ワールドツアーは操作だけでなくSFの歴史も知れますね。しえるです。
私が主に知るのはストリートファイター2と6の操作キャラのことくらいで、メトロシティとかハガー市長とかはあまりわからないのですが、ワールドツアーをやっていると過去作含めての歴史の積み重ねでストーリーとなっていたり、過去作のキャラが登場したりするので、掘れば掘るほどどの作品でどういう話があったのかということが知れて面白いです。
【SF6】ワールドツアーで過去作の歴史も知れて面白い&開発にもてあそばれている気がしますw【ストリートファイター6】
強い相手が続いてもうダメかと思いました
足もと削ってくる暴走ヒュンバ。猛スピードで往復してくるのがやらしくて、初見狩りで何度も轢かれました。
ブランカちゃん人形って見た目だけでなく、何気にステータスが飛び抜けていいから使っているのもあるのですが、時に着替えないといけない場面もあって、今思えば着替えるタイミングはあったけど、ブランカちゃん人形に戻さないままマッドギアとの連戦が始まってしまって辛かったです。
ただでさえマッドギアボスのダムドが強いのに、ダムドを攻撃したいのに何度倒しても手下を延々召喚してきて邪魔なのも地味にキツくて、やられちゃったりもしました。
Lv上だし、独自の動きしてきてわからないうえに、HPのバーも倍以上あってズルい!!
コンティニュー後、回復アイテムで粘りに粘ってなんとか倒せましたが、何度か「もうダメかも……」って思いました。苦笑
そういえばクレーンのトラップもあるようだったけど、一切見なかったなぁ。
後から知ったんですけど、ダムドが独自の動きなのは、ファイナルファイトに出ていたキャラクターだったからなんですね。
スクショ振り返ってたら当時のダムドをすでに目にしていたことに気がついてハッとしました。これダムドだったのかぁ……!!?
ヨーガの石像なる怪しい話を持ちかけられました。色々イヤな予感しかしません。
1度断ったけど、それじゃ話が進まないので購入することに。
案の定な展開だったのですが、HP回復にごはん食べに行くところだったのについ話しかけちゃって、初めてのダルシムの動きに翻弄され、何もできない時間もあり、結構ちゃんとピンチでした。勝ててよかったぁ~。
ダルシムに弟子入りしました。ヨガー。
レベルが上のカルロス宮本は刀ぶん回しに何もできず。
ガードが下手なだけだと思ってたらガー不だった……!!
待てを覚えなきゃなんですね。またあとでリベンジします。
見慣れないマークが地図に現れるようになって、行ってみたらなんか強そうな人がいました。強い人と戦えみたいなミッションがあったからそれかな?
別の日、そのマークがついた下のレベルの人がいたので、どの程度なのかと試しに戦ってみることに。
レベルこそ下だけど、HP2万って倍じゃないか……。
ここで初めて投げられる側の気持ちを味わった気がします。やってるほうは楽しいんだけどな……ザンギと戦うのもこんな気持ちなのかな……。
これが2ラウンドあるのはマジでキツかったけど、回復アイテムの力も借りて、なんとか倒しました。ガードやインパクトもしっかりしてくるし、今の私のレベルじゃ手を出したらヤケドするやつだ……。
ザンギとかを彷彿とさせる感じだったけど、また違う動きだよなぁと思って調べてみたら、この人もまたファイナルファイトに出てくる人だったんですね。
と言っても、他のモブでもモブ特有の動きがあったりするので、調べたきっかけは偶然にすぎなかったようですがw
強そうな人はもう少しできるようになってからにしようと思ってましたが、Lv15はさすがにいけるか?と試してみました。
Lv15でも恐る恐るでしたが、結果余裕でいけましたw
アイテム買えたのね…
この後、ごはん屋さんで雑貨が買えることに初めて気がつきました。
これまでいつエナジードリンクが切れるのかとずっとヒヤヒヤしていたのにw
でもいいお値段するので、大量に買い込みとかはあまりできなそうです。
服屋でタブ選べるのは気づいていたけど、ごはん買う時ってHPをどれだけ回復するかにばかり注目しているし、フォーク&ナイフのアイコンの隣にあるバッグのマークは全然気づきませんでした。というか知った今見ても、■にしか見えないw
カラス団登場
初めて別ギャングのカラス団と戦いました。最後に出てきた人強かったなぁ。
強かった人はチャンディというんですね。おやびんって聞くと『ボボボーボ・ボーボボ』のドンパッチと破天荒を思い出します。
当時はボーボボが舞台化するなんて思ってなかったし、文化庁と組むとか今もよくわからない……。
ボスのルドラさん。
メンチ切ってるのだろうけど、ガチ恋距離通り越してめり込んでてよくわかりません。
ファイナルファイトのダムドに気づいた時に見ていたこれがルドラなのかな?と思ってたら、スト6初出キャラでしたw
舞台はナイシャールへ
最初ムービーではぶら下がっているのがサルだとわからなくて、今読んでいるせいもあると思いますが、『進撃の巨人』の巨人みたいな体にしか見えなくて、これは何だ……?となってましたw
ナイシャールはメトロシティ同様に広いマップで、ひととおり探索に勤しみました。
1,000ゼニーで川の向こうに渡れるとのことでしたが、一旦自力を試してみることに。
何度か挑戦してみたけど、届く気配がなし……。
向こう側に何があるのか気になるので、仕方なくお金を払って渡ったら、Lvが明らかにめちゃくちゃ上な人たちが待ちかまえていました……やられた!!
引き返すべく船の上に乗ったら一旦踏みとどまったので、ここまで追いかけてこれないんだと高をくくってたら、普通に乗り込んできてバトルが始まってしまいました。
あわあわしてる間に、2撃?食らっただけでHPの2/3が消し飛び、これはまずい……!!となったのですが、思いのほかスキが多そうだったので戦ってみたら、意外と勝ててしまいました。
戦ってる最中にスクショ撮る余裕なくて、これしか残せなかったけど、倒せたの気持ちいい……!!
とはいえ、被ダメージはかなり痛いので退散しようとしたところ、帰りの船は3,000ゼニーとのことで、これはきれいにしてやられたなぁ…と、一杯食わされた悔しさとともに手口に感心してしまいました。心理をうまくついてるなぁ……ゲームでよかったw
マークがついた強い人は避けようと決めていたのに、ただの住民だと思って間違えて話しかけちゃって、速攻でやられてしまいました。
さすがに勝てる見込みがなさすぎるので、コンティニューせず諦めました。ジェイミースタイル無理ィ。
この帽子の名前がソンブレロだから、ドラクエのはトンブレロなんですね。つながった……!
マノン先生が褒めてくださった
マノン先生と立ち合うといつもコテンパンにやられていたのですが、負けたけどいつもよりだいぶ削れた!と思った試合の終わり際に「ブラボー、素敵な試合だった」と言ってもらえてちょっと嬉しかったです。
いつも「全力で来てくれてもよかったのよ?」と言われていたのでw
以前はケンのでいやふんにコテンパンにやられましたが、成長したようで勝てるようになりました!
この現場に来ると、脳内に仕事猫がよぎります。
エドに会えました。体が大きくなった子どもだって聞いてたけど、ちゃんとガキだったなぁw
NPCポーズ、モブの方が気になるw
写真撮るときにポーズを取らせられることに気づいたのですが、隣の人が気になって仕方ありません。
隣の人の主張がとにかく激しいです。
なんでガイルよりポーズ数も存在感もあるんだw
ヴァンパイアシリーズ懐かしい
『ヴァンパイアセイヴァー』のゲームをやったことはないけど、東まゆみさんの漫画を読んでいて、キャラやストーリーはちょっとわかるので懐かしかったです。
人気投票は迷ったけど、好きなキャラとなったらやっぱりモリガンになっちゃいますねw
バレッタとかレイレイの見た目は好きだけど中身は特にだし、ガロンは好きだけど1番って感じじゃなかったです。
ヴァンパイアハロウィンのファイティングパス、フリー分は全部ゲットできました。
やっぱり開発陣に遊ばれてるなぁw
ミッション「右往左往」が本当に右往左往させられて、ナイシャールでのぼったくりといい、いいようにやられているなぁとなりますw
次はとうとうヤツに会えそう。