私の好きな場所

人生を楽しく過ごすための模索と経験をアウトプットしてます。

記事内のリンクには広告が含まれています。

小ネタ集:てまりモチーフは松本だけじゃない!紀州てまりのマンホール(和歌山県和歌山市)


ブログランキング・にほんブログ村へ

Untitled

てまりモチーフは松本だけじゃない!紀州てまりのマンホール

加賀てまり、讃岐のかがり手まり、肥後てまり、琉球てまり…

日本全国各地には様々な伝統工芸品としての「てまり」が存在します。

 

しかし、マンホールに描かれているのはおそらく国内2か所だけ。「てまり」となると、一気に数が少なくなります。

Untitled先日、記事にした松本てまり以外にあるのが、和歌山県和歌山市の伝統工芸品「紀州てまり」のマンホールとなります。

(一応調べたのですが、他にあったらごめんなさい…)

※2020年10月24日追記

なかじまさまから、滋賀県愛荘町にも「びんてまり」のマンホールがあるという情報をいただきました。

見落としてしまって申し訳ございません。そして、情報ありがとうございます!

Untitled

「てんてんてんまり~♪」と始まる童謡『毬と殿様』は、紀州てまりと紀州藩主をモチーフに歌われていて、大名行列紀州に帰るお殿様の駕籠に弾んで跳んでいったてまりが、そのまま抱えられ国に帰って、みかんになるという不思議なストーリーになっています。

Untitled

こちらは別デザイン。

色が施されているのは市内で複数使用されている中でも、ただ1枚だけみたいです。

手前のてまりの中心には市章があしらわれています。

紀州てまりとは 

元々は徳川御三家の1つ、紀州徳川家の殿中で女官たちが姫君のために、はまぐりなどの貝殻に砂や小石を入れて、真綿でくるんで絹糸でかがったものをつくって、転がしたりして遊び始めたのが始まりと言われています。

 

柄も1つ1つ手縫いで施されているようで、菊の花がモチーフなのが1番オーソドックスのようですね。

P7211386

市内ではマンホール以外にも和歌山城の照明など、紀州てまりモチーフのものが散見されます。

関連記事 

ciel-myworld.hatenablog.com

ciel-myworld.hatenablog.com

 


ブログランキング・にほんブログ村へ