私の好きな場所

人生を明るく楽しく過ごすための模索と経験をアウトプットしてます。

アニメグッズいっぱい!日本のサブカルとも融合する「伝統と革新」神社界の革命児:神田明神(東京都千代田区)


ブログランキング・にほんブログ村へ

IMG_0132

神田明神

住所:東京都千代田区外神田2-16-2
アクセス:御茶ノ水駅から徒歩約5分

www.kandamyoujin.or.jp

アニメグッズいっぱい!日本のサブカルとも融合する「伝統と革新」神社界の革命児

神田明神は「古来の伝統文化もサブカルチャーも日本文化の一側面」という軸をもとに神社の伝統を絶やさぬよう、外国人を筆頭として、日本人の中でも神社に興味のない人たちを取り入れようと新規顧客開拓に力を入れている神社です。 

IMG_0150

神田明神は三柱として一の宮・大黒様(縁結び)、二の宮・恵比寿様(商売繁盛)、三の宮・平将門(厄除け・勝運)が祀られています。

なんでも徳川家康関ヶ原の合戦前に必勝祈願に訪れていたとか。

毎年AKBが成人式を行なっているのでも有名ですね。

P8060057

P8060055

IMG_0129

IMG_0137

こちらの神社は様々な狛犬さんがいるのも良いですね。

本殿前は筋骨隆々です。

IMG_0144

獅子山は獅子と滝に癒されるので好きです。

獅子は我が子を千尋の谷に突き落とすってやつですね。


神田明神の獅子山

P8060076

ラブライブの聖地ともなっており、オタクの方に馴染み深い場所のようです。

P8060072

アニメ系のグッズも売られています。

IMG_0104

御朱印は以前は手書きだったらしいですが、2018年より書き置きに変わったとのことです。

私が行った時は混雑していたので渡されるだけでしたが普段は貼って2ページ目に押印してくれるみたいですね。

IMG_0127

東京五輪(2020年)や創建1300年(2029年)を迎えるにあたって、昨年12月末には「伝統と革新」をコンセプトとした文化交流館「EDOCCO」 がオープンしました。

「EDO Culture COmplex(江戸文化交流)」の略称を江戸っ子と掛け合わせたネーミングで、1Fは神札授与や参拝受付など社務所機能、飲食店、グッズショップがあります。

なんと交通系ICも使えるのが嬉しいところ。神社でキャッシュレス決済はなかなかないですよね。

IMG_0107

2〜3階は神田明神ホールとなっており、私が行った時は鈴木敏夫ジブリ展がやっていましたが、このようにイベントやライブなど開催されています。

IMG_0124

この「縁結びプリン」がめっちゃ美味しかったです!!!

飲み物は「神社エール」というジンジャーエールで結構生姜強めです。

IMG_0106

地下1階は着物の着付けなど日本文化が体験できる「EDOCCO STUDIO」があります。

広い休憩所やキレイなお手洗いがあるのも非常にありがたいです。

IMG_0147

境内には神馬・御幸号の明(あかり)ちゃんもいます。不在にしてる時もありました。

IMG_0164

極彩色が印象的な鳳凰は、海洋堂からフィギュアが出ていたことも。

IMG_0157

 他に神田明神下御台所町に住んでいたとされる銭形平次の石碑もあったりします。

地図


ブログランキング・にほんブログ村へ