長篠設楽原PA(ながしのしたらがはらパーキングエリア)
住所:愛知県新城市富永住居田
電話番号: 0536-25-7710
駐車場:大型60台、小型65台
アクセス:新東名高速道路(下り)
※2021年1月現在の情報です。最新情報は公式サイト等をご確認ください。
【新東名】織田・徳川vs.武田の戦いの地で戦国気分が味わえるパーキングエリア
新東名高速には、三河国長篠城をめぐり織田信長・徳川家康連合軍と武田勝頼軍との間で行われた「長篠・設楽原の戦い」をコンセプトに作られたパーキングエリアがあります。
名古屋方面への下りは織田・徳川連合軍、上りは武田軍がモチーフとなっており、建物の外観は本陣に見立てられています。
お土産売り場「東海道みちの市」では、尾張の織田、駿河の徳川、甲府の武田といった各武将のお膝元の定番商品が販売されています。
信長のちょんまぐがシュールでした。
豊臣秀吉が家臣である蜂須賀正勝(小六)と出会ったとされる矢作橋は岡崎市にあり、矢作川では東海オンエアがよく撮影していますね。
長篠・設楽原の戦いをテーマに、火縄銃や刀剣のレプリカが展示されています。
甲冑の置かれたフォトスポットも用意されています。
コロナ禍の現在どうなっているかはわかりかねますが、マントを羽織って火縄銃を持って、織田信長気分で記念撮影することもできました。
家紋だらけの自販機は、実は購入すると白い方からは織田信長、黄色い側は徳川家康が喋りだすらしいです。
次訪れる時には、ぜひ買って試してみたいですね。
また少し歩くと、茶臼山の織田信長本陣跡に訪れることもできます。
ハイウェイスタンプ
地図