私の好きな場所

人生を明るく楽しく過ごすための模索と経験をアウトプットしてます。

おいしい料理に舌鼓を打ちながら日光湯元温泉のにごり湯三昧でのんびりと。:奥日光 ゆの森(栃木県日光市)


ブログランキング・にほんブログ村へ

Untitled

奥日光 ゆの森

住所:栃木県日光市湯元2549-3
TEL:0288-62-2800
館内・全室禁煙(屋外に喫煙所1か所あり)

アクセス:日光宇都宮道路 清滝I.C.から車で約40分

※2021年7月現在の情報です。最新情報は公式サイト等をご確認ください。

www.okunikko-yunomori.com

おいしい料理に舌鼓を打ちながら日光湯元温泉のにごり湯三昧でのんびりと。

戦場ヶ原や湯ノ湖を抜けた先にある日光湯元温泉

今回はその中にある「奥日光 ゆの森」という温泉宿を紹介します。

旅館に到着

Untitled

温泉寺沿いの道をまっすぐ奥へ進んだ先の左手、看板が見えてきました。

Untitled

駐車場はありますが、止める場所は少しふんわりしていました。 

Untitled

宿の玄関です。緑に囲まれています。

Untitled

フロントです。

Untitled

レストランでも使われている食器等が販売されていました。

Untitled

傘を借りることもできます。

客室【和モダン】

Untitled

宿泊したのは和モダンのお部屋。

テレビはBSがつながっておらず、サッカーの試合が見られませんでした。

Untitled

使い勝手のよいコンセントはベッドそばの1つくらいしかないので、電源タップ的なものを持って行くと役立つと思います。

ちなみに旅館のWi-Fiは使えますが、パスワードはかかっていませんでした。

Untitled

ほうじ茶やお茶請け(菓子)です。

Untitled

備えつけの食器類です。マグカップの形が面白いですね。

Untitled

冷蔵庫の中の飲み物も自由に飲んでOKとのこと。

お手洗い

Untitled

Untitled

露天風呂

Untitled

全室に天然温泉の源泉かけ流し露天風呂がついているそうです。

好きなタイミングで露天風呂を満喫できるのはよいですね。

Untitled

Untitled

熱めなのでお水で冷ましながら入りました。

Untitled

youtu.be

動画にもちょっとだけ入れましたが、外から誰かの話し声が丸聞こえだったのは少し残念でした。

Untitled

部屋から丸見えな露天風呂ですが、カーテンやロールカーテンで隠せます。

Untitled

別途シャワールームも用意されています。 

Untitled

洗面所にあったアメニティです。

大浴場

Untitled

大浴場は2つあり、時間帯によっては貸し切りも可能でした。

洗い場が2か所しかなかったので、貸し切りか人の少ない時間を狙った方がよさそうです。

硫化水素泉によって蛇口等が酸化で黒ずんでいてビックリしました。

ラウンジ&足湯

Untitled

Untitled

行ったときのタイミングが悪かったらしく、水温が冷たかったので足湯は体験できませんでした。雨がなければなぁ。。。

1階ホール

Untitled

夜な夜な休憩スペースでのんびりしていましたw

Untitled

フリードリンクコーナーがあります。

Untitled

Untitled

ハーブ水やお酒、山ぶどうジュースなど。

Untitled

コーヒーやアイスもあります。

Untitled

冷凍庫の中には、みかんやぶどうなどのアイスキャンディーがどっさり。

Untitled

マッサージチェアや本棚もあり、まったりくつろげます。

陽が降り注いで気持ちよかったです。

Untitled

つい本棚に手を伸ばしてしまい、持参した本は全然読み進められませんでした。苦笑

youtu.be

大満足のお食事と多彩な器たち

Untitled

お食事は然菜レストラン「森の蔵」で。

料理長の赤羽さんは「日本和食サミット2019」で最高点を獲得したこともあるのだそうです。

Untitled

食前酒の自家製ゆず酒がとてもおいしかったです。

Untitled

モロヘイヤの酢浸しとイチジクの白和え。

白和えでイチジクの甘みや粒々感と少しの酸味が程よくまろやかになっていて、相性抜群でした。

こういう合わせ方もいいものですね。

Untitled

万願寺唐辛子海老射込みは、中のエビがプリプリでおいしかったです。

Untitled

加茂ナスと万願寺唐辛子の蟹餡かけ、ほっとするやさしい後味がたまりません。

Untitled

穂じその存在を初めて知りました。飾りのお花じゃなかったんですね。笑

醤油に花をこそぎ落とし、お刺身と一緒にいただくと、しその風味がほのかに広がっておいしかったです。

Untitled

とちぎ和牛のすき焼きです。九条ネギがこんもり。

Untitled

Untitled

和牛が口の中でとろけて幸せです。うますぎる。

今回いただいた中で1番おいしかったです。

Untitled

ゆばごはんは、しなやかなゆばがあんかけと相まって癒される味でした。 

器がバラエティ豊かで可愛らしく、飽きません。

Untitled

お漬け物の入れ物は、フタが重石となっていて、直前まで染み込ませながらもそのまま提供できて便利だなぁと思いました。

Untitled

きゅうりの浅漬け、あっさり控えめでおいしかった~。

Untitled

この球体型の3段セットの器には驚きました。

Untitled

1番上の段はペットみたい…笑

カブと餡かけがやさしい味で癒されました。

Untitled

鮭がよい焼き加減で皮までおいしかったです。 

Untitled

別の3段パターンも出てきました。

Untitled

面白いけど、しまうの大変そうという頭が働いてしまいます。笑

Untitled

鳥の箸置きがかわいかったです。

Untitled

コーヒーやカフェラテの注文もできます。

聞こえてきた音的に、コーヒーメーカーで淹れられたもののようでした。

地図

関連記事

ciel-myworld.hatenablog.com


ブログランキング・にほんブログ村へ