ワイルズ前にできたのはここまででした。しえるです。
確定申告の作業を疎かにしながら、ワイルズ発売前にアイスボーンをできるところまで進めていました。
この記事は『モンスターハンターワールド:アイスボーン』のネタバレを含みます。
【MHW:IBソロ】ワイルズ発売前にここまでやってました【アイスボーンの経験がワイルズに活きました】
初めての偵察任務
酒場の受付嬢:専用のクエストを用意いたしました。
「偵察任務」をご確認ください。
「偵察任務」なるものを託されました。
あの赤いモンスターの正体は?それを探るための様子見調査を行おう。これはあくまで斥候だ。奴の行動をある程度確認して、きりのいい所で戻ってくれ。
赤いモンスターの存在が確認され、様子見してこいとのこと。
最初ミラ系かと思ってたけど、ガチでどちら様でしょうか?
なんて頑強な鱗…クラッチクローで肉質軟化を狙ってみましょう
とりあえずすべきはクラッチクローですね。
さっそくクラッチクローしてみます。
クラッチクローで傷つけて攻撃に勤しむのですが、武器種によって効く部位が異なるみたいな話があって、これってもしかしてマルチ案件……?となりました。
でかすぎて何が起こってるのかよくわかりませんw
なんだこの赤い線!?
「しえるが狙われています」ってヘイト買ってるってこと?
FF14で見ていたタンクみたいな感じ?やっぱりマルチ向けなのか……?
く、食われてる……。
ペッて吐き出されたところにビームの構えで、不可避すぎました……。
大技が来そうなので言われたとおり石柱に身を寄せました。
やっばぁw
きりのいい所が来たみたいです。
モンスターの正体はゼノ・ジーヴァの成体だったよう。
マルチプレイ推奨なので、できる限り4人で挑みましょう。
うわ、やっぱりマルチプレイ推奨だ……。
ソロで行けないものかと調べてみると、どうやらソロでクリアをしている人はいるよう。
いったんどんなもんか行ってみようかなと思ったのですが、期間限定でやろうと思ったときに緊急任務が出ていなかったのでできず。
さらにアルバトリオンまで現れました。
ちなみにこれをやっていたのが2月27日~28日で、アイスボーンが1番上手い状態であろう今にアイスボーンを続けるか、28日14時発売のワイルズをやるかで非常に悩んでいましたw
まぁワイルズを選んだことはこれまでの更新内容から明らかだと思うのですが、この偵察任務での立ち回りは、ワイルズのジン・ダハドにすごく役立ちました。やってなかったらもっと戸惑っていただろうな~。
久しぶりにゼノ・ジーヴァ
ゼノ・ジーヴァが大きくなるとあぁなるのか~と思ってたところに、ゼノ・ジーヴァの期間限定クエストが出ていたので、ストーリークリア以来のゼノ・ジーヴァに行ってきました。
「冥き河のカロン」というイベクエもクリアしていなかったので続けて行ってきました。これが普通のドラゴンになるの驚きだなぁ~。
ゼノ・ジーヴァの動きはまったく覚えてませんでしたね~。
頭部に初めて張りつけたかも。
斧モードの練習
私はこれまでスラアクで剣モードを中心に戦っていたけど、斧モードの斬り上げがいい感じだと耳にしたので、先のゼノ・ジーヴァ戦含めて練習してみていました。
高いところでも届くし、部位破壊にもつながって、使いこなせたらいい感じだろうなとこの時から思ってたはいたのですが、この経験がまたワイルズに活きてる感じがしてます。
行ってなかった古龍に手をつけ始めました
マスターでは行ってなかったテオ・テスカトルに行ってきました。溶岩やばすぎw
探索ではずっと出会えずにいたクシャルダオラにもようやく会えました。
ワイルズ発売前に最後に倒したのがこのテオでした。
だいぶワイルズに慣れてきた今、ワールドに戻ったらどんな感じになるかな~w