私の好きな場所

人生を楽しく過ごすための模索と経験をアウトプットしてます。

記事内のリンクには広告が含まれています。

【もしもの備え】1人分防災セットの中身強化と連絡手段の整備


ブログランキング・にほんブログ村へ

コロナのお陰で引きこもり準備は着々と。しえるです。

 

今回は、はてなブログのお題の「もしもの備え」について書いていこうと思います。

これまでなおざりにしていた防災について、コロナで引きこもり生活をしていたお陰で少しずつ取り組むことができています。

【もしもの備え】1人分防災セットの中身強化と連絡手段の整備

防災セットは購入済みなので… 

ciel-myworld.hatenablog.com

外出自粛生活が始まったばかりの頃に防災セットを購入しました。

2020-09-06_23-18-44_085

こんな感じで種類ごとにケースにまとめてリュックに入れていたのですが、久しぶりに見直してみたら何が入っているか全然わからない…。

これは何が入っているかポーチに書いておいた方がわかりやすいかもしれません。

2020-09-07_00-59-15_017

と思って、100均のポーチだしいいやと思って直接書き込んでしまいました。

2020-09-06_23-20-04_387

ケーブル類は無印良品のEVAケースにまとめました。

防災セットに足したもの

買い足した方がいいと感じていたものがあったので、少しずつ揃えています。

2020-09-06_23-17-31_933

水のいらないシャンプーは、どうせなら日常使いできそうなものがほしいと思って、成分とかレビューを見て良さげだったものを選んでみました。

おそらく何かあった時ってある程度環境が悪くなると思うので、少しでも気分が上がるものを用意しておこうという魂胆です。

長期保管乾電池も購入しました。

10年保存のロングライフじゃないと、常備するのに向いてないということを日常の備品で学びました。なんか色々漏れてきてヤバイことになるのでロングライフ大事です。

2020-09-06_23-17-05_500

ゴミ袋は、ゴミ箱の大きさが変わったので前使っていたのを有事用にまわしました。

2020-09-07_00-59-28_830

短めですが使い勝手のいい布テープを。

2020-09-07_00-59-42_402

処分しようと思っていたレジャーシートですが、非常時あったら役立つかもと思ってリュックに入れてみました。

2020-09-06_23-17-16_972

ラップはすでに入っていたんですけど、アトピー対策で購入した100mが使わなくなってしまったので追加で入れておきました。

2020-09-06_23-17-40_183

痛み止めを間違えて2個買ってしまったので、1個は防災セットへ。

2020-09-07_00-59-35_868

軍手は普段まったく使う機会がなく、汚れるものだから複数あってもいいと思って、持っていたものすべてリュックにまとめちゃいました。

2020-09-06_23-20-09_261

ポケットティッシュは数個入れておいた方がいいと思って常備品から追加しました。

2020-09-06_23-23-03_445

防災セットに入っていた非常食以外に、ちょっと長めに保存できる食品をローリングストックしていこうと思って無印良品のカレーなどを買いました。

買い出しに行けなかったとしても2~3日は何かしらの食べ物がある状態を維持しながら、リュックとキッチンの2か所に分けて保管しています。

2020-09-06_23-21-13_615

長期保存水もリュックとキッチンに分けて保管しています。

それ以外に使用済みペットボトルに定期的に入れ替えている水や、経口補水液も用意しています。

まだ届いていないのですが、非常用トイレも数が足りないと思っていたので買い足しました。

 

今回購入したBOS非常用トイレは、レビューの中で実際に有事に使用された方の高評価が散見されたのが印象的でポイント高かったです。やっぱり経験者の声が1番リアルなんですよね。(逆に開けてもいないのに、いいと思います!っていう特典目当てのレビューが1番役に立たなくて嫌ですw)

有事の際ゴミが回収されない中で臭い問題はたしかに重要ですし、10年保存できる点も大きいです。お値段はそれなりにしますが、1年約500円の保険と考えれば全然アリと判断しました。

あとはこれに生理用品を足したところで止まっています。

買い足した方がいいと思っているもの

色々買い足してきましたが、まだ揃え切れていないままとなっているものもあります。

  • マルチツール
  • カトラリー(割りばしやスプーンなど) 
  • 長期保存カイロ

ここら辺はまたぼちぼち揃えていきたいと思います。

 

連絡手段の確保

ちょっと前にスマホを忘れてしまい困ったことがありました。

ciel-myworld.hatenablog.com

スマホがないだけなのに、思っていた以上の大ダメージを受けて焦りました。

充電切れやスマホ断食と、手元にないのは話が全然違いますね。

 

正直、災害時は電気が使えない可能性がありますが、それでも普段の連絡手段がなくても困らない環境を積み上げておくことは重要事項だと思いました。

テレホンカードの用意と近所の公衆電話の把握

スマホを忘れてしまった時、焦ってしまってどこかにあるはずのテレカを探すということをまったくしませんでした。

しかも公衆電話の小銭の消費の仕組みを知らず、無駄にお金を使ってしまいました。

いまだにテレカを探せていないので、これを機にもう一回探してみたいと思います。

 

ちなみに東日本で公衆電話を探す時は、Goo地図が意外と役に立ちました。

Googleマップは公衆電話対象だと全然使いものにならなくてビックリしました。

避難所などは一応Googleマップに保存しておいています。

ciel-myworld.hatenablog.com

身内の連絡手段は複数把握

家の電話番号、スマホの番号、LINE、メールアドレス、その他諸々、複数の連絡先を知っておくと、1つダメでも次の手段を試していくことができます。

 

東日本大震災の時も、別の連絡手段が本当に役に立ちました。当時は職場で仕事中だったのですが、通勤途中だった同僚と連絡を取るのに電話など一切繋がらず、TwitterのDMを使っていましたからね。

スマホ忘れの時もLINEやメールが使えなかったのですが、家電と母の番号が頭に入っていたので公衆電話で連絡を取ることができました。

 

この件の後すぐに、身内にメールアドレスとスマホの番号を確認しておきました。

機種変やプロバイダの変更があるので、最新の情報を定期的に確認するクセをつけた方が良さそうですね。

LINEはPCからメールアドレスでログインしておく

パソコンでもLINEが使えるのですが、QRコードのログインはスマホが必要となってしまいます。

スマホが使えなくなってからログインしようとしてもどうにもならなくなってしまいますが、メールアドレスで一度ログインしておけば、いつでもパソコンで確認することができるようになるので安心です。

使わないに越したことはないけど…

私自身は本当の被災を経験したことがありません。

なので完全に手探り状態で取り組んでいます。

そんな時、経験された方のレビューや記事は本当に重宝しますね。

感謝とともに、経験を発信する意義の大切さをかみしめた次第です。

 

願わくば使わないで済んでほしいですが、どんな時も自身が最大限の生活をできるよう自分のために取り組んでいきたいと思います。

 

 

今週のお題「もしもの備え」

お題「#買って良かった2020


ブログランキング・にほんブログ村へ