今は剣盾。しえるです。
最新作のポケモンSVをやっていましたが、ボックスがいっぱいになってきちゃってめんどくさいなぁと感じるようになって、なんとなく久しぶりにソード(剣)を開いたところ、元々は買う気のなかった有料ダウンロードコンテンツ「鎧の孤島」「冠の雪原」が遊べるエキスパンションパスをポチってしまいました。
2年前のゲームですがまだまだ人はいて、とても楽しめていますw
【ダクマかわいすぎ】ポケモン剣盾の有料DLC「鎧の孤島」「冠の雪原」が遊べるエキスパンションパスをとうとう買ってしまいました
結局やってる人を見るとやりたくなってしまう
これまでずっとエキスパンションパスの案内が出ていたもののスルーしてきた私。
ストーリーをクリアした当時はSwitchのオンラインにサブスクしておらず、その後も伝説のポケモンであるザシアンをゲットして満足し、剣盾のオンラインはほとんど触れることがないままバイオレットに移行していました。
ポケモンSVでオンラインプレイに慣れたのもあって、改めて剣盾をオンラインで遊んでみると、ワイルドエリアと呼ばれる場所で他のプレーヤーたちが見えるようになり、話しかけると各国の言葉であいさつされ、カレーに使う食材までもらえたりしました。
「YY通信」というメニューでは今すぐ参加できる交換や対戦などが表示されるのですが、YY通信に次々と流れる謎のシルエットや見たことないポケモンたちに、好奇心が刺激されてしまいました。
SVでレイドバトルにも慣れていたので、当時よくわからなくて敬遠していたレイドバトルをやってみたら、色違いのキョダイマックスリザードンにキョダイマックスゴリランダーなど、お目にかかったことがないポケモンが続出でずっと「何これー!?」状態に。
アイコンのゴリランダー大きすぎですw
他にもキャンプをしてたら、よそのレシラムが訪れてくれたり……。
昨今のYouTubeやゲーム配信人気からも散々感じることですが、やっぱり人が楽しそうにやってるところを見るのが1番くすぐられるんですよね。笑
エキスパンションパス購入はAmazonが少しお得でした
元々のお値段は2,980円なのですが、Amazonの『【Switch用追加コンテンツ】ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンションパス|オンラインコード版』だと13%オフで購入できてお得でした。
いつもはSwitch内でダウンロードしてしまうので、最初「ダウンロード番号」をどうすればいいのかわからなくて戸惑ったのですが、次の方法で無事ダウンロードすることができました。
- 注文履歴や購入後に届くメールの「コンテンツにアクセス」から「ダウンロード番号」を確認
- Switchで「ニンテンドーeショップ」を開く
- メニュー1番下の「番号の入力」を選択
- 「ダウンロード番号」を入力
- ソード用かシールド用かを選択してダウンロード
ヨロイ島・カンムリ雪原に行けるようになる
エキスパンションパスのダウンロードが確認されると、「ヨロイパス」「カンムリパス」が手に入ります。
ブラッシータウン駅で駅員さんにパスを見せると、「ヨロイパス」でヨロイ島へ、「カンムリパス」でカンムリ雪原へ行くことができるようになります。
島だと電車だけじゃたどり着けず、そらをとぶタクシーも使うんですねw
到着するとヨロイ島・カンムリ雪原それぞれの図鑑が追加されます。
剣盾の図鑑は、本編のガラル地方が400種類、ヨロイ島が211種類、カンムリ雪原が210種類いるそうなので、あと少しといったところなのですが、ポケモンはここからが遠いんですよね…w
それぞれの場所にポケモンセンターはないのですが、回復できる拠点はあり、さらにヨロイ島では拠点となる道場には投資することで、ロトミや自動販売機設置など便利にしていくこともできます。
リーグカードのデザインに使える「背景」「効果」「フレーム」も新しいのが追加されていました。
ポケモンを連れて歩けるようになる
ヨロイ島・カンムリ雪原にいる間は、手持ちの先頭にいるポケモンを後ろに連れて歩くことができるようになります。
アーマーガアとかだと大きすぎて正直ちょっと邪魔かも…。笑
特に羽がでかすぎるんだよなぁ…。
子どもの頃、でかいと思っていたニドキングが自分やアーマーガアより小っちゃかったことにも驚きだけど、それにしてもですよ……画面のほぼ1/4埋まってるじゃんという。笑
そんな時は連れて歩くかどうかを選べるので安心です。
伝説のポケモンがたくさん!
『冠の雪原』では歴代の伝説のポケモンたちをとにかくたくさん捕まえられます。
新たな要素|『ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンションパス』公式サイト
知能が極めて高いというバドレックス、ゲームの中でポケモンと対話できるのは新鮮です。
ポケモン|『ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンションパス』公式サイト
初代の伝説ポケモンのリージョンフォーム「ガラルのすがた」も。
昔の小型機時代はフィールド上を駆け回る伝説のポケモンがめんどくさいと感じていたんですけど、今はグラフィックがキレイなので前より楽しくなりました。
伝説のポケモンをクイックボール1発で捕まえられることってあるんですね。笑
「ダイマックスアドベンチャー」と言って、レンタルしたポケモンでダイマックスバトルを連戦し、道中で捕まえた1匹を持ち帰ることもできます。
懐かしの伝説のポケモンを捕まえられるチャンスも。
最初の説明を受けた時は「制限が結構あってめんどくさそう」という印象があったんですけど、レンタルした手持ちのポケモンは捕まえたポケモンと入れ替えることができ、ふだんのレイドバトルと違ってシールドは張られず、途中で回復アイテムが手に入ったり、ポケモンに持たせる「もちもの」を受け取ったりできるので、思ってたよりはどうにかなっています。
改造ポケモンが身近すぎて怖い部分も……
世界中の人たちとランダム交換できる「マジカル交換」をしたらフリーザーが届いてビックリしちゃいました。しかもマスターボール持ち……。
私はポケモンに詳しくはないので、全ステータス「さいこう」がありえるのかどうかなどはわかりかねていたのですが、「○○.com」というような名前がつけられているもので、他にも色違い6Vが来たり、それを使ってレイドバトルに参加している人がいたりなどよく見かけると感じて、さすがに名前のURLにアクセスするのは怖すぎるので、適当に調べてみたところ、どうやら改造ポケモンの特徴らしいということがわかりました。
さすがに巻き込まれで不正に手を出した人認定されてしまうのは嫌なので、該当すると感じたものは逃がしておきました。
もしかしたら先ほど書いたキョダイマックスリザードンも改造だったのかな……と今となって思って逃がしたけど、当時は知らなかったので許してくださいメーカーさん……。
それからはYY通信で「com」がついている人を見かけたら、おことわりリストに追加するようにしました。
今のゲーム界隈はオンラインが主流なのでチートだったり、わざわざコード使って自動配布する人だったりがそこら中にいて、すごい世界だなぁと思います。
想像以上にダクマがかわいすぎました
ヨロイ島で仲間になるけんぽうポケモンのダクマ。
ダクマ|『ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンションパス』公式サイト
イラストで見たことはあっても特に食指は動いていなかったのですが、登場シーンを見たら一気に印象が変わってしまいました。
実は人見知りだったダクマ。
道場主の足元に隠れてこちらをうかがう様子に、一気に心を掴まれてしまいました。
これはかわいすぎる……。今となってはめちゃくちゃ愛着湧いていますw
着せ替えアイテムが増える
「おしゃれカード」なるものを入手でき、ブティックやヘアサロンに見せると、着せ替えアイテムが新たにたくさん追加されるようになります。
新たな要素|『ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンションパス』公式サイト
お店を覗いてみると、キラキラマークのラインナップが増えていました。
それ以外にもストーリーを始めるだけで、サバイバルセットや道場の道着セットなどの服一式ももらえました。
靴があまりいいのないなぁ~と思っていたところだったので、サバイバルブーツがお気に入りです。