最近のゲーム、公式サイトがわかりにくい。しえるです。
以前原神用語の記事を書きましたが、他のホヨバゲームも、ゲーム内に出てくる言葉が読めなかったり、用語が何のことだかわからなくて、知らない人にとってはどんなゲームかわかりにくかったりすると感じます。
そこで今回は『崩壊:スターレイル』や『ゼンレスゾーンゼロ』の基本的なシステムに関わる用語の意味を要約してまとめてみました。
【スタレ】【ZZZ(ゼンゼロ)】ホヨバ用語「音動機」「跳躍」「プロキシ」「光円錐」「ボンプ」などの意味とは?
『原神(げんしん)』とは
2020年にリリースされた、シングルプレイでもマルチプレイでも楽しめるオープンワールドRPG『原神』。中国のゲーム会社miHoYoのブランドHoYoverseが手がける。『Genshin Impact』は英語名。
双子の男女のうち、好きなほうを主人公に選ぶことができ、離れ離れとなってしまったもう片割れを捜すための旅に出る。
PS5/PS4/Windows/iPhone/Androidで遊べ、クロスプレイにも対応。
『スタレ』とは
2023年にリリースされた『崩壊:スターレイル』のこと。
星穹列車(せいきゅうれっしゃ)に乗って宇宙をめぐるスペースファンタジーRPG。
中国のゲーム会社miHoYoのブランド・HoYoverseが手がける。基本プレイ無料。
『ゼンゼロ』とは
2024年にリリースされたアクションRPG『ゼンレスゾーンゼロ』。
ホロウという異常現象に見舞われた終末都市が舞台。
中国のゲーム会社miHoYoのブランド・HoYoverseが手がける。基本プレイ無料。
暗号化マスターテープ
『ゼンレスゾーンゼロ』でガチャに必要なアイテム。
遺物
『崩壊:スターレイル』でキャラに装備させるとステータスを強化する装備。
インターノット会員
『ゼンレスゾーンゼロ』の課金月パス。
映画
『ゼンレスゾーンゼロ』の凸(とつ)こと、キャラクターの限界突破。
エーテリアス
『ゼンレスゾーンゼロ』に出てくる怪物。
エンバー
『崩壊:スターレイル』のガチャで手に入る「燃えさしのエンバー」という交換アイテム。エンバー交換でガチャのチケットなどに交換できる。
音動機(おんどうき)
『ゼンレスゾーンゼロ』の装備品(武器)。
開拓力
『崩壊:スターレイル』のスタミナ。
軌跡
『崩壊:スターレイル』でキャラクターを育成するスキルツリー的なシステム。
光円錐(こうえんすい)
『崩壊:スターレイル』の武器。
次元界オーナメント
『崩壊:スターレイル』でキャラに装備させるとステータスを強化するアクセサリー的な装備。
星玉(せいぎょく)
『崩壊:スターレイル』のガチャやスタミナチャージに使えるアイテム。
星芒
『崩壊:スターレイル』のガチャで手に入る「消えない星芒」という交換アイテム。星芒交換でキャラや武器、ガチャのチケットなどに交換できる。
星軌チケット
『崩壊:スターレイル』のガチャ石。
星魂同調
『崩壊:スターレイル』の凸(とつ)こと、キャラクターの限界突破。
跳躍
『崩壊:スターレイル』のガチャ。
調律
『ゼンレスゾーンゼロ』のドライバディスク合成。
ドライバディスク
『ゼンレスゾーンゼロ』のアクセサリー的な装備品。
捕らえし夢華
『崩壊:スターレイル』の課金アイテム。
パエトーン
『ゼンレスゾーンゼロ』の主人公兄妹たちがプロキシとして名乗っている名前。
バッテリー
『ゼンレスゾーンゼロ』のスタミナ。
プロキシ
『ゼンレスゾーンゼロ』でのホロウ離脱を支援するナビゲーター業。
ホヨバ
HoYoverse(ホヨバース)の略。miHoYo(ミホヨ)という中国のゲーム会社の、原神や崩壊シリーズなどを手がけるブランド。
ポリクローム
『ゼンレスゾーンゼロ』のガチャやスタミナチャージに使えるアイテム。
ホロウ
『ゼンレスゾーンゼロ』の世界に突如現れた球体のブラックホールのような空間。
ボンプ
『ゼンレスゾーンゼロ』に登場するうさ耳の小型ロボット。「ンナンナ」としゃべる。
未加工マスターテープ
『ゼンレスゾーンゼロ』のガチャ石。
常設チャンネル(通常ガチャ)で未加工マスターテープを使用し、変調することでエージェントシグナルや音動機シグナルを受信できる。
モノクローム
『ゼンレスゾーンゼロ』のガチャ石などに変換できる課金アイテム。