私の好きな場所

人生を楽しく過ごすための模索と経験をアウトプットしてます。

記事内のリンクには広告が含まれています。

久しぶりにスーツケースを持って歩いたら駅の移動は大変だといろいろ悟った話


ブログランキング・にほんブログ村へ

自分が見たいものしか見てないってこういうこと。しえるです。

久しぶりにスーツケースを持って移動したら、長年利用している駅でも階段ばかり使ってるからエスカレーターやエレベーターの位置が全然わからなくて、いつもと比べて移動が大変でぐったり疲れてしまいました。

空港とかだとスーツケースが前提だったりするのであまり気にならないけど、普通の駅って思ってたよりめんどくさいんですね。
ルートが全然わからないし、エレベーターの利用者が少なめだったから見つけた方に乗ってたけど、利用者が多い時間帯とかだったらまたもっと違ったんだろうなぁ。

クルーズの時は有料の荷物配送サービスを利用したので、この感覚はすっかり忘れてました。ふだんいかに無意識に階段を使って最短距離で移動していたのかがわかります。

そしてクルーズの時は荷物配送を往復で申し込んで本当によかったと改めて思いましたw

ciel-myworld.hatenablog.com

tenji

ホームの移動となると、エレベーターは特にですが、皆が利用する階段とは違う場所にあるので、人波とは違う動きをしなくてはならないけど、そうなると空いてるのは点字ブロックの上や線路側でガタガタだったり危なかったりするし、階段を避けると毎回のように遠回りでめちゃくちゃ距離を移動することになるんだなと実感しました。

前に車いすの方がエレベーターが使えなくて大変だという話題があったけど、車いすやベビーカーを使ったことがなくても、スーツケースを引くだけでも結構、疑似体験ができるものですね。

公共の場のエレベーターはよほどしんどい時か、よほどピッタリな位置にあって乗れそうな時くらいしか使わないので、そういう場面に出くわすことはないものの、これは無意識にやってる気もするけど、自分が普通に歩ける状態ですれ違う時などは、せめて点字ブロックの上側とかをなるべく歩くようにしたいなって認識しました。

また、目が不自由な方にとって点字ブロックは大事な道しるべだけど、ベビーカーだったりカートだったりを引いて移動する人にとってはガタガタなわけで、誰にとってもいいのは無理、何ごとも一長一短あるってこういうことだよなぁとぼんやり思いました。

ほかにも道路の舗装がいつもと違う感覚だったりなど、ふだんしない動きで二の腕が筋肉痛になりながら、いろいろ考えさせられた時間となりました。

関連記事

ciel-myworld.hatenablog.com

ciel-myworld.hatenablog.com


ブログランキング・にほんブログ村へ