毎年ハロウィンはディズニーに行っていました。しえるです。
今年のハロウィンは、ディズニーのハロウィンイベントが中止となり、HYDEさんのハロウィンライブもないでしょうから特に何もせず過ごすことになりそうです。
私はディズニーのハロウィンイベントの中でも、東京ディズニーシーで行われていた「ザ・ヴィランズ・ワールド」の水上ショーが特に大好きでした。
それまでディズニーに通う習慣になかった私が、ショーが大好きすぎて4年連続通い続け、毎回1日3回のショーを全部ありとあらゆる角度から観ていたほどです。
正直、こんなにディズニーのショーにハマるとは思っていませんでした。
あとはハロウィンの雰囲気を楽しみながらブラブラして、お食事して、ゴンドラに乗って帰るという大人ならではの、なんとも贅沢な回り方をしていました。
音楽もDLして延々1曲リピートというヘビロテをしていたので、今も尚ある程度の歌詞は覚えています。笑
今日はそんなヴィランズワールドの水上ショーは素晴らしかったなぁ~という思いを馳せて、振り返ってみようと思います。
ディズニーと思えないカッコよさに度肝を抜かれたハロウィンショー「ザ・ヴィランズ・ワールド」
ザ・ヴィランズ・ワールド(The Villains World)とは?
2015~2018年にかけて、東京ディズニーシーで行われていたハロウィンイベントです。
これまでとは一線を画す、ヴィランズ(敵役)が主役となった斬新さで人気を博し、4年もの間、少しずつ内容をリニューアルしながら継続されていました。
ショーを初めて見た時は、圧倒的なカッコよさに本当に衝撃を受けました。
メディテレーニアンハーバーで行われる、ミッキー達とヴィランズが1組ずつ乗った5隻の船が織り成す水上ショーは、ディズニーの中でもかなり異質のショーでした。
「♪Welcome to the Villains World」を基軸としたディズニーとは思えない妖艶でクールなダークゴシック調の音楽に、イントロから度肝を抜かれます。
そしてヴィランズごとに曲が展開していく構成となっていて、いろんな表情を楽しめるようになっています。
ディズニーと言えば親子で楽しめる教育テレビ系ノリのミュージカルのようなイメージだったので、こんなにカッコいいショーを観られることに驚きを隠せませんでした。
特に2015年の最初のショー構成はシンプルで無駄がなく完璧だったと思っています。
クラリス×マレフィセント(眠れる森の美女)
ショーのホストを務めるのが眠れる森の美女のマレフィセント。
「我々が特別に招いたお客様、さあ現れるがよい!」「さあ、盛り上がるのだ!」というらしくない内容の謎の言い回しにフフッとなってしまいます。笑
ミニー×ウィックドクイーン(白雪姫)
いよいよ始まるというワクワク感からのアップテンポな展開やカッコいいストリングスの旋律がたまりません。
ウィックドクイーンの手の動きとか所作が美しくて、見惚れてしまいます。
ミニーちゃんの「美のダンス、美のポーズ」あたりは従来のパレード感が残っています。
ミッキー×プルート×フック船長(ピーターパン)
海賊らしい力強い掛け声からフック船長のターンへ。
陽気で軽快な音楽で、海賊たちが酒場で踊っているかのような雰囲気に。
力強い「キャプテンフック!」の掛け声にテンションが上がります。
ドナルド×チップ&デール×ハデス(ヘラクレス)
ハデスの冥界ラップは、意外な親父ギャグで始まります。
冥界の支配者、その名は?――ハデス!
切れ味鋭いのは?――刃です
朝晩磨くのは?――歯です
冥界の王、意外とお茶目。
「はっはっはー!ははっハーデス!」
陽気なラップに、ドナルドたちの合いの手ダンスがとても可愛らしいです。
グーフィ×ジャファー(アラジン)
アラジンの世界らしく一気にエキゾチックなハイテンポに。
ジャファーやグーフィーの魔法で、プロメテウス火山が噴火するのも大迫力でした。
デイジー×アースラ(リトル・マーメイド)
ここで緩急をつけてくるのがまたカッコイイんです。
妖しい雰囲気の中、アースラが登場し、歌い上げる姿にゾクゾクします。
シャボン玉やアースラのタコ足の水中から這い出てきた感がまたいいですね。
年々パワーアップしていったモブ達の水上ならではのド迫力演出
水上という場所を生かした演出のカッコよさもまた魅力の1つです。
船の周りを駆け巡るジェットボートもカッコよかったですし…
途中から追加されたフライボードは特にテンションが上がりました。
水上だけでなく地上も見逃せない
船から降りたミッキー達が集まる場所として、正面ステージも見逃せません。
超競争率の高い正面ステージでしが、何度か鑑賞することができました。
2017年ザ・ヴィランズ・ワールドの雰囲気お試し映像【ラストブレまくり】
後ほどオススメ動画も紹介しますが、ヴィランズワールドのショーの雰囲気がわかる短い映像があったのでアップしてみました。
この写真、めっちゃよく撮れたと思います(自画自賛)
こういう些細な反応にほっこりします。
YouTubeのオススメショー動画
★★完全編集版★★ ザ・ヴィランズ・ワールド MIX ver.01 ミキ広最前 リド最前 ザンビ最前 立見ドセン ドナ・チデ・プルポジ 完全網羅 東京ディズニーシー 2015
YouTubeに様々なショーの動画があげられていますが、この方の編集がマジで最高です。
数あるショー動画の中でも完成度がずば抜けて高く、音楽に合わせた切り替えがカッコよくて、めっちゃテンション上がります。
アングルの数が多すぎて、何日かけて撮ったんだろう?カメラ何台使ったんだろう?と気になってしまうほど。労力と愛がすごすぎます。
この動画のおかげで、違う場所ではこんなことが起きてたんだ!と知らなかった出来事も楽しめて超お得でした。