私の好きな場所

人生を楽しく過ごすための模索と経験をアウトプットしてます。

記事内のリンクには広告が含まれています。このブログは体験談を基に更新中。

思う存分好きなように生きられて幸せに感じた1年と、発展させるためのこれからの1年。


ブログランキング・にほんブログ村へ

f:id:ciel18m:20200915041124j:plain

すっかり引きこもり。しえるです。

はてなブログのお題でこの1年の生活の変化というものがあったので、乗っかってみようと思います。

 

コロナ禍というよりも人生初の無職生活で不安はありましたが、いざ1年走りきってみてしまえば、人生史上最高に満足度の高い1年となりました。

なので不謹慎かもしれませんが私にとってはコロナ禍でよかった!という思いです。

思う存分好きなように生きられて幸せに感じた1年と、発展させるためのこれからの1年。

無職生活

昨年、本格的なコロナ禍に入る直前に仕事を辞めました。

人生初の新規飲食店運営から一転、人生初の無職生活です。

 

辞めた会社に法律的アウトな部分があり、雇用保険の失業手当をいただいて生活できる見通しが立っていたので、心身ともに疲弊しきっていた自分を労わろうと思った矢先に、緊急事態宣言で外出自粛生活が始まりました。

ciel-myworld.hatenablog.com

旅行計画も友人たちと会う予定もすべてキャンセルし、真っ白になったスケジュール。

最初の緊急事態宣言は、いろいろなことが無料でできたので、読めていなかった漫画や見れていなかったドラマ・YouTubeに没頭したり、動画の編集を学んだり、ひたすらやりたかったことを楽しんでいました。

ciel-myworld.hatenablog.com

それからというものの今現在に至るまで、誰かに会いたいとか連絡したいという欲求が少なく、知らなかった自分の引きこもり体質に気がつくことに。

 

途中からクラウドソーシングで仕事を探したりし始めて、そのうちの1つは今も継続で追加のご依頼をいただいたりしていますが、コロナ禍生活しているうちに「外に働きに出かけたくないな~」「会社に属したくないな~」という思いが強くなりました。

 

本当は自分のスキルを売ったりとかいろいろほかにも考えて準備を進めていたんですけど、「自分の好きなように時間を使って生活できるようになりたいなぁ」「この感じの生活でどこまでいけるかなぁ?」と思って、ひとまずできるところまで挑戦してみようという気持ちになり、現在に至ります。

 

詳しくは昨年末に書いていて重複するので省略しますが、この先どうなるのかという不安よりも、自分の世界に没頭できるってこんなに楽しくて幸せなことなんだなぁという実感の方が大きいです。

DJ社長の生配信を楽しめているのもそのお陰ですね。笑

ciel-myworld.hatenablog.com

ブログ生活

昨年4月からブログの毎日更新を始め、お陰様で読者数も30人くらいだったのが、今月に入って200人を超えました。

いつもご覧いただきありがとうございます!

f:id:ciel18m:20210209011741j:plain

この1年のアクセス数の変化です。

最近、毎日DJ社長の配信と共に生活をしているので記事にしたら、ビックリするくらい閲覧が増えています。

見られないようにとTwitterに載せなかったのですが、影響力の大きさを感じざるをえません。

始めたきっかけ

そもそもこのブログを書くようになったきっかけは、ブラック企業時代に支えとなったYouTubeでした。

そこで今の時代は、人生がコンテンツと資産になるんだなって思うようになりました。

 

転職を繰り返しているうちに、自分のできること・できないことがハッキリし始め、自分の特性を生かして資産をつくるとしたら「文章×写真×好奇心の幅広さ=ブログ」かな?と思って2018年にこのブログ『私の好きな場所』を開始。

ciel-myworld.hatenablog.com

しかし当時は仕事に追われていたので、思うようには更新ができていませんでした。

 

その間にいろんな経験を経たことで、人生観や価値観がどんどん変遷していき、この経験や感情の浮き沈みも誰かの役に立つのでは?と思うように。

 

ただ自分が好きなものを絶やしたくないから紹介しようと思ってつけた『私の好きな場所』というブログに、ものの見方・考え方が変わるだけで生きやすさがこんなにも変わるんだなということへの気づきから、この今生きている社会を『私の好きな場所』にしていくという裏テーマも持つようになって、当初まったく意図していなかったダブルミーニングが生まれました。

 

つまりこのブログでは「今すでに素敵なもの」という現在の情報と、「この先、自分が生きやすい場所にしていくためのもの」という未来に向けた話の2種類の記事が存在していることになります。

怖いものは怖い

世の中の話題ってビジネスも、エンタメも、スポーツも、社会もいわゆる「成功者」「1番」「勝ち組」「強者」と言われるような人たちが目立つ構造になっています。

 

そういった人たちが進む道って開拓真っ最中で、1番でいるために走り続けなきゃいけなかったり、アンチがつきやすかったりします。

 

YouTubeを開けば急上昇ランキングには謝罪動画が並んでいたり、SNSで好きな人たちが叩かれるのを見たりしているわけで、ネット上のコンテンツで発信する人たちの多くは恐怖感を覚えた経験があるのではないでしょうか。

 

「起こっていないことを必要以上に恐れる必要はない」というのを学んでいる最中ではありますが、明らかに世間の常識と自分自身が思っているものとズレた発信をする時はやっぱり怖いです。

改めて社会の仕組みを知り、メンタルや自分軸を整えるのが大事と思ったこと

DJ社長なんかはやると決めたら手段選ばずやり切る人であり、アンチは平気と言ってむしろ楽しそうにあおったりしていますが、まぁ並大抵のメンタルではないですよね。笑

社長からしたらきっと「気にするのなんで?」と思いながらも、いっぱい言う人がいるからそういうもんなんだろうなぁという感じなのでしょう。多分。

 

社長の生配信チャレンジを見ていると、ふだん自分からは触れない層の話やコメントを目にできるのですが、自信の有無・冷やかしやアンチ・なりすまし・自分軸の有無などいろんな層の多くのリアルな姿を観察できるんです。

 

人って最初、わかりやすくニュースになるところから情報が入ってくるから、先に書いたとおり耳に入ってくる話題ってトップクラスの話なんですよね。

だからこそ、そのトップクラスと自分の距離がかけ離れていて、1段ずつ登っていかなきゃいけないっていうのがわかりにくいと思うんです。

 

だからとりあえず名前の知っている大手の企業や学校を受けようとしたりしちゃいますよね。

私自身、中学生の時がんばって勉強して偏差値10以上伸ばして入った学校で、勉強についていけなくなって挫折したことがあります。

それはもう一気に、勉強したくないって方向に行きついてしまいましたよね。

 

いくつも落ちてしまったり、受かっても勉強や仕事についていけなかったりと、自分の力量を見誤ってしまって挫折する人がいる一方で、自分のレベルを俯瞰しながら目標に向かって計画的に動けるサッカー元日本代表の中田英寿さんのような方や、DJ社長のようにとりあえずやりたい!と思うことに向かってビビらずにトライ&エラーを繰り返せるようなタイプの人もいます。

 

ここで大事なのが、「自分のポジションに近い参考者を見つける」ということ。

 

これに気がつくのにはそれはもうめちゃくちゃ時間がかかりました。

本当は1段上を見るべきなのに、数段どころか何十段も先を見てしまって落ち込んだり、解決できなかったりするんですよね。

自分との距離からかけ離れすぎていると、話す内容も考え方も違いすぎてて、そんなのできねぇわって思ってしまうし、何言ってんだこいつ!となってしまうこともあれば、そもそも真似しようとしてもできなかったりもします。

最終的に一般人の経験談に価値を感じた

この1~2年で疲弊した私の復活に最も助けられたのが、誰かに名前を言ってもきっとわからないであろう、無名な発信者によるコンテンツでした。

毎日毎日そういった方々のブログを読んで、自分を肯定できるようになったことで、自信が持てるようになっていきました。

 

一般人の声だけで言えば、SNS掲示板コミュニティに溢れていますが、私が重要視するのは、お金も利権も絡んでいなくて、発信者の軸がある純粋な経験談です。

口コミもフォロワーもお金で動いてしまいますからね。

 

だからこそこのブログでは信用を第一に人生をコンテンツとして、ほかの人には書くことのできない唯一無二なものの提供を目指しています。

 

そんな自分の発信するブログが大好きだし、自分で自分の書いた記事をおもしろいと思っています。

時々、変な文章書いちゃっていないかなぁと読み返したりもするんですが、おもしろいじゃん過去の私!ってなっています。笑

自分の特性に合った媒体を使った、私が欲しいなと思う記事だからこそ、いくらでも書けるし、1日中でも取り組めてしまいます。

 

私は1番を目指していないし、有名になりたくもないし、叩かれたくないし、マウントもとられたくないですし、競争に巻き込まれたくありませんし、必要以上にがんばりたくありません。

 

がんばるのが当たり前な感覚についていかない人がいたっていいし、何かを成し遂げたり認められなくたっていいし、常に正しくあって、レベルアップしなきゃいけないなんてこともないと思います。

 

そういった気持ちを基にコロナ禍で時間ができたことで、数えきれないくらいいっぱい失敗しまくって苦しんだ過去の自分の救済に向けた、裏テーマの記事を書き始めました。

どうしたら誰かを傷つけることなく届けられるかな?と試行錯誤しながら、自分の身をもって、10年以上かけて紆余曲折しながら理解していった感覚を分解して、恐る恐るあげた自分の考え方の記事に対し、共感や温かいコメントをいただけているのは本当に嬉しいですし、書いてよかったと思います。

 

それと同時に、実は多くの人が同じような気持ちや悩みを抱えて過ごしているんだろうなと改めて感じました。

 

今も書きたいことがいっぱいあるんですが上手くまとめられなくて、うんうん悩みながら日々練っています。

 

というのも、イヤなことやつらいことがあっても大局で見ると得るものがあるし、叩かれるものにこそ大事な価値があると思うようになったのですが、この先書こうとしている内容は、おそらくこれまで以上に世間からズレたものをちょくちょく挟んでいくことになると思うからです。 

 

自分の頭や心の奥にある部分をさらけ出すのって緊張するし、どの順番で、どこからどこまでを、どのようにまとめて出していくか、とても悩みます。

昨年は定着していただけるように毎朝7時の更新を目標にがんばってきて、今もそれは継続中ではありますが、今年は納得できるものが書けていなかったらその時は、アップする時間は気にしないことにしました。

 

私のブログに書く記事はすべて、多くの人にとっても自身の『好きな場所』に繋げるために使えるピースになると考えているのですが、叩かれる文化があると知っているネット発信が怖いものであるのには変わりないので、これからもお手柔らかにお付き合いいただければ幸いです。

 

それにしても何かを知ると、知らないこと・知りたいことが芋づる式にいっぱい出てくるものですね。

知識吸収するのが楽しすぎるので、インプット・アウトプットのバランスを上手くとれるようになりたいというのが今年の課題の1つです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

お題「#この1年の変化

関連記事

ciel-myworld.hatenablog.com

ciel-myworld.hatenablog.com

ciel-myworld.hatenablog.com

ciel-myworld.hatenablog.com


ブログランキング・にほんブログ村へ