榴岡(つつじがおか)天満宮
住所:〒983-0851 宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡105-3
アクセス:JR仙台駅より徒歩15分、JR仙石線榴ヶ岡駅より徒歩3分
見開きの御朱印が可愛い杜の都の天神さま
仙台にある学問の神様「菅原道真」が祀られている天神様です。
とても綺麗で充実していました。
裏通りの住宅街の中にある榴岡天満宮。
大きな狛犬達が出迎えてくれます。
手水舎には天神様に所縁のある鳥・鷽(うそ)が。
鷽替えという神事は前年に起きた悪いできごとを、嘘のように良いできごとに取り替えてくれるという謂れがあるようです。
境内にはいろんな撫で牛が。
道真の生まれ年が乙丑(きのとうし)年、命日が丑年の丑の日など、丑にまつわる逸話がたくさんあるのだそう。
上手の「勇の丑」は自分の干支に触れてから丑を撫でます。
下手の「優の丑」は自分の生まれ月を触れてから丑を撫でます。
皆の願いが詰まった「願い叶い筒」がたくさん下げられていました。
先ほどの鷽がおみくじになっていました。
さらには鷽の絵馬もありました。可愛い。
学問の神様なので合格祈願の絵馬もたくさん。
こんな預かり駒札もあるんですね。旅館みたい!
夏はうちわで涼みながら待ちましょう。
御朱印帳も可愛い。
ガンプラの神社カスタム、初めて見ました!
スタンプ
地図