったけど相変わらず少年な、三十路ラルクのhydeさんも変わらずお美しゅうございます。眼福。
ハロパ(ハロウィンライブ)で「呪術廻戦」の五条先生や狗巻くんとかやったら似合いそうと思わず妄想してしまいました。笑
【ライブレポート】L'Arc-en-Ciel、30周年幕開けライブでファンに感謝「ツンデレなバンドに付いてきてくれてありがとう」(写真20枚)https://t.co/hFpWcHdYhT#LArcenCiel #ラルク #LAPPYBIRTHDAY #ラピバ #ラルクハピバ pic.twitter.com/N6o36RnzWZ
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) 2021年5月31日
個人的には「get out from the shell」~「MY HEART DRAWS A DREAM」までの流れが大好きすぎてたまりませんでした。
「get out~」のhydeさんやベース陣の重低音がめちゃくちゃカッコよすぎたし、「花葬」の妖艶さ、「EVERLASTING」の切なさからモノクロの雨の演出始まりの「MY HEART~」というのがエモいし、大人の色気たっぷりすぎて、あんな少年のような姿から醸し出されるというギャップが私の脳をオーバーヒートさせました。笑
kenちゃんのギターも美しく耳ごこちがよすぎて浸ってしまうし、なんかhydeさんはシャウトがより一層力強くなっていた気がして、B'zの稲葉さんを彷彿とさせるほどのものを感じました。(最大級の賛辞)
ほかにも「DAYBREAK'S BELL」「flower」が久々に聴けて嬉しかったり、パワーアップを感じずにはいられないインディーズ曲「Dune」にテンションが上がったり、ドローンカメラの駆使がすごかったり、とにかく最高の時間を過ごせました。
新型コロナ対策のため、HYDEさんのソロライブ同様に声出し厳禁だったのですが、いつもはみんなで大合唱する「DRIVER'S HIGH」のパートを「ここは俺に任せろぉ!」と言って歌う姿にキュンキュンしたし、みんなで歌うのも楽しいけど、ここしばらくはこの部分を歌うhydeさんの歌声を聴いていなかったから久々に聴けて嬉しかったです。
最後には新情報発表があって、この感覚もとても懐かしいものでした。
昔はそれが当たり前のように感じていたけど、今は新しいニュースを用意してくれるメンバーたちに感謝しかありません。
少しだけ残念だったのは、ソロライブと違ってラルクの方が客層が広がるのでしかたないとは言え、圧倒的に少数ではありますが普通にずっとしゃべってるなぁ…というお客さんの姿が、ちらほら散見されたことでしょうか。
いろんな意味でやめてくれって思いました。
リスク増やされるの私は嫌だし、そもそもラルクに迷惑かけないでほしいですからね。
何かあったら責任とか追及されるのラルクなのは忘れないでほしいです。
さすがに初っ端のメンバー登場時に「ギャー!!」と叫びかけた方には、驚き通り越して笑いそうになってしまいましたが…思わず素に戻ってしまったんでしょうね。
みんながこの瞬間を待ちわびていたし、私自身も「DAYBREAK'S BELL」や「Dune」が始まったときは変な声が漏れそうになったので、気持ちは痛いほどわかります。
ただ会場との往復も含め、コロナ禍入ってから引きこもり生活が当たり前となっていた自分と、日常的に通勤・通学をしている方たちとの感覚の差を改めて感じ、過ごし方は人によって千差万別だと再認識しました。
S席のLE-CIEL限定メモリアルグッズ
今回はファンクラブ販売で当選できたので、メモリアルグッズの特典がありました。
トートバッグ・ケース・パスの3点セットですね。
中はこのようになっていて、マルチケースとして何かと使えそうです。
裏面には30thロゴなど。
記念パスの裏面はこのようになっています。
セットリスト
X X X
Caress of Venus
CHASE
winter fall
flower
metropolis
DAYBREAK'S BELL
REVELATION
NEO UNIVERSE
get out from the shell
花葬
EVERLASTING
MY HEART DRAWS A DREAM
Driver's High
HONEY
READY STEADY GO
あなた
ミライ
Dune
GOOD LUCK MY WAY
虹
会場地図
過去のラニバを振り返る
初めてのL'Anniversary LIVE(通称:ラニバ)は2006年の東京ドームで行われた15周年記念ライブでした。
赤黒のチェックは、HYDEISTの制服ですね。懐かしい!私も着ていましたw
ファンクラブのマスコットキャラクター・シエルちゃんが登場すると、あっという間に人に囲まれまていました。
折り畳み式のケータイ!15年前となるとやっぱり時代を感じますね。笑
この羽としっぽが可愛くて好きです。
ラニバは毎回、セトリや演出が神すぎますね。
虹をかけよう。何度でも。
本日の #読売新聞 (一部地域のみ)に L’Arc~en~Ciel の30周年を記念した広告が掲載されています。
— 読売新聞社広告局 (@yomiojo) 2021年5月31日
この広告は表と裏を透かすことで1つの絵が浮かび上がります!ぜひ空にかざしてみてください!#ラルク30th #ラルクノミライ pic.twitter.com/YnRFWhmf25
ねえラルクさん…泣いちゃったじゃん🌈🌈🌈 pic.twitter.com/EsaWfCYR89
— her (@her_UNOSUKE) 2021年5月30日
いつだってみんなの心に虹をかけてくれるラルクが大好きです。
これからも末永く共に歩んでいけますように。
hicoのおかげでいい曲になったなぁ
— Hyde (@HydeOfficial_) 2021年5月31日
さっすが https://t.co/Cpaft73XsT