渋谷スクランブルスクエア
住所:東京都渋谷区渋谷2-24-12
アクセス:JR、東急東横線・田園都市線、東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷駅」より直結
www.shibuya-scramble-square.com
2019年11月1日(金)にオープンしたばかりの渋谷スクランブルスクエアに行ってまいりました!
B2〜14階が商業施設、15階が共創施設、17〜45階が企業オフィス、14階、45・46階が展望施設となっています。(16階には何があるのかなぁ?)
ゆくゆくは来年3月末で閉店する東急東横店も組み込まれていくようですね。
スクランブルスクエアができたことで、センター街から見える景色が一変。
某お茶漬けの広告の向こうに見えるのがスクランブルスクエアになります。
めっちゃ大きい!!ヒカリエが小さく見える笑
どうやって行くのかな?と思ってとりあえずモアイ像側から、ヒカリエ方面に向かって歩いて行ったら普通に着きました。
1階には「エキュート・エディション」と「フードショー・エッジ」が展開。スイーツ店がたくさん入ってます。
パリに本店を置き日本初出店の「MORI YOSHIDA PARIS」では、本人がいらっしゃっていましたね。
北海道・函館にあるフランス菓子店が道外に初出店する「ペシェ・ミニヨンーレダー」のシブハチバッグが可愛い。
「ラ・テール」系列が出した渋谷スクランブルスクエア限定のキャラメル専門店「メルズ・キャラメルワークス」の<ハチ公パッケージ>も可愛い。
フランス菓子店「A.Lecomte(ルコント)」のシュークリーム<スワン>が素敵。
隣のねずみのシュークリーム<スウリー>も可愛いです。
「Atelier Anniversary」の限定品<四万十栗のモンブラン>の大きさにびっくり!
青山のパティスリー「アニバーサリー」がブランドイメージを一新したようです。
動物ケーキとかはやめていくということでしょうか?
(カフェは好きだけどスイーツ店はそんな詳しくないです^^;)
とにかく可愛くて美味しそうで買ってしまいました。
<レモンチーズタルト>結構甘めでした。
<シャインマスカットのタルト>
シャインマスカットとカスタードクリームが美味しかった〜。
「なんとかプレッソ2」は「パンとエスプレッソと」を手がける石井ツヨシ氏によるお店。
このお店は面白い業態を取り入れていて、1日に4回、時間帯によってお店が変わるテイクアウトスペースと、カフェスペースの2つから成り立っています。
こちらが時間変わりのテイクアウトスペース。
- パンとパンツのお店「ぱんつくった」
- 肉を使わないホットドッグ「ニクヨーカー」
- 飲むスイーツ「へのへのコーヒー」
- あしたの朝のパン専門店「パンも飛べるはず」
パンとパンツのお店は本当にパンツ型パンとボクサーパンツのセットを売っています笑
こちらがカフェスペース。イートインもテイクアウトも可。
パニーニやサンドイッチ、ティラミスにドリンクがいただけます。
なんとかラテ:一般的なカフェラテ
みるくめラテ:ミルクの割合多め
そるてぃーラテ:塩キャラメルのイメージ
あまえるラテ:はちみつが入っている
とのことです。
なんとかラテ美味しかったです。
地図