過ごし方-おうち改善計画
キッチン収納の整理が少し進みました。しえるです。 毎回、書くときになってビフォー写真を撮っておけばよかったと後悔している気がします。 片づけが進むと、新たな改善点が見えてきますね。 そこはまた、これから一歩ずつ解決していければと思います。 【…
自分の手に負えることしかできない。しえるです。 以前、冷蔵庫の収納について試行錯誤しているという話を書きましたが、ようやく1つの形が見えてきました。 ciel-myworld.hatenablog.com 改めて半年前の冷蔵庫を見直すと、内容がだいぶ変わったなぁと感じま…
新しく買ったキッチンワゴンがいい感じ。しえるです。 この5年程の間に、IKEAの人気キッチンワゴン「RASKOG」に近いデザインの3段キッチンワゴンを、どのお店でもよく見かけるようになりました。 私自身も可愛いなぁと思っていたので、いつでも頭の片隅には…
今年は捨て活がはかどりました。しえるです。 昨日はインの話をしたので、今回はアウトの話をしてみようと思います。 ciel-myworld.hatenablog.com やっぱり何かを買うからには、出ていくものがないと溢れてしまいますからね。 今年はかなり時間があったので…
2020年は通販生活の1年に。しえるです。 今年は、自宅や身のまわりの快適化を図ったお買い物の多い年でした。 買ってよかったものだらけですが、 中でも特にお気に入りの商品たちを紹介します。 【2020年暮らしの快適化】今年買ってよかった私のお気に入りの…
防災用の備蓄食品の見直しをしていました。しえるです。 非常食は最低でも、救援体制が整うまでの3日分用意しましょうという省庁や自治体の呼びかけはどこかで聞いたことがあるのではないでしょうか。 これまで買った防災セットの中に、アルファ米やヒートレ…
お布団大好き。しえるです。 寝ることが大好きで、睡眠環境にはある程度こだわっています。 しかし私にとって、布団カバーを取り換えるというのは超めんどくさい重労働。 家事の中でもトップクラスに嫌いでした。 バカでかいカバーの四隅を探るのにイラッ。 …
自宅快適化の模索は続く。しえるです。 一つ一つ持ち物を見直し、より好きなものに囲まれた部屋を目指して奮闘中。 使っていないものや今の私なら買わないと思うものはバンバン捨てており、少しずつシンプルなラルオタ部屋へ変化を遂げています。 デスク周り…
ずいぶん物を手放しやすい世の中になりました。しえるです。 今ってリサイクルショップや古本屋以外にも、フリマサイト、宅配買取、オークションサイト、地元掲示板など様々な手段がありますよね。 自分の中でこれまでたくさんの物を手放してきた経験から、…
「どうすれば自分が快適に過ごせる?」 なんとなく出てきたワードに深く考えさせられているしえるです。 人生を快適に過ごすために、自分に集中して、自分の理解に徹する。 人生を快適に過ごすために、自分に集中して、自分の理解に徹する。 「どうすれば自…
自分の変化にある日、突然気づく。しえるです。 家を片づけている時、いつもどおり動画を流そうとしたら、これまでと選択するものが変わっていることに気づきました。 今日はその気づきから得た、私の断捨離に対するモチベーションの保ち方と判断基準の移り…
ルールが変わると順応が必要ですね。しえるです。 現在、私の家にはゴミ箱が3つあります。 これまでそのすべてのゴミ箱に対して、買い物で手に入れたレジ袋を使っていました。 しかし今夏、レジ袋が有料化したことからもらう機会がなくなり、そろそろレジ袋…
コロナのお陰で引きこもり準備は着々と。しえるです。 今回は、はてなブログのお題の「もしもの備え」について書いていこうと思います。 これまでなおざりにしていた防災について、コロナで引きこもり生活をしていたお陰で少しずつ取り組むことができていま…
あと一息が遠い。しえるです。 最近、アクセス数が増えてきているのが下記の記事。 汚部屋脱出のために私が取り組んできたことを赤裸々に書いています。 ciel-myworld.hatenablog.com これまで「物を減らす」ということに対して無我夢中で取り組んできたお陰…
フェニックスフラワーってご存じでしょうか? フェニックスフラワーとは、特殊加工されたブラジルの高山に咲く本物のお花で、一切の手入れなしでも5年枯れない花と言われています。 百貨店での出会い 私は3年前に百貨店で一目惚れし、出店していたおじさまに…
よい香りがする部屋に憧れています。しえるです。 でもそもそも人工的なにおいが苦手な私。 子どもの頃からデパートの化粧品売り場のにおいが苦手という生粋っぷりです。 大丈夫なものといえば余計なものが混ぜられていないピュア石鹸の香りくらいで、柔軟剤…
肌の悩みとサヨナラしたい。しえるです。 以前、手荒れに関する記事を書きましたが、私はアトピー性皮膚炎など、肌荒れの悩みを持っています。 ciel-myworld.hatenablog.com ハイドロコロイドは割と有効に感じているのですが、今は暑い日が続くようになって…
今回の自粛生活で引きこもり力があると気づきました。しえるです。 これだけ自分の家にいて、生活がガラッと変わると、いろんな気づきがあります。 長時間家にいると、動線の悪さは嫌でも気になってきます。 そこで今「おうち改善計画」を日々検討しては実行…
めざせ理想の家!おうち改善計画を絶賛実行中です。しえるです。 今回はファブリックシーティングボール「VLUV」(ヴィーラヴ)を購入しました。 外出自粛で家で過ごす時間が長くなり、今まで長時間座ってこなかった椅子に座る時間が増えました。その結果、…
ゴールデンウィークと言われても、毎日似たような感じなので、あまり変わらないと思っているしえるです。昨年のゴールデンウィークとは大違いですね… 無職+外出自粛生活ももうすぐ2か月が経ちます。 10日ぶりの、お題「#おうち時間」について書いていきます…
今週のお題「わたしの部屋」 今年の年始に「すべてが好きといえるお気に入りの家を作り上げる」という抱負を掲げました。 ciel-myworld.hatenablog.com 仕事を辞め、またコロナウイルスでの外出自粛が出たのもあり、部屋のお片付けに力を入れて過ごしていま…
今日は防災セットを買ったのでレビューを書いてみようと思います。 元々家には最低限のストックしか置いてなかったのですが、今回のコロナウイルスでの買い占め状態を受けて、家に置いてあるものの見直しをしようと思い立ちました。 見直しする中で防災的な…
外出自粛に乗じて、今年の目標の1つである理想の家の完成を目指して、部屋の整理を進めております。 そこで今回はベッド下の収納を見直したお話です。 以前は水色ストライプの大きな蓋つき収納ケースに入れていたのですが、取り出しづらさが整理を怠る原因…
今年の目標の1つである自分の部屋リニューアルの一環で本棚を新調してみました。 買ったのはこちら。 キャビネット【日本製】【CBtype】プッシュ式扉マルチキャビネット3列2段 カウンター下 収納 書棚 本棚 BOX カラーボックス 収納ボックス 木製 ディスプ…
電源コードがたくさんあって何が何だか状態になりがちですが、ダイソーのクラフトラベルを使って整理し直してみました。 以前はパンによくついているコレを使っていたのですが、すぐに取れがちだし、何よりちゃっちかったのでやめようかと思い立ちました。笑…