事前に調べてたのはヤドンのポストだけ。しえるです。
2018年のエイプリルフールで香川県が「うどん県」を「ヤドン県」に改名するという発表ネタがあり、そのコラボが現実となって開催された「ヤドンパラダイス in 香川」での功績を認められて「うどん県PR団」となったポケモンのヤドン。
以来「ヤドンパラダイス in 香川」のイベントは毎年継続されているようで、行く先々でヤドンに出会ったので、その様子を紹介します。
香川を旅行したらポケモンのヤドンがたくさんいました
ヤドンのポスト
高松中央郵便局前のポストにはヤドンが住み着いていて異彩を放っています。
天面はうどん柄!シェルダーの出汁がきいているのでしょうかw
側面には進化後のヤドランや、
ヤドキングもいます。
ちょうど郵便局にヤドンの郵便車が帰ってきたところでした。
ぽすくまの郵便車がかわいくて好きなんですけど、ヤドンのも特別感があっていいですね。
ちなみに一般的なぽすくまの郵便車はこんな感じです。
ヤドンのマンホール
「ポケふた」といって全国各地にポケモンのマンホールが展開されていますが、香川県のマンホールはヤドンだらけ。私は直島のコイキング&ヤドンのマンホールを見れました。
直島のポケふたは宮浦港近くにある「直島パヴィリオン」というアート作品のそばにありました。
ヤドンスタンプラリー&ARフォトフレーム
観光地など県内各所に「ヤドンといっしょ!香川めぐり旅」というリーフレットが置かれており、観光スタンプ3個と切符スタンプ1個を集めて懸賞に応募できるスタンプラリーも開催されています。
隣には「ARフォトフレームでいっしょに写真を取れるやぁん」という案内が。
今見ると「撮れる」じゃないのが気になってしまいますw
ARフォトフレームを使うとこんな感じのかわいい写真が撮れました。
うどん県×ヤドン コラボお土産
お土産コーナーではヤドンとのコラボグッズがあちこちにありました。
ちなみにこちらは栗林公園で、ヤドンのうどんは買おうか迷ったもののひとつ。
写真を撮ってはいないですが、張り子ヤドンもいい味出していましたね。
和三盆のヤドンをお土産に持って行ったところ、喜んでもらえてよかったです。
ヤドンのお宿
私は普通の部屋に泊まったので写真はないですが、高松東急REIホテル、丸亀プラザホテル、ことひら温泉琴参閣、小豆島国際ホテルでは「ヤドンのお宿」として、ヤドン仕様のお部屋が用意されているようでした。