ジェイミー結構好きかもしれない。しえるです。
これまで見てきたスト6配信では、キャラがどんな人なのかというのがあまりわからなかったので、ワールドツアーで世界観やキャラ像などを知れるのがまた面白いです。
【SF6ワールドツアー】続々弟子入り、ジェイミーが楽しそう。カラス団と戦いました【スト6】
続々弟子入りしています
前回右往左往させられましたが、あの人に会えました。
中山DのXの投稿でタトゥーが「左王・右王」でなく「左玉・右玉」になっていることがわかって、小ネタにニヤニヤしてしまいました。
【WTM豆知識】ウオウ/サオウさんの入れ墨は右玉/左玉 pic.twitter.com/ra39rpL5iR
— TAKA-nakayama (@takaNakayama) 2024年10月23日
本田と初めて戦いました。張り手とか1度食らうとどうすればいいのかわからなくなっちゃうものの、ストレートで勝てました。
ブランカちゃん人形だと何されたかわからなくて、キルアに心臓取られた気分です。
キャミィ師匠に入門しました。
キャミィはグイグイ行くとタジタジするのがかわいいです。
キャミィ師匠はちゃんと教えてくれるのでありがたいです。
ジェイミーも楽しそうな予感!けど…
月夜のもと、ジェイミーと盃を交わして師弟関係になりました。
盃交わしたあと、2人で修行しているのエモいです。
試しにちょろっと触ってみると結構楽しい。
師匠と戦うと薬湯Lv4で動きが違いすぎて全然敵いません。
こちらは薬湯の飲み方が全然わからなかったので、キャラクターガイドを確認してみると、薬湯飲むのが思ってたよりちょっと難しい。
完全初心者のとりあえずモダンでやれるかどうかというところの私にとって、マノンのコマ投げは1ボタンだからできるけど、コマンド入力で薬湯飲むのは大変そうだなぁという気がしてます。もっとうまくなって押す余裕ができてから試してみたいですね。
カラス団人多すぎィ……!!
カラス団と戦う前に、手下が待ちかまえてるけどちょっとしたハンデみたいな話は聞いてましたが、これが思ってたより何倍も多かった……!!
あまりに人が多すぎて、眠くなったから翌日に回したら倒したやつらも全員復活してしまい、何十人も戦うことになってうんざりしましたw
最初はHPが減ったら回復しに戻っていたんですけど、途中から戻るのもめんどくさくなってしまって、回復アイテム使うのももったいないから、コンティニュー使って乗り切りました。
途中、絶対どかないマンがいました。
技をくらってもテコでも動かなかったですw
カラス団ボスのルドラはダルシムスタイルで、最初いいようにやられまくっちゃいましたが、途中で遠く離れていれば食らわないし、スキを狙えることに気づいてきました。
炎はどうすればいいのかわからなかったけど、攻撃が終わるのを待って投げてたら勝てました。
勝利の舞にギャングたちが盛り上がってくれました。優しい。
できてなかったミッションも消化
街中の人と戦ってれば集まるよ~って言われたアイテムが、いろいろ戦ってるのに一向に集まる気配がなかったので、探しに行くことにしました。
初めてそこらのNPCから何のアイテムがもらえるかや条件を確認してまわりました。
投げ技3回とかダウン3回とか、攻撃10回当てるだったかな?とかもらえる条件が決まっているんですけど、レベル差がありすぎてその回数に達する前に相手が倒れちゃうので、クリアできる条件を探すのがちょっと大変でしたw
ただ倒すだけでよかったり、キャミィスタイルで倒すとかの条件は助かりました。
黒地に黄色のマークがついた強い人は様子を見ながら挑戦しています。
Lv20は余裕でした。
Lv25の強い人も倒すことができました。
Lv30でもまぁ余裕をもって倒せちゃいました。
同じレベルでもアンドレJr.1は何倍も強かったので、過去作キャラかどうかとかでまた変わってくるんですかね。
最近はLv60超とかも出てきているので、レベルも一定の判断基準になると思いますが、過去作のネームドっぽいかどうかも見分けていきたいところです。
これはミッションとか全然関係ないですけど、やっぱり冷蔵庫が強いです……。
いつもと同じようにやっても投げられないし、前のドアが開いて飛び道具も出しながら攻撃してくるから、後ろに回ろうとしたけど、それもできず……。
4/5が冷蔵庫の連戦は回復も使ってなんとか倒しましたが、しんどかったですw
【WTM豆知識】冷蔵庫が敵とし出てくるのは「格闘ゲームを怖いと感じるのは人型を殴る蹴るすることに抵抗があるのではないか/家電を叩いて直すバイトを入れてみてはどうか」というネタのなごり(ペーパークラフトみたいな画像ですね)※調整で発売当初より冷蔵庫弱くなってます pic.twitter.com/LVxIeR7O0j
— TAKA-nakayama (@takaNakayama) 2024年10月23日
これで弱くしたってまじ?
あんな高い所どうやって…?
街中ではよくバルーンでアイテムが飛んでいます。
普通にやってたら届かないので、どうやったら届くかな?と試行錯誤してます。
高い所に上がっていると、ハガー市長像のさらに奥にバルーンが飛んでるのが見えて、想像を超えた高さに、どうやって行くんだ!?となってしまいました。
街中の気になる存在
Tシャツが「波」「動」「拳」であわせて「波動拳」になっている3人組。
よく見ると名前の頭文字でも「ハドーケン」ですね。
「波動拳」言いながら踊ってたと記憶してますが、波動拳好きすぎw
謎のキョンシーたちがいました。
話を聞くと、ただのコスプレでしたw
にしても、無言で人囲んでるの怖いですw
人の名前は普段そこまで気にしていなかったのですが、オニオコゼ……?と引っかかりました。
ゴンズイにイソギンチャク……磯の香りがします。
今度は毒!?
ミノカサゴ、また魚介です。
アカエイはともかく、スベスベマンジュウガニはクセが強い。
夜のハガースタジアムは、魚介と危険生物な名前の謎の集団にあふれていました。