私の好きな場所

人生を楽しく過ごすための模索と経験をアウトプットしてます。

記事内のリンクには広告が含まれています。

ウミガメたちの魅力をたっぷり味わえてカメが好きになりました:道の駅 紀宝町ウミガメ公園(三重県紀宝町)


ブログランキング・にほんブログ村へ

ウミガメ公園

道の駅 紀宝町ウミガメ公園

住所:〒519-5711 三重県南牟婁郡紀宝町井田568-7
営業時間:物産館8:30~/ウミガメ水族館9:00~ 
年中無休
駐車場:普通車47台・大型車9台
アクセス:熊野尾鷲道路 熊野大泊ICから車で約30分

※上記は2025年7月現在の情報です。特に駐車場の台数などは変化があるようなので、最新情報は公式サイト等をご確認ください。

umigame.info

ウミガメたちの魅力をたっぷり味わえてカメが好きになりました

ウミガメ公園

紀宝町にある道の駅。

ウミガメ公園

物産館では地産のものが並んでいて、6月~3月は柑橘類がたくさん。1袋の量もすごいです。

ウミガメ公園

この道の駅には、様々なカメたちの展示があります。

ウミガメ公園、ウミガメ水族館、ウミガメふれあいパーク、ウミガメプールと名前が色々あって困惑しますw

ウミガメ公園

外の淡水ガメ水槽には、ミドリガメ(アカミミガメ)がぞろぞろと。

なぜかあえて、カメたちの上をひたすら歩いてく子がいておもしろかったですw

ウミガメ公園

水の中にもいました。親子かな?

ちなみにアカミミガメという名前ですけど、実際の耳は赤い部分の下にあるみたいです。

ウミガメ公園

ウミガメふれあいパークと書かれた建物の中には、ウミガメ資料館やウミガメ水族館が入っています。

ウミガメ水族館

ウミガメ資料館にはオオガメのはく製やお土産のカメグッズなどがありました。

ウミガメ公園

奥へ進むとウミガメ水族館へとつながっています。

ウミガメ公園

なんといっても目玉は大小のプールでしょう。

ウミガメ公園

プールにはアオウミガメやタイマイといったウミガメがたくさんいて、カメたちのサイズの大きさもあいまって迫力があります。

ウミガメ公園

上からだけでなく、横から水槽の中も見れる形になっています。

カメって手で壁をつかって方向転換とか位置調整するんですね。

ウミガメ公園

アカウミガメの赤ちゃん。かわいい。

ウミガメ公園

ブタハナガメもクセになるかわいさでした。

ウミガメ水族館

ダイヤモンドガメは白ベースでオシャレ。

www.youtube.com

神社や城によく行くから、ミドリガメとかは見る機会が多いけど、ウミガメだけをじっくり見たことってなかったので、動く姿がおもしろくて時間を忘れて見入ってしまったし、なにより「カメってめちゃくちゃかわいい!」と印象が変わりました。

ウミガメ公園

プロトーガミジュマルのポケふたもありました。

地図

近隣情報

ciel-myworld.hatenablog.com

ciel-myworld.hatenablog.com



ブログランキング・にほんブログ村へ