4種のデザイン電車制覇!和歌山電鐵
以前紹介したうめ星電車を有する和歌山電鐵。
4種類あるデザイン電車すべてに乗れたので、再びとなりますがご紹介します。
前回はニタマ駅長に会いに行きましたが、今回は寺社巡りをするために利用しました。
日前宮駅には日前(ひのくま)神宮と国懸(くにかかす)神宮
伊太祈曽駅には伊太祁曾(いたきそ)神社などがあります。
こちらについてはまた別の機会に。。
和歌山駅奥側にある9番線、ここから和歌山電鐵貴志川線に乗ることができます。
9番線に近づくにつれて、壁に猫が現れ始めます。
電車内の端にこのような運賃箱があるので
無人駅で降りる際は電車内で運賃を払ってください。
ぴったりのお金を入れる必要があるので降りる前に両替を済ましておきましょう。
お得な一日乗車券もあります。
1.うめ星電車
1つ目は以前紹介した「うめ星電車」
私の1番のお気に入りです。2016年に第4弾としてデビューしました。
2.たま電車
2つ目は「たま電車」です。もちろんモチーフは貴志駅のたま駅長です。
101匹のたまが描かれています。
なんでドラえもんのフィギュアがたくさん…と思ってたけど
そうか!猫型ロボットってことか!!今、理解した笑
猫足が可愛いですね。
とにかく中も外もたまだらけ!
「ねこ」「いちご」「いぬ」の3つをテーマとしたミニ文庫コーナーもあります。
3.いちご電車
貴志駅の特産品がいちごなんだそうです。
自然木をふんだんに使った温かい雰囲気はこの電車から始まりました。
4.おもちゃ電車 OMODEN
子供も大人も楽しめる電車としてデビュー。
車内にはガチャガチャやフィギュアコーナーがあります。
ベビーベッドも設置されています。
時間が予定より余裕あったので急遽足を伸ばして
まさかの取材のため出張中でした泣
2019年1月時点でのスケジュールは上図の通りです。